goo blog サービス終了のお知らせ 

太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

福島高畑天満宮の木うそ2

2011年08月10日 | 福島県 高畑天満宮の木うそ

境内は3.11の爪痕もなまなましく・・・
そういえば温泉街も人影が少なめでした。


社殿の横には木うそを象った石柱が2本。
どうやらうその形に2種類あるようです。


いました、いました!
木うそもやはり2種類あります。
目が黒い縁取りのある太宰府式のものと
黒バックに中抜きの白丸で彩色した亀戸式のものです。


後ろを見ると絵付けは同じですが
跳ね上げがまったく異なります。
目が黒縁のものは後羽は縦に重なる亀戸式で
黒バックのは短く反った羽を重ねた神戸の綱敷天満宮式のものです。
どうやらこれらは笹野の一刀彫によるもののようです。

(つづく)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。