朝から雨のちらつく平成23年3月21日。

太宰府天満宮絵馬堂前に朝8時半に太宰府木うそ保存会員が集合し、
会場の設営を行いました。

木うそ無料絵付体験の看板を設置。

用意した木うそは羽あり300個、羽なし70個。

絵付した木うそは仕上げに会員が梅印と太宰府のスタンプを押し、
出来あがった木うそを手渡す場所には、東日本大災害の義援金箱が
設置されました。

朝9時過ぎには絵付体験会場の準備完了し、あとはお客さんを待つ
ばかり・・・。
雨降りのためか、10時前にはパラパラとした入りでしたが。

11時過ぎにはこの状態になり、机の順番待ちです。
つづく・・・

太宰府天満宮絵馬堂前に朝8時半に太宰府木うそ保存会員が集合し、
会場の設営を行いました。

木うそ無料絵付体験の看板を設置。

用意した木うそは羽あり300個、羽なし70個。

絵付した木うそは仕上げに会員が梅印と太宰府のスタンプを押し、
出来あがった木うそを手渡す場所には、東日本大災害の義援金箱が
設置されました。

朝9時過ぎには絵付体験会場の準備完了し、あとはお客さんを待つ
ばかり・・・。
雨降りのためか、10時前にはパラパラとした入りでしたが。

11時過ぎにはこの状態になり、机の順番待ちです。
つづく・・・