こんにちは浦田関夫です

市民の暮らしを守るための活動や地域のできごとを発信・交流しましょう。

ドジな話し

2022年10月16日 06時00分04秒 | Weblog

 先日、あるスーパーで精算中に「お客さん、後100円以上お買い物されると100円の商品券をあげますよ」とレジのお姉さんから言われ、慌てて近くの商品を追加しました。
その商品券は、期日限定で、50円、30円、10円、10円のシールを商品に貼って精算するものです。
 その「期限日」を忘れて行けずに「無効」に。
使わない100円の商品券を貰うのに100円の品物を追加購入する自分の浅はかさ。
期限日の「買い物日」を忘れる我に情けない。
ドジな話しでした。

 写真は、散歩の歩道に落ちている「木の実」です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相知山笠

2022年10月16日 05時31分21秒 | Weblog

 

 昨日は、晴天に恵まれ各地で秋祭りが実施されました。
私は、3年ぶりに開催になった「相知くんち」の山笠巡行を見学に出かけました。
熊野神社での神事がなされ、3台の山笠が出発しました。
 大山笠は、3年前に復活し表に「大江山の鬼退治」裏に「鬼滅の刀」をテーマに飾り付けがされていました。
相知山笠巡行では、「羽熊行列」が有名です。
 「羽熊行列」は、長さ3.5㍍重さ20㌔の四本の羽熊(毛やり)をかけ声に合わせて投げ渡すもので力がこもった妙技に見物人から拍手があがっていました。
 山笠には、カブカブ、稚児行列、大黒舞などが続きました。

 鏡くんち、呼子くんちも今日まで行われます。
今日は、「福祉まつり」に出かけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同和施策に潮目の変化

2022年10月15日 05時59分52秒 | Weblog

 

 昨日は、令和3年度の決算議案の討論採決が行われました。
一般会計で、日本共産党は、一貫して「人権・同和事業」において、「同和偏重の是正」を求めてきました。
 討論のなかで、自民党系2会派から、同和地区を有する副市長会で「事業の見直を議論するよう」求める討論が出されました。

 市民厚生分科会の審議でも、同和事業の「廃止を見据えて縮小」「「踏み込んだ見直し」の発言が委員から相次ぎ出されました。
構成員の減少にも拘わらず、補助金が変わららず支給されている問題や同和貸付金が滞っている問題が委員から指摘されました。
 このような発言は、これまでになかったことです。
同和事業へ甘い体質からの転換を図る、潮目の変化を感じました。

 写真は、浜玉町の「三郎寿司」さんで、ラーメン+お寿司定食です。
寿司屋さんがつくるラーメンのだし美味しい。
 午後1時頃伺ったのですが、店内は「満杯状態」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス見物三昧

2022年10月14日 06時14分23秒 | Weblog

 昨日は、「9月議会報告」の原稿を印刷屋さんに投稿し、「コスモス」の開花情報をもとに車を長崎へ走らせました。

 一カ所目は、諫早市の「白木峰高原のコスモス」です。
「20万本のコスモス」と「諫早湾と雲仙岳」が望める絶景です。
 秋咲きの桜も咲いていました。

 もう一つは、大村市にある「大又農園」です。
野岳湖ほとりの観光農園です。
散策の後は、茶果房「野の実」で、名物のアップルパイとコーヒーを頂きました。
 天気が良くて、どこも熟年夫婦がコスモスの開花を楽しんでいました。

 今日は、決算議会最終日です。
非課税世帯に「5万円支給」の予算が追加提案されることになっています。
決算の討論は黒木はじめ議員がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の気配

2022年10月13日 06時46分34秒 | Weblog

 昨日は、産業道路での「朝の挨拶」でした。
目の前の樹木が枯れてなくなっています。
秋を通り過ぎて「冬の気配」を感じます。

 今日は、議会は「休会」です。
「議会報」づくりが終盤になりました。
早ければ、今日にでも原稿を印刷屋さんに持って行こうと思います。
遅くとも、来週の水曜日には完成させます。
今回も、新市民会館・新曳山展示場、黒木議員の一般質問、学校統廃合問題に厳木町中島の曳山祭りなど多彩な内容でお届けします。

