goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

パソコン故障の顛末

2010年08月30日 | セカンドルーム

 

今日の夕方、林道を散歩していて熊を目撃した。
ユキ(柴犬)がきょろきょろと落ち着かないそぶりをするので、視線の先を追うと木の枝ががさがさと音を立てて揺れていた。
木の上で黒い物体が動いていたので、すぐに熊とわかった。
木から下りはじめた熊が途中で止まったので、3枚写真を撮ったが薄暗くてはっきり写らなかったが、真ん中の黒いかたまりが熊である。
この林道で熊を見たのは2度目であるが、木の枝を集めた熊棚はよく目にする。
熊に襲われたという話は聞かないが、小学生はランドセルに熊除けの鈴をつけて登下校している。
どんぐりや栗の実はまだ小さいが、空腹の熊はそれを食べていたのだろうか。


恐る恐る現場を退いたが、ユキは吠えることも、ファイティングポーズを取ることも無かった。
これでは、襲われても飼い主を守ってくれそうにない。

話は変わるが、先週の土曜日にノートPCが故障をしたので、休み明けを待ってメーカーのサポートセンターへ連絡した。
その間にブログを見た知人からの電話で、故障の原因や過去の経験など、参考になるアドバイスや予備知識を貰った。
その中で、最近の猛暑でパソコンがオーバーヒートして壊れることがあるので、空間を作ったりして、熱がこもらないように工夫する必要があると言われた。そのあたりは無防備であったので、故障の原因になったのかもしれない。

サポートセンターへ故障の状況、商品の型番、シリアル番号などを伝えたところ、修理対象外の商品で対応は出来ないと冷たい返事が返ってきた。
2005年以降の製品しか対象にならず、僅か2ヶ月古いだけで、部品の在庫もなく、修理体制も無いとの返答は納得できない。
せめて故障箇所の診断は出来ないかと聞いてみたが、それも受け付けてくれなかった。
同一品番の中古PCを買って、ハードディスクが無事なら付け替えて、データを復旧しようと思ったが、これも出来なくなった。
ハードディスクが壊れている可能性もあるので、ネットで調べてみたら、データの復旧や抽出などを専門に扱う業者が無数に出てきた。
その中で、復旧率91パーセントの実績NO1をうたう業者に電話をしてみた。
同じように症状を話した結果、概算の金額と修理日数などをその場で教えてくれた。
依頼する場合はパソコンを送り、技術者が詳細を調べた上で、再度正確な金額を出して、正式に頼めばよいとのことだ。
メーカーの事務的な対応とは対照的で、懇切丁寧な説明は解かりやすく、わらにもすがる思いの人には心強い味方になってくれそうだ。
幸い壊れたパソコンのデータの大半は、もう1台のデスクトップPCに入っているので支障は無いが、書きかけのホームページの原稿が取り出せないので困っている。
これだけのために、大金を払って復旧するのはもったいないので、もう一度思い出しながら書くことにした。
数え切れないほどデータ復旧業者があることは、世の中に需要がたくさんあるからだろう。
大切な顧客名簿や取引記録などが失われたら死活問題であるし、個人でも住所録やメールアドレス、思い出の写真などが無くなったら大ごとだ。
バックアップをしておいて良かったと思うと同時に、人間だけでなくパソコンも熱中症になることを思い知らされた。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イモチ病の発生 | トップ | ペーパーコードで編んだ椅子 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
突然豹変 (山里の住人)
2010-08-31 21:10:52
ryoさん
最近は野生動物まで異常行動をするようになって、安心できませんね。 
腰に鈴をぶら下げて散歩するようにします。

PCも用心していても突然豹変するので怖いです。 便利と裏腹に落とし穴もあるようですね。
返信する
くま (ryo)
2010-08-31 10:53:35
まだ、人は襲われたりしていない~
とのことですが、今ニュースで騒いでいる
かみつき猿 のこともあるし、
いつなんどき、豹変するかわかりません~
充分に気をつけてください!

PCは熱中症ですか?
そんなこともアリ~ですね..。
私はPCに頼り切ってますから、壊れるとパニックですね~
返信する
頼めばよかったぁ~ (山里の住人)
2010-08-31 09:52:05
keikoさん
やっぱりそうですか。
修理して使うのが当たり前の時代に育ったので、使い捨てにはなじめませんね。

交渉上手に頼めばよかったぁ~
返信する
下見に (山里の住人)
2010-08-31 09:45:26
nonさん
秋になると廃屋の柿や栗を狙って里まで下りてくるようです。
下見に来たのかもしれませんね。

掃除機も途中でオーバーヒートして止まってしまいます。
今年の夏は異常ですね。
返信する
『パソコンが壊れ』のこと (keiko)
2010-08-31 07:14:50
うちのデスクトップのパソコンも先日壊れました。
夫がメイカーに問い合わせたら貴方の場合と同じ様な返事がかえってきましたが
戦前生まれの夫は納得せず、強引に送りつけて修理を強要しました。
結果修理が済んで使えるようになって帰ってきました!!!
メーカー側は『これ一度だけですよ!』なんて
恩着せがましかったとの事・・・
返信する
熊? (non)
2010-08-30 22:02:47
やはりいるのですね。
山に食べ物があるうちはいいけど、
人里に出没するようになると心配ですね。
子供たちに何も無いことを祈ります。

P そうか熱中症だったのか?
Oさんのも割り箸引いて放熱しながらだましだまし使うように言われました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

セカンドルーム」カテゴリの最新記事