今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

英軍、アメリカ汚血騒動

2008-01-10 13:20:54 | Telegraph (UK)
British at risk from contaminated US blood
(イギリス人、アメリカの汚染血液のリスクに)
By Laura Clout
Telegraph:10/01/2008
British soldiers have been put at risk of contracting deadly diseases from contaminated American blood, it was claimed last night.

イギリス軍人が汚染されたアメリカの血液から死に至る病気に感染するリスクにさらされている、と昨夜発表された。

The 18 servicemen received emergency blood transfusions at American field hospitals after being seriously wounded in the conflicts in Iraq and Afghanistan.

兵士18人は、イラクとアフガニスタンの紛争で重傷を負った後、アメリカの野戦病院で緊急輸血を受けた。

But after it emerged that some batches were not properly screened for lethal infections such as HIV and hepatitis, the soldiers must wait for the results of medical tests to find out whether they have been affected.

しかしその後、一部のバッチはHIVや肝炎と言った危険な感染病のスクリーニングを適切に行われておらず、これらの兵士達は感染したかどうかを知るべく検査結果を待たなければならなかったことが明らかになった。

The details emerged after the Pentagon admitted to the Ministry of Defence that some batches of the blood had not been properly screened and certified for medical use.

国防総省が国防省に、血液の一部が医療に使われるための適切な検査や承認を受けていなかったことを認めた後、この詳細は明らかになった。

The MoD last night insisted the risk of infection was low. A spokesman said: "The small number of people we have identified all received emergency blood transfusions or blood products in US medical facilities.

国防省は昨夜、感染リスクは低いと強く主張。
報道官は「アメリカの医療施設で緊急輸血や血液製剤を投与されたことが確認されたのは少人数だ」と語った。

"When you are in a situation where an individual is about to die, you get them to the nearest medical facility, whether that is an American or other coalition facility."

「生きるか死ぬかという状況では、最も近くにある医療施設へ連れて行く。アメリカの医療施設であろうが、その他の同盟国の施設であろうが関係ない」。

He added: "If anyone has any concerns they should get their GP or medical officer to check them."

そしてこう付け加えた。
「心配があるのなら、かかりつけの医師か軍医にチェックしてもらうべきだ」。

All the soldiers have been tracked down, and several have already received negative test results, the spokesman said.

これらの兵士等は全て確認され、数名は既に陰性の検査結果が出ていると報道官は言った。

However, a number of others, including one soldier who was only notified of the risk last night, face a wait of up to three weeks to learn whether they are in the clear.

しかし昨夜このリスクを知らされたばかりの兵士1名を含むその他の者は、自分達が陰性かどうかを知るには最長3週間待たなければならない。

Derek Twigg MP, Under Secretary of State for Defence said: "These 18 Service Personnel would almost certainly have died without receiving an emergency blood transfusion at the front line. The Defence Secretary acted quickly to ensure that those British service personnel involved were informed as soon as possible.

デレク・トゥウィッグ国防政務次官はこう語った。
「これら18名の兵士は、前線で緊急輸血を受けなければ、ほぼ確実に死亡していた。関係するイギリス軍兵士が出来る限り早く知らされるようにすべく、国防相は迅速な行動をとった」。

"The actual risk of any infection is low - however we are taking it extremely seriously. We are working with the appropriate health authorities to do all that we can to test and reassure the people involved. We are, and will continue to do all that we can to support them and their families through this uncertain time."

「実際の感染リスクは低い。しかし、我々は非常に真剣に捕らえている。関係した人々が検査を受け安心させられるよう、手を尽くして適切な医療当局と協力している。この不安な時期を通じて、我々は彼等とその家族を支えられるよう、あらゆることを行っているし、今後も行っていく」。

Military sources compared the situation to the death of 25-year-old Lance Corporal Matty Hull during a 'friendly fire' incident in Basra.

軍情報筋はこの状況を、バスラでの「誤射」で25歳のマッティ・ハル下士官が死亡した状況にたとえた。

A high-ranking army officer told The Sun: "This scandal is an even more grotesque example of 'friendly fire' than the Matty Hull case because that could be partly put down to the fog of war.

