太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

太宰府木うそ保存会の会員の皆様へ

2022年01月10日 | 定例行事
1.令和4年度木うそ保存会新年会について

   令和4年度木うそ保存会新年会は新型コロナウィルスの感染状況を鑑み、中止といたします。

2.第24回太宰府天満宮門前まつりの行事予定について

  ・太宰府木うそ作品展(太宰府館2Fギャラリー)は2月5日(土)~28日(月)で開催される予定です。

   会員の方は作品の準備をお願い致します。

   飾り付け:2月5日(土)10:00、撤去:2月28日(月)17:00


  ・天満宮境内木うそ無料絵付け体験は3月21日(月・春分の日)10:00~16:00で開催される予定です。

   会員の方は木うそ6cm2段を20個ご準備ください。羽の巻きあげが無理な方は巻きあげ無しでも可能です。

   当日の集合は太宰府天満宮絵馬堂に09:00です。(会場準備があるため)

   木うそ保存会の法被をお持ちの方はご持参ください。

  ・上記、門前まつり行事の参加・不参加等につきましては別途、文書にて詳細ご案内の上、取らせていただきます。

   新人の方も奮ってご参加ください。

   また上記の門前まつり行事予定は新型コロナウィルスの感染状況により変更されることがありますのでご了承ください。

   日程等に変更があった場合はご連絡いたします。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。