Good Luck !

2006年6月5日開始
北海道札幌市
日々、家族の幸せを願いつつ生きる50歳

雪合戦グッズ②

2008年01月31日 21時36分23秒 | 雪合戦

雪合戦マガジン下さい!

    

そう言うと売り子のお姉さん

     

お客さん、マフラータオルも販売中ですよ!

2種類あるんですが、今日は昭和新山で売る予定の赤色バージョンも数本限定で売っていて、間もなく品切れになります。

いかがですか?

          

B

       

買っちゃった・・・

簡単な客です。。。

     

しかも、後からよーく比べると青色バージョンの方がよかったかも・・・

まっ、いっか。

     

ところで、昨日のブログで紹介した雪合戦マガジン。

何でも明日から、通販でも買えるのだそうです。

いちお、お知らせでした。


雪合戦グッズ①

2008年01月30日 21時49分01秒 | 雪合戦

先日の、札幌オープン雪合戦大会で発売されていたグッズの中で、一番注目されていたのがコレ。

     

B

       

雪合戦マガジン

    

著者は、この方です。

昨年は昭和新山大会のプログラム冊子として、出場選手に配布されましたが、今回はイチスポーツ雑誌として1冊500円で販売されました。

以前よりこの著者の書くスポーツ記事は、取材がしっかりと行われているのが感じられ、半兵衛は高く評価していました。

今回の記事も、細かな取材の下で書かれていることが感じ取れるもの。

        

それにしても、こんな雑誌を創刊しようとする気持ち。

凄いナーと思います。

         

※ 一般の書店では、売っていません。販売場所はコチラで確認を。


ラーメングランプリ

2008年01月29日 21時59分39秒 | ラーメン

本日発売の某雑誌

札幌にあるラーメン店のランキングが掲載されていました。

        

1位  麺屋彩未  ○

2位  麺屋三四郎  ×

3位  札幌すすきの味噌ラーメン専門店にとりのけやき  ○

4位  らーめん山桜桃(発寒店)  ○ 

5位  らーめんてつや(南7条本店)  △

6位  らーめん山頭火(札幌宮の森店)  △

7位  初代一国堂(総本店)  △

8位  さっぽろ純連  ×

9位  白樺山荘(本店)  △

10位  らーめん五丈原(本店)  ○

(○その店に行ったことがある △支店に行ったことがある ×行ったことがない)

    

遂に、彩未がトップに立ちました。

半兵衛も今一番美味しいと思うラーメン屋です。

混んでいて、なかなか行けませんけどね。。。


札幌オープン雪合戦・第2日目

2008年01月28日 19時55分04秒 | 雪合戦

最激戦区、札幌を制したのは

     

あたり屋本舗

    

でした。

      

おめでとうございます!

        

(数年前は、このチームと互角にやっていたんだけどなぁ~)

     

3年ぶりに公式戦に出場した半兵衛。

悔やまれる判断ミスで、チームの負けに繋がる失策をしてしまいましたが、現時点で出せる力はホントに余すことなく出してきたつもり。

疲れました。

(体、ボロボロです。。。)

       

何とか、昭和新山国際雪合戦大会の出場権を獲得することができました。

よかった。。。

        

少しの間、頭も体も休めたい

     

正直、そんな気持ちです。。。

         

もう一踏ん張り。

頑張るか。

B


札幌オープン雪合戦・第1日目

2008年01月26日 19時19分03秒 | 雪合戦

B

        

今シーズンから大会のシステムが変わり、今日は昨年昭和新山国際雪合戦大会(本選)に出場していないチーム出場。

44チームのうち、10チームが出場権を獲得することができます。  

今日の天候は、風はないものの雪が降り続く状況。

雪球が見づらい条件でした。

      

我がチームは試合は無い日なのですが、運営のお手伝いに行っている6名の激励と試合観戦。

そして、スキあれば空いているコートで練習しようと思い、会場に足を運びました。

      

雪合戦を始めて結構経ちますが

      

初めて

       

日没までに全試合が終わらないという状況に。

明日への順延が検討されましたが、結局は関係者間の話し合いにより、本選出場チームが決まったことで、本日の部は終わることになりました。

なんだかなぁ~。。。

    

明日は、昨年本選に出場した強豪40チームが出場。

30チームに本選出場権が与えられます。

   

我がチームは、昨年の世界一チームと対戦する予定。

数年ぶり、彼との対戦。

今や、互角に戦える相手ではないですが、ちょっと楽しみだったりします。

    

B_2


2008札幌オープン雪合戦

2008年01月25日 22時06分45秒 | 雪合戦

いよいよ明日、開幕です。

この日のために、懸命に練習を重ねてきたチームが、昭和新山国際雪合戦大会の出場権を賭けて火花を散らします。

半兵衛自身にとっては、昭和新山大会よりも気合いが入る大会だったりします。

      

雪合戦を始めて8シーズン目。

今回は、ベストの状態とはほど遠いコンディションですが

今自分ができることを、一所懸命やりたいと思います。

    

美味しい酒が飲めるといいな。


新説・戦乱の日本史

2008年01月24日 22時51分42秒 | 日記・エッセイ・コラム

この本、面白そうじゃない?

    

昨日、新聞を読んでいた嫁

新聞の広告部分を見ての言葉。

    

新説・戦乱の日本史

    

という週刊誌が、昨日創刊されました。

     

当然、歴史好きの人間は、早速買ってきます。

    

B

                  

この手の本は、某社のものかなと思いましたが

小学館から発売されているんですね。

                               

それにしても、嫁がこの本を面白そうと言うとは。

大河ドラマを見続けてきたのが、影響しているようです。

      

長篠の戦い

   

戦(いくさ)に、革命が起こった戦いだったようです。


ヘキサゴンドリル

2008年01月22日 23時18分21秒 | 日記・エッセイ・コラム

B_3

                   

毎週水曜日19:00より、フジテレビ系で放映している

            

クイズ!ヘキサゴンⅡ

    

この番組で実際に使用されている、予選ペーパーテストが一冊のドリルになって発売されました。

          

発売を知ってから数週間経ちますが

どこの書店に行っても売り切れていて

今回、やっと手に入れました。

欲しい物を手に入れるのに、ここまで苦労したのは久々です。

             

早速、2006年3月22日オンエアのテストに挑戦してみました。

思ったより、全然難しいんです。

採点した結果は35点

    

この回の順位に当てはめると

    

1位  ラサール石井  41点

2位  アンガールズ山根  37点

3位  半兵衛  35点

4位  林家正蔵  30点

4位  南海キャンディーズ山ちゃん  30点

    

アンガールズ山根は、ホントに頭良いんですねぇ。。。

(ラサール石井が勉強できるのは、周知のことですが)

    

皆さんも、ぜひ挑戦してみて下さい!


雪合戦チャンピオンズカップ

2008年01月20日 19時01分51秒 | 雪合戦

B

      

道央ブロックのトップ8が集まりました。

                                 

3年振りに、選手として出場。

     

元々たいした選手でなかったのに

2年のブランク。

そして、あの頃と比べ

著しく増加した体重による、キレの無さ。

           

思っていた以上にダメでした。。。

    

来週は本番、札幌オープン雪合戦

                     

今の自分ができることを

一所懸命

頑張ってやります。