某軍高官はサン紙にこう語った。
「このスキャンダルはマッティ・ハル事件よりもグロテスクな『誤射』だ。戦雲の中でごまかされかねないからね」。

"It was entirely avoidable and we cannot understand how the Americans allowed something like this to happen."

「100%回避可能なことだったし、我々はなんだってアメリカ側がこのようなことを起こしてしまったのか理解出来ない」。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

Aricom、Chinalcoと$3億タイアップ

2008-01-10 12:30:17 | Telegraph (UK)
Aricom in $300m tie-up with Chinalco
(Aricom、Chinalcoと$3億タイアップ)
By Helen Power
Telegraph:09/01/2008
Jay Hambro's mining company Aricom has signed a $300m (£153m) joint venture with the Chinese government to build a titanium metal processing plant near the Sino-Russian border.

ジェイ・ハンブロの鉱山会社Aricomは中国政府と、中露国境近くにチタン処理工場を建設する$3億相当の共同事業契約を締結。

Aricom, which joined the FTSE 250 on New Year's Eve, will get 65pc of the plant, while China's state-owned metal-processor Chinalco will take the remaining 35pc.

大晦日にFTSE250に上場したAricomは同工場の権利を65%保有し、中国国営金属処理会社Chinalcoが残りの35%を所有。

Mr Hambro said: "Realisation of the project complies with Aricom's intention to maximise the value of its products.

ハンブロ氏はこう語った。
「このプロジェクトの実現は製品価値を最大化しようとするAricomの意図に沿っている」

"We have a very strong partner in Chinalco and I am very pleased to report that the project study, financing plan and financing arrangements are agreed."

「我々はChinalcoに非常に強力なパートナーを有している。プロジェクトの調査、資金調達計画、そして資金手配が合意されたと喜んでご報告する」。

The plant, which will be built in Jiamusi City in the Heilongjiang province in north-east China, will use iron ore from Aricom's mines over the Russian border in the Siberian province of Amur.

中国北東の黒龍江省はJiamusi市に建設予定のこの工場は、ロシア国境を越えたシベリアのアムール地区にあるAricomの鉱山から採掘された鉄鉱石を利用する。

The deal stipulates that the plant must use Aricom's iron ore for 15 years, with the first five years of iron ore supplied at a fixed price.

この工場はAricomの鉄鉱石を15年間利用しなければならず、最初の5年間分の鉄鉱石は固定価格で供給されることを、この契約は条件としている。

Aricom will put $55.2m of equity into the plant, but expects to make returns of 21pc on the investment.

Aricomは工場に$5,520万を費やすが21%のリターンを見込んでいる。

Aricom expects to start shipping iron ore from its smallest site Kuranakh in the next few months. Its larger Garinskoye mine, also in the Amur region, is expected to start producing iron ore in 2009.

Aricomは今後数ヶ月間に、同社では最も小規模なKuranakhから鉄鉱石を輸送し始める予定だ。
同じくアムール地区にあるより大規模なGarinskoye鉱山は、2009年の鉄鉱石生産開始が期待されている。

The company's main customer is China, which has an insatiable appetite for iron ore needed to expand its rapidly growing cities.

急速に成長する都市を拡大すべく必要とされる鉄鉱石の需要が尽きることのない中国は、同社の大口顧客だ。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

ドルが錆付きゃ輝く金プラ

2008-01-10 12:20:40 | Telegraph (UK)
Gold and platinum shine as dollar loses lustre
(ドルが錆付きゃ輝く金プラ)
By Tom Stevenson
Telegraph:09/01/2008
Gold and platinum have hit new all-time highs as investors piled into a wide range of commodities in response to a weakening dollar and inflation fears.

ドル安インフレに応じて投資家が様々な商品に群がる中、金とプラチナが史上最高価格達成である。

Precious metals and natural resources saw gains across the board as investors searched for an alternative to flagging stock markets. Trading in gold was given a further boost by the start of futures trading in the precious metal in Shanghai.

