Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

彼是~4月30日

2017年04月30日 19時36分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

・函館に行ってきました

昨日から、家族で函館に行ってきました。



4年ぶりの、家族での函館旅行。

詳しい旅の日記は、明日以降記していければと思います。

楽しかったです!



・現役最強

第155回天皇賞(春)

注目の2強対決を制したのは




キタサンブラック


ディープインパクトが、2006年に記録した春の天皇賞レコードを1秒近くも更新し

ライバル馬を完全に置き去りにしての、見事な勝利でした。

オーナーが歌手の北島三郎さんということで、当初は話題先行の感もありましたが

今日の勝利で、GⅠ5勝

もはや、日本競馬界でも歴史的名馬と言える馬になりました。

この馬のように、自分でレースを作って勝てる馬

競馬の理想形だと思います。

本当にスゴイ

サブちゃん、おめでとうございます!


不安から自信へ変わった日

2017年04月23日 17時21分17秒 | マラソン

洞爺湖マラソンまで、あと28日となった今日は

前々から、本番一ヶ月前恒例の30km走を計画していた日。

今年は、昨年と比べるとこの4か月間の走行距離・回数共に少なく

正直、今日の30km走もどうなるものかと、ちょっと不安を抱いていました。


今日は、昨年の洞爺湖でのペースだった6分/kmを意識して走り

残り10kmで、どれだけ余力があるかを測ることに。





終わってみたら

過去実施した30km走の中でも、一番順調な良い練習の機会になりました。

息は、最後まで全く問題なし

体の痛みも、思ったほど出ず

30km以降に課題のある自分なので、今回初めて30km越えの31kmまで走ってみましたが

まだまだ、ペースを上げていけそうな感触の中で練習を終えました。

今年は、ちょっと練習が不足しているかな?と思っていましたが

内容を意識してきた練習が、しっかり実になってくれていたようです。

本番が、かなり楽しみになってきました。

なんか、いけそうな予感!


この週末で、できれば42.195km走りたいと思っていたこともあり

昨日も、雨の中12km走りました。





この週末の練習で、洞爺湖マラソンへの目途が立ちました。

本番まで、ハーフのレースに2つ出場する予定。

更なるレベルアップを目指し

怪我をしないよう、頑張っていければと思います。

やぁ~、今日はヨカッタ!


彼是~4月18日

2017年04月18日 21時35分50秒 | 日記・エッセイ・コラム

・初戦

今シーズンの最初のマラソンレースとなる

第29回日刊スポーツ豊平川マラソン

ナンバーカード引換証が届きました。



去年の、このレースのことを振り返ってみてビックリ

いきなり、結構なタイムで走っていたんですね。

今年はどうなるか。

目標は、昨年の自分越え!

ではありますが、やや不安ありの現状です。。。



・進まないファイターズ

今日も負けた。。。

試合に負けてしまうのはともかく

なんせ、観ていても全然つまらないんですよね。

盛り上がる場面がないまま、淡々と負けているというか。

もう、今シーズンは目標Aクラスということで。

CS進出を目指して、過度な期待はせずに応援していこうと思います。

とにかく頑張ってくれ。



・未だに信じられず

昨日のブログに書いたことの衝撃から

全然立ち直れません。。。

今日は、いろんなことを考えました・・・


心よりご冥福をお祈り致します

2017年04月17日 21時44分11秒 | 日記・エッセイ・コラム

大きな娘が、先月まで通っていた保育園で

入園時から6年間一緒に過ごしたお友達のお母さんが亡くなったとの一報。

久しぶりに、大きなショックを受けました。

つい2週間ほど前まで

毎日のように顔を合わせて、挨拶や言葉を交わしていた方。

あんなに、元気だったのに。。。

なんで・・・

年齢も、自分よりも全然若いんです。

信じられない。。。


子守の都合があったため、嫁のみでしたがお通夜に参列。

嫁が帰ってきてから、大きな娘に事実を告げました。

最初はピンと来ていない様子だった娘でしたが

時間が経つにつれ、起こったことを理解した様子で涙が止まらなくなりました。

本当に悲しいね。

お世話になったお母さんへの、ありがとうの気持ち

忘れないようにしようね。


御本人のご無念さ

御家族のお気持ちを考えると、本当に胸が締めつけられる思いです。

これまで、本当にありがとうございました。

あなたのこと、忘れません。

心よりご冥福をお祈り致します。

合掌。


彼是~4月16日

2017年04月16日 21時38分48秒 | 日記・エッセイ・コラム

・強風に負けた

この週末は、頑張って走ろうと思っていました。

昨日は、11kmを走り



今日は、最低でも15km

調子が良ければ、20km走ろうと思っていた日だったのに

外に出た途端、酷い風に吹きつけられ戦意喪失・・・

悩んだ挙句、結局走りませんでした。。。

一ヶ月後には、フルマラソンを走らなくてはならないのに

何だか、イマイチ気持ちが乗っていないってことですね。

うむ~・・・



・皐月賞

今日行われた競馬

第77回皐月賞(GⅠ)を制したのは



単勝9番人気のアルアインでした。

主役不在の混戦レースと言われてはいましたが

伏兵的存在のこの馬が勝ったことは

これまでの戦績を見れば、別に驚くことではありません。

レースレコードを更新した見事なレースぶりでした。

ただ、上位人気馬の大半が掲示板を外したという点で

自分の競馬歴でも、記憶にないほどの残念な皐月賞だったように思います。

個人的には、ダービーへの見通しも全く立たないレースでした。

ダービー、どうなるんだろ?



