Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

ミシュランガイド~北海道版

2011年09月30日 21時51分36秒 | 日記・エッセイ・コラム

こんなニュースを見かけました。

        

来年4月発行らしいですが

     

これは楽しみ。

    

       

北海道に

     

三つ星に認定される店はあるのか?

          

かつて行ったことのある、店の評価は・・・?

          

すごく気になります。

      

ホント、楽しみだなぁ~。


やっとこ

2011年09月29日 21時53分45秒 | 日本ハムファイターズ

勝った・・・

      

         

Photo

       

     

9月15日以来の勝利!

        

9連敗で止まりました。

     

       

もう、ここのところは

       

TV中継を視て

       

負けていたら、即チャンネル変えていましたから。

      

逆転できるわけないんで。

     

今日、久しぶりに最後まで視てました。

       

勝ってヨカッタ。。。

    

       

今シーズン

     

この後、チームの成績がどうなるかわからないけど

    

最後

    

ダルビッシュの投げる試合、観に行きたいな。

            

大エースの最後の(?)姿を観に。


おかあさんといっしょ

2011年09月28日 22時20分46秒 | お月さま日記

言わずと知れた

      

毎朝NHKで放送されている番組 

         

自分も幼い頃に観ていた長寿番組です。

     

       

毎日録画したものを

      

夜、娘と観ています。

      

       

P1040959_b

       

        

娘は、『おかあさんといっしょ』が大好き。

       

毎日、音楽に合わせて踊りながら観ています。

      

そんな元気な彼女の姿を見て

        

微笑む両親なのでした。


読書感想文~その20

2011年09月27日 22時13分41秒 | 感想文

Photo

        

       

プロ野球二軍監督~男たちの誇り

   

      

今年4月に出版された本。

         

いろんな人がオススメしていたので

       

自分としては、いつ購入してもおかしくない本だったのですが

       

ようやく読むことができました。

    

     

プロ野球の世界

      

華やかな一軍

      

その影に隠れ、取り上げられることも少ない二軍。

     

その二軍という組織を指導する監督(コーチ等の指導者含む)の現実を紹介している本です。

       

二軍という組織は、チームが勝つことが最大の目的ではなく

     

一軍が勝つため、一軍で活躍する選手を育む組織。

     

もちろん大半は、若手選手であるのですが

      

そこは、ベテラン選手の調整の場でもあり。

          

            

非常に厳しい、難しい役割を担っているなと思いました。 

               

特に、最近の若い選手への対応は、いろいろと難しいようです。

        

プロ野球界に、一般社会(企業含む)と同じ、若者への教育に対する苦悩を見ました。

               

        

ちなみに

        

一昨年のドラフトで、西武ライオンズに1位指名され入団した

         

甲子園を沸かせた某投手と

        

当時(昨年)の二軍打撃コーチの軋轢により起きたアノ事件

       

真相かどうかはわかりませんが、詳しく記述されています。

         

この本に書かれていることが本当なら

    

アノ投手は、絶対に大成しないと思います。

           

           

プロ野球二軍監督~男たちの誇り

読書期間:8月30日~9月9日

評価:4.3点(5点満点)


大阪は『青』で

2011年09月24日 19時46分02秒 | マラソン

昨日の

     

美唄の成功の余韻に浸り

     

昨晩は、たくさん飲んで

     

たくさん寝ました。

(注:娘の発熱に気づかず・・・反省。。。)

    

       

約1ヶ月後に迫った大阪マラソン

      

本番で着用予定のTシャツを購入しました。

        

          

昨年

    

初フルマラソンの東京では

     

       

Bbb_31

         

         

   

    

を着用。

       

            

色が示す如く

    

熱い気持ちで走ってきました。

   

     

今回

    

2回目のフルマラソン

       

着用するのは

         

             

        

B

            

            

B_2

          

      

                 

      

     

です。  

      

         

前回、東京で着用した赤いシャツが大好きなので

          

今回も、それを着て出場しようかとも思ったのですが

     

やっぱり、新調してみました。

    

       

このシャツの色と同じ

        

澄み切った青い空の下

     

大阪の街を走ってみたいなと思います。

    

    

明日から練習再開の予定。

      

来週末は

     

いよいよ本番に向けての最大のイベントとなる

    

    

30km走

     

    

を敢行の予定。

    

     

前回、東京マラソンに向けての練習でも

      

本番1ヶ月前に行った練習。

       

結構、過酷なんですよね。。。

     

だけど

     

これをやって自信も実力も大幅アップ

      

です。

   

      

本番で着用するもの決まり

       

あと1ヶ月

        

寒さに負けず、頑張って走り続けます!


諦めたという事実は、永遠に消えない

2011年09月23日 19時55分46秒 | マラソン

今日は

    

    

第20回記念ピパオイヘルシーロードレース

第16回美唄市ハーフマラソン大会

   

    

に出場しました。

         

     

P1040939_b

        

           

地元美唄で行われるこの大会には、昨年に引き続き2回目の出場です。

                

         

今日の目標

      

1ヶ月後の大阪マラソンに向けて

                 

ハーフ(21.097km)を、1時間50分(5分12秒/km)を目処に

    

かつ

     

『キッチリ』と走ること。

           

ここで言う『キッチリ』の意味は、スタート~ゴールまで

       

ペースに大きな変化なく走るという意味。

         

一番大事にしていたのは、記録よりこの点でした。

      

     

朝10:05

      

各種目一斉スタート。

        

                  

スタート後、目の前で走っていた人のシャツの背中に書いていた言葉

   