投資家がダレダレ株式市場の代わりを求めたので、貴金属および天然資源は全面高だ。
上海での貴金属先物取引開始で、金の取引は更に活気付いた。

Enthusiastic Chinese traders sent the price of the most actively traded June contract soaring.

熱狂的な中国人トレーダーのおかげで、最も活発に取引されたジューン・コントラクトは急騰した。

John Reade, a gold analyst at UBS in London, described the start of trading in Shanghai as "the biggest event in the gold market since the launch of the gold exchange-traded funds".

ロンドンにあるUBSのゴールド・アナリスト、ジョン・リードは、上海での取引開始を「金取引ファンドのローンチ以来、金市場最大の事件」と表した。

Gold for June delivery rose by as much as 21 yuan, or 10pc, to 231 yuan, equivalent to a gold price of $988 an ounce. In New York, the gold price reached $891.70 an ounce, a new record but less than half the inflation-adjusted high of more than $2,000 an ounce reached in 1980. Platinum hit a lifetime high of $1,560 an ounce.

6月デリバリーの金は最大21元(10%)値上がりして231元をつけたが、これはオンス$988に相当する。
ニューヨークではオンス$891.70と新記録を達成したが、インフレ調整すれば1980年のオンス$2,000の半分にも満たない。
プラチナは史上最高のオンス$1,560となった。

Gold has defied sceptics who feared that sky-high prices would choke off demand.

金は価格が青天井になって需要がなくなるのではないか、などという懐疑論者にNOを突き付けている。

Greg Smith, managing director of investment adviser Fat Prophets, told Bloomberg TV: "Gold is going to be a great investment in 2008. The $1,000 ounce is in sight now."

投資顧問会社ファット・プロフェッツのグレッグ・スミス社長は、ブルームバーグTVにこう語った。
「2008年は金が凄い投資になる。今じゃオンス$1,000も目前だ」。

Last year the yellow metal gained 31pc, regaining its traditional status as a hedge against a weak US currency, which is expected to fall as the Federal Reserve cuts interest rates aggressively to stave off recession. Gold has tripled since 2000.

FRBが不況回避を目指して積極的に金利引き下げをする中値下がりすると予測されているドルに対するヘッジ、という昔ながらの役回りを復活させ、昨年金は31%の値上がりを遂げた。
2000年以来3倍に金の価格は上昇した。

Nik Bienkowski, head of listings and research at ETF Securities, said: "Increased costs, stagnant or falling production, limited central bank sales and investor demand for physically backed ETFs is continuing to support prices."

EFT証券のリスティング&リサーチ部長Nik Bienkowkiは「生産コスト増、生産量の低迷または減少、中央銀行の限定的売却と、物理的にEFTを支えている投資家からの需要。これが価格を支え続けている」と語った。

Industrial metals were also in demand, with both copper and zinc triggering exchange trading limits in China. The amount of copper bought and marked for delivery from London Metal Exchange warehouses rose by 40pc, the exchange's daily report said.

銅も亜鉛も中国で値幅制限を引き起こし、工業用金属も需要が高い。
ロンドン金属取引所の倉庫にある売却済の銅は40%増加、と銅取引所の日報は伝えた。

Inventories have hit an 11-month low, triggering an 11pc rise in the red metal this year.

在庫は11ヶ月間で最低となり、今年は銅の価格が11%も上昇することとなった。

With oil having broken through the $100 barrier on January 2 for the first time, attention has also focused on agricultural commodity prices, where rising transport and fertiliser costs are forcing prices higher.

1月2日に初めて石油の価格がバレル$100の壁を突破する中、輸送費や肥料コストの上昇が価格を押し上げる農産物にも注目が集まっている。

Soybean futures in Chicago, which rose by 76pc last year, came close to a 34-year high while corn rose to an 11-year record price of $4.82 a bushel. In Malaysia, palm oil, which is used for cooking and as a biofuel, hit a new record.

昨年は76%も上がったシカゴでの大豆先物は34年ぶりの高値に近付いており、その一方でトウモロコシはブッシェル$4.82という11年ぶりの記録的価格に上昇した。
マレーシアでは料理やバイオ燃料に利用されるヤシ油が新記録を達成した。

Palm oil rose by more than 50pc last year as speculators bet that the rising cost of crude oil and climate change fears would increase demand for bio-diesel.

