言葉の遅い子・心を育てる育児相談

親子信頼関係を深める子育て。心&脳&感性を磨く方法。料理・語学・介護・哲学・音楽ライブ活動等を日頃の感謝と共に綴ります!

炎上防止の消火活動

2012-02-27 23:33:37 | 母:心を癒し脳を鍛え、感性を磨く方法

リンダ・コラソンさんのLIVE後の帰路
電車の中で喧嘩が始まりそうな現場に遭遇

私が座った席の、隣ボックス席での出来事
中年の男性が座ろうとした瞬間
携帯操作中の青年の足が邪魔で
座りずらかった中年男性が文句を言い放ち、
2人の男性がにらみ合い口論となってしまいました。
途中からは、青年の方が視線を逸らし、
携帯操作の続きに夢中になり、拘わらないようにしていました。
それでも、中年の男性は物凄い形相でにらみ続けています。

勃発の恐れを強く感じた私は、恐怖心を抑えながら、
この状況を沈める為にはどうしたらよいか?私に今出来ることは?
と考えながら、見守り続けていました。

私の降車駅が近づき、ちょうど周りの人も席を立ち
私の方のボックス席が空いたので、
(本当にあなたのことを心配しています)
という気持ちを込めて、にらみ顔の男性に
「こちら、席空きましたよ!
 今日、何か嫌な事でもあったんですか?
 大丈夫ですか?」
と、慎重に優しく声をかけました。

気分を害してしまう事を一番恐れていたけれど、
その中年男性は平常心に戻ったように
「大丈夫ですよ!」
と、私の問いかけにすぐ返事を下さったので
少しホッとしました。
そして、降車後、私は歩きながら、
「電車の中で険悪な雰囲気が再び起こらないように…」
強く祈り続けました。

些細な瞬間で飛び出す「争いの種」のきっかけは、
私たち日常生活の中に沢山潜んでいます。
「大きな戦争」になる前に
「小さな火種」のうちに
気をつけて消したいものです。

不平・不満・批判・注意等の攻撃材料を発泡する前に
相手の立場になって理解を示し、
「あなたを大切に思っています」
という気持ち&メッセージを
最初に発信させることが
いかに重要かを体験した
一夜の出来事でした。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