goo blog サービス終了のお知らせ 

太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

太宰府市民政庁まつりでPR活動!

2013年10月05日 | 太宰府市民遺産
朝からあいにくの雨になった第31回太宰府市民政庁まつり。
会場内には太宰府市民遺産をPRするブースがありました。


太宰府の木うそは太宰府市民遺産第1号。
現在、太宰府市民遺産に認定された他団体も参集し、プチ「太宰府市民遺産検定」
を行いました。

問題用紙を手にパネルを見ながら、答えを探して、景品をゲットしていました。
A~D賞のうち、A賞は木うそと木うそストラップで、どうしても木うそが欲しいと
何度もチャレンジしていた子もいるほどの盛況でした。

太宰府市民遺産については→http://www.市民遺産.jp/
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第31回 太宰府市民政庁ま... | トップ | 木うその森での原木伐採は1... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
太宰府政庁まつりに参加して (佐野輔)
2013-10-07 11:04:35
雨降りで大変でしたね、僕は会場出入り口前の交差点で来場者の交通指導を11時30分から20時30分までしました。途中トイレに行くふりをして木うそブースを数回訪れましたが保存会の人には会えませんでした自宅での熱燗が体にしみました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

太宰府市民遺産」カテゴリの最新記事