太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

4月の行事予定

2013年04月01日 | 定例行事

時は川、昨日は岸辺・・・・

4月の行事予定

○木うそ絵付体験教室
日時;4月14日(日) 
   11時~15時
場所;太宰府館2階木うそ絵付教室
材料費;1,000円
所要時間;40分程度
※通常、事前申し込みが必要な木うそ絵付体験ですが、毎月第2日曜日は
飛び込みでどなたでも絵付体験ができます。

○承天寺別院での下草刈り作業
日時;4月21日(日)
   10時~正午頃まで
場所;太宰府市内山(承天寺別院境内地)
持参するもの;飲み物、防寒具など
※下草刈り道具は保存会所有のものがありますので、手ぶらで参加OKです。

○太宰府市民遺産パネル展
期間;4月2日(火)~4月15日(月)
場所;太宰府市役所1階市民ギャラリー
※認定市民遺産や市民遺産候補を紹介するパネル展です。太宰府の木うそも
パネル展に参加していますので、ぜひご覧くださいませ。

※4月7日(日)は大分県玖珠町の角牟礼神社での鷽替えが予定されています。行ってみますか?
※4月24日(日)は香川県滝宮天満宮、25日(木)は熊本市手取天満宮、27日(土)は福島市高畑天満宮の鷽替えの予定です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。