・懸賞で1万円ゲット!



JAFの懸賞で、現金1万円をいただきました。

これまで、いろんな懸賞に当選してきたけど

現金をいただいたのは初めてだと思います。

テンションが上がりました。

ありがとうございます!



・その現金を持って

家族で、焼肉を食べに行きました。





何年かぶりに行った、塩ホルモンの『炭や』さん。

子供が小さい時期は、なかなか行けなかったのですが、今日で少し目途が立ちました。

やっぱり美味しかった。

また行こうね!


美唄にて

2017年04月15日 21時42分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日の今日は

嫁が月に一度の、土曜出勤の日でした。

大きな娘は、午前中ダンスのレッスンがあり

その後は、どうやって子供たちと過ごそうかなぁ・・・と思っていたところ

弟がタイヤ交換のために実家に帰るということで、自分たちも美唄に向かいました。



今月で二十歳になる甥っ子と小6の姪っ子

二人でテキパキと仕事をこなし、あっと言う間にタイヤ交換の作業は終わりました。

自分はただ見ているだけでしたが、二人の仕事ぶりには本当に感心

たいしたもんです。


その後は、みんなで『アルテピアッツァ美唄』へ







広い敷地の中で

子供たちは、本当に楽しそうに走り回っていました。

やっぱり、この施設は素晴らしい!

40年近く前に、自分が通った幼稚園

昔、自分が走り回ったその敷地を

今、自分の子供たちが、楽しんでいる姿に感慨深い気持ちになりました。

ありがとうございます。


両親の元気な姿を確認でき

弟、甥っ子、姪っ子に会えた良い一日でした。

感謝!


彼是~4月9日

2017年04月09日 19時44分18秒 | 日記・エッセイ・コラム

・強風に負けず

昨日も今日も

天気は良かったけど、風が強くて走るのキツカッタ。。。

本当は、どちらかは長めの距離を走りたかったけど

結局、強風を言い訳(?)に、2日とも12kmまででした。





今日で、月間50kmと年間300kmを達成

ちょっと、長めの距離を走る練習が不足気味かな。。。

来週、頑張るか。



・桜花賞

今日行われた競馬

第77回桜花賞(GⅠ)を制したのは



伏兵のレーヌミノルでした。

断然の1番人気だったソウルスターリングは3着

間違いなく勝つと思っていた彼女

唯一の不安要素だった道悪が影響したのかなぁ・・・

久しぶりに

汚れなき(無敗の)桜の女王

の誕生を期待していただけに残念でした。

勝ったレーヌミノル、お見事でした!



・姉妹



最近の2人

姉は

本当にお姉さんになったなと感じる仕草が多くなったように思います。

明日からは、本格的に小学校生活が始まります。

これまで同様、土曜日はダンスに通い

水曜日は、先週から通い始めた英会話へ。

もうすぐ、歯の矯正という新たなミッションも始まったりするんですが。

いろいろと大変だけど、頑張ろうね。


妹は

なんだかんだ言っても

頼りにしていた姉がいなくなった保育園で、しっかり頑張っているようです。

最近の彼女は、なんせ喋るんですよね。

保育園の先生にも、『本当に良く喋るねー』と言われるほど。

誰に似たんだろうと思うのですが

いろんなことを喋って

いろんな歌を歌って

とても可愛い時期になっています。

今の彼女の姿、しっかり残しておかないとな。


入学式

2017年04月06日 21時18分29秒 | 瑠璃日記

今日は、大きな娘の小学校の入学式でした。

当然ですが、一生のうちでたった一回きりの小学校入学の日

家族の思い出に残る日になればいいなと願っていました。

朝から好天だった今日

毎朝見ている情報番組の占いコーナーでは、大きな娘の『かに座』が1位で

何だか良いことがありそうな予感。

自分と嫁と娘の3人で、歩いて小学校に向かいました。

学校に到着し、玄関に貼ってあったクラス分け表の1年2組に名前がありました。

保育園の時からの一番の親友だったお友達と同じクラスであることがわかり

大喜びではしゃぐ娘の姿に、嬉しくなる両親でした。

自分は、午後から仕事に出なければならなかったため、入学式後の集合写真には参加できませんでしたが

式を最後まで観ることができて本当に良かったです。

いよいよ、6年間の小学校生活が始まりました。

君らしく頑張れ!

応援しているよ!


保育園時代からの仲良しトリオ