goo blog サービス終了のお知らせ 

京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

芦屋モリノス(旧逓信省郵便局電話事務室)

2023年08月13日 07時14分00秒 | 日記
 芦屋モリノスの前身は、昭和4年(1929)にNTTの電話交換局として逓信省技官の上波郎により設計、建造された「旧逓信省芦屋別館」です。












関東大震災の教訓を踏まえて、徹底した耐震・永久的建築を目指した西洋建築様式として建てられました。



(上の写真は、かって電話交換室だった部屋です。)

昭和56年(1981)まで電話交換業務が行われており、その後の阪神淡路大震災にも耐え、街のシンボル的存在として親まれて来ましたが、昭和 年(1999)にNTT芦屋営業所が統廃合により無くなったことを受けて、平成15年(2003)に閉鎖されました。









平成17年(2005)2月に外観はそのままにフランス料理レストラン、ブライダルの施設として建築デザイナー佐藤一郎の設計でリノベーションされ、新たにオープンされました。









ネオルネッサンス様式と現代のモダンな設えとを巧みに融合し、歴史建築と現代の感性とが見事に調和した昭和の再生建築が評価され、平成29年(2017)3月には国の登録有形文化財に登録されています。







外壁は竣工当時のスクラッチタイルが用いられています。
大正12年(1923)に竣工した帝国ホテルにも用いられ"ライト様式"と呼ばれる建築手法のひとつです。

芦屋モリノスの見学を終え、次にフランス料理のランチを頂きます。











3000円のランチコースですが非常に美味しかったです。
デセールまで付いているのでかなりお得で充実したコースでした。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