 今日から、ブログを始めて17年目に突入です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ初めて17年目へ

2022年10月12日 06時09分12秒 | Weblog

 明日、10月13日で、ブログを始めて17年目を迎えます。
その後、FBとも連携して情報発信に努めてきました。
わがままな投稿に、お付き合い下さいましてありがとうございます。

 第一回目の投稿は、「大雨、台風13号被災者救済で申し入れ」でした。
大雨と台風13号が唐津地区を襲い、坂井俊之市長(当時)に、志佐治徳議員と吉原真由美議員の3人で「被災者救済」を申し入れたことを書いています。
対応した吉本助役(当時)は、「坂井市長はこのことで九州市長会を欠席して古川知事とともに政府交渉をおこなった」と、対応の様子を書いています。

 長いようで、短い期間でしたが、これからも情報発信を続けようと思っています。
お付き合いのほど宜しくお願いします。

 写真は、散歩道のコスモスが満開です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池晃さんが唐津に

2022年10月11日 05時48分46秒 | Weblog

 小池晃参院議員が、今月30日(日)午後5時よりリゾート&ホテルからつ(旧唐津ロイあるホテル)に来ます。
党幹部のナンバー2である「党書記局長」を迎えるのは初めてです。
全国遊説の一貫で、国葬問題や統一教会、物価高、コロナ対策など多彩な課題が聞けると楽しみです。
普通、市民会館などを利用するのですが、今回は「ホテル」を会場としました。
どなたでも参加できます。(無料)
お気軽にお出かけください。お待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スーパーカブ」の愛好家が90台

2022年10月10日 05時40分40秒 | Weblog

  「中島山笠祭」の巡行を見送って、北波多に向かいました。
北波多公民館駐車場で、原付きバイク「スーパーカブ」の愛好家が「公民館deカフェカブ」が開かれるということで立ち寄りました。
福岡県や長崎県など約90台が集合し、参加者は、愛車の自慢や情報交換していました。
年式のかなり古いものからよく手入れされているバイクが並んでいる光景は壮観です。
 参加者には、ジャンケンで、地元のぐい呑みや梨がプレゼントされていまあした。
2019年に次いで2度目の開催で、「北波多の良さを多くの人に知ってもらうイベントにもなったのではないでしょうか。
 イベントが、終わるとさっそうとバイクに乗って帰宅されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中島山笠祭

2022年10月10日 05時06分05秒 | Weblog

 昨日は、厳木町中島地区の山笠巡行を観にいきました。
中島山笠祭は、疫病を鎮めるために昭和の初期ごろから若宮神社へ奉納されていたお祭りですが、昭和28年の大水害で途絶えてしまいました。
しかし地元の有志が集まって保存会を結成し、わずかな資料をもとに復興し平成10年から再び続いています。
 今年は山笠復活から25周年で、3年ぶりの開催です。

11時スタートを前に、ステージでは「餅まき」が行われ、景気づけをおこなわれました。広場には、出店なども出店し賑わっていました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公文書の扱い基準

2022年10月09日 06時03分27秒 | Weblog

 戦時中、極秘に「疎開」させられた公文書があることを8日の朝日新聞が報じています。
 大量の「公文書」を空爆などから守ろうと「公文書の疎開」が行われました。
興味深かったのは、国民への説明責任を果たすための文書疎開ではなく、「自分たちに必要か、役に立つか」が判断の基準だったと有識者が語っていることです。
 戦時中は、「何時か仕事に必要になる」と疎開させ、敗戦が迫ると「残しておけば役所に不都合になる」と焼却しています。
「疎開」と「焼却」は表裏一体のものでした。

 現在でも、自分たちの都合で公文書を「廃棄」したり、「改ざん」が報じられています。

 あの時代以上に、「公文書」に向き合う姿勢が問われそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング

blogram投票ボタン