      

苦しみは、やがて消える

                

諦めたという事実は、永遠に消えない

   

       

いや~、考えさせられました。

      

そして最終的に

        

この言葉を噛みしめながらの走りになるのですが。。。

          

       

1km             4:51

        

5km          24:38

         

中間地点        52:49(28:11)

                    

                    

割と飛ばしすぎた序盤でした。

    

          

この大会

      

距離が1km毎に表示されていないので、ペースの把握が上手くできないのです。

     

とりあえず、走れるように走りつつ

        

後半に向けての貯金を意識しながらの前半でしたが

        

昨年より2分ほど速い折り返しになりました。

       

         

残り5km   1:21:01(28:12)

        

         

目標の1時間50分まで、あと29分

       

時間的には余裕を感じましたが

        

『最後までキッチリ走る』の勝負はココから。

             

          

若干疲れを感じていて、感覚的には

        

         

ペース落ちたかなぁ・・・

       

バテちゃったなぁ。。。

       

         

と思ったけど

     

時計は、キッチリと良いペースを刻んでいました。

     

        

ゴールタイム

    

     

1時間46分40秒(5分3秒/km)

    

        

疲れを感じたラスト5kmでしたが

         

25分39秒でまとめました。

          

             

最後まで諦めず、一生懸命走りました。

            

今持っている、最大限の力を出してきました!

                   

           

キッチリ走れたんじゃね?

      

     

という大満足の気持ちを抱いて帰宅。

              

            

帰宅後に気づいたのが

     

ハーフの自己ベストを更新していたという事実。

(これまでのベストは、昨年の伊達でした。)

          

      

いや~、これはビックリ。

     

道中ホント苦しくて、何度も投げそうになったけど

         

頑張って良かった!

       

        

1ヶ月後の本番に向けて

     

本当に自信になる、最高のレースになりました。

            

           

だけど

       

油断禁物!!

      

         

今日も、早いうちに足腰に痛みを感じたし。

         

フルマラソンで、更に数時間走ることになると

     

確実に、痛みは今日以上になるワケで。

       

      

今後の練習は

       

とりあえず、ここ数ヶ月走り込んできた疲れの回復と

       

今の力を落とさないような練習を。

      

バランスが難しいけど

       

あと1ヶ月ですね。

           

        

P1040938_b_2

         

        

ゴール後は、参加賞の豚汁を美味しくいただいてきました。

           

                 

来年は、地元をゆっくり走る、楽しいランで出場したいな。

        

          

家族のみんな

     

地元の大会だし、みんな(と子供達)も来年から出ない?


明後日、美唄!

2011年09月21日 21時41分43秒 | マラソン

明後日は

    

    

第20回記念ピパオイヘルシーロードレース

第16回美唄市ハーフマラソン大会

    

   

に出場します。

   

     

約1ヶ月後に迫った、大阪マラソンに向けて

         

最後の調整レースになります。

         

        

今月は、走り込むぞ!と意気込んでいた割に

      

計画していたような練習の時間が取れていない状況ではあるのですが

       

それなりに走れる状態になっていると思います。

           

ハーフのレースを

      

最後まで、きっちり走ってきたいと思います。

     

      

心配なのは、今回も天気。

        

雨は勘弁して欲しいなぁ・・・

         

頑張るぞ


地元食材を使ったピザ

2011年09月19日 19時40分01秒 | 美味しいお店

今日は

    

先週金曜日から始まった

    

    

さっぽろオータムフェスト2011

   

    

に行ってみたのですが

       

モノ凄い人、人、人・・・

        

この連休は天気がイマイチだったので

     

みんなも今日行ったのでしょうかね。

    

     

とりあえず、小さい娘を連れて

      

何かを食せるような状況でなかったので

       

一通り歩いて会場を後にしまました。

      

       

急遽向かったのは、サッポロファクトリー

        

久々に、テルツィーナに行ってきました。

          

        

P1040935_b

      

      

これは、我が地元

    

美唄産のフレッシュトマトを使った、マルゲリータ。

     

美味しかったです。

   

    

娘は、2回目のテルツィーナでした。

     

初めて、お店の料理を堪能し

     

『美味しい!』ポーズをしてました。

(美味しいものを食べたときは、指をホッペに当てるんです。)

        

      

君は、1歳3ヵ月で

      

こんな美味しい料理を食べちゃったねぇ・・・

       

また行こうね!

        

        

やっぱり、テルツィーナ

      

好きだなぁ。

        

          

トラットリア・ピッツェリア/テルツィーナ

住所:札幌市中央区北2条東4丁目サッポロFレンガ館

営業時間:11:30~14:30,17:00~21:30

TEL:011-221-3314


秋の味覚

2011年09月18日 21時36分37秒 | 日記・エッセイ・コラム

P1040934_b

              

       

大好きな、暑い夏が過ぎて

       

寂しい気持ちはあるけれど

      

秋には秋の良さがあり。

   

    

今晩の夕食は

     

自家製のイクラと焼鮭を合わせた親子丼。

    

とっても、美味しかった!


飲んで、歌って、投げて

2011年09月18日 18時20分52秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日は

         

7月に地方に出向となった友人の

           

遅い送別会を兼ねた飲み会。

          

4人揃って飲む機会は、地味に久々でした。

      

       

Dvc00005_b

           

         

Dvc00004_b

        

       

美味しい食事と酒の後は

      

カラオケ歌って

      

ボーリングを楽しみました。

       

         

いや~、遊んだ遊んだ。

       

とても楽しかった!