投機家が原油高と気候変動でバイオ燃料需要が増える、と踏んで、昨年はヤシ油の価格が50%以上値上がりした。

Speaking from Singapore, Jim Rogers, the former partner of financier George Soros, said he was positive on the outlook for both gold and agricultural commodities as a hedge against the "terribly flawed" US dollar. "I'm hoping to get out of all my dollar assets within a year or so," he added.

投資家ジョージ・ソロスの元パートナーであるジム・ロジャースはシンガポールから、「超イタイ」米ドルへのヘッジとして金の展望も農産物の展望にも前向きだ、と語った。
「一年かそこらの間にドル資産を全部ぶちまけたい」とのこと。

Commodities have attracted growing attention after a soggy start to the year for equity markets that are facing up to a possible US recession. The Dow Jones index has fallen by 11pc since October, while Japan's Nikkei 225 benchmark index is 20pc lower than it was last July before the US-based credit crunch threatened its massive export sector.

米不況の可能性を目の前に株式市場が芳しくないスタートを切った後、商品への注目は増している。
ダウ・ジョーンズは10月以来11%も下落しており、一方の日経225は、昨年7月にアメリカ発の信用収縮が日本の巨大輸出セクターを脅かす前よりも、20%も下がっている。

It is estimated that pension funds and other long-term investors have ploughed more than $100bn (£51bn) into commodities over the past five years.

年金基金やその他長期投資家は、この5年間で$1,000億以上を商品につぎ込んだと見積もられている。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

世界経済フォーラム『リスクの10年間』警報発令

2008-01-10 11:20:45 | Telegraph (UK)
その真似をしたがる亡国、もとい、某国って一体…。

World Economic Forum sounds alert over 'decade of risks'
(世界経済フォーラム『リスクの10年間』警報発令)
By Edmund Conway
Telegraph:09/01/2008
The world is facing the most potent cocktail of economic and political risks for a decade in the wake of the credit crisis, an authoritative report has warned.

金融危機の後、世界は10年間に亘る経済的および政治的リスクの非常に強烈なカクテルを目の前にしている、と権威あるレポートが警告した。

A potential recession in the US and the knock-on effects of a collapse in asset prices, such as housing and shares, could throw the world economy into chaos, says a study from the World Economic Forum.

アメリカで発生しそうな不況と、住宅や株式といった資産価値のドミノ式破綻は、世界経済を混乱に陥れるだろう、と世界経済フォーラムによる調査報告書は記している。

Britain is more vulnerable to the threat of financial meltdown than almost any other country, since its economy is more reliant on this sector, warned the Global Risks 2008 report.

経済の金融セクター依存がより大きいが故に、イギリスはほぼどの国よりも金融メルトダウンの脅威に脆弱である、と2008年グローバル・リスク・レポートは警告した。

The alert is particularly significant since last year's report flagged up the possibility of a re-pricing of risk in financial markets - the event which sparked the turmoil last summer.

昨年版の報告書は、金融市場におけるリスク価格調整(昨夏大混乱の引き金を弾いた事件)の可能性を警告していた。
従って、この警報は特に重大である。

The report - produced together with a collection of insurers and finance experts - also mentioned the possibility of the dollar falling yet further.

また、(保険会社や金融専門家の集団が書き上げた)報告書は更にドルが値下がりする可能性も示唆した。

David Nadler, vice-chairman at insurers Marsh & McLennan, said: "Systemic financial risk is the most immediate and, from the point of view of economic cost, most severe risk facing the global economy.

保険会社マーシュ&マクレナンのデイヴィッド・ナドラー副会長はこう語った。
「世界経済が直面する最も深刻なリスクである経済的コストの観点からすれば、システミック・リスクは殆ど目前」。

"With so many potential consequences of the 2007 liquidity crunch unresolved, the outlook at the beginning of 2008 is more uncertain than it was a year ago.

「2007年の流動性収縮の潜在的結果がこんなに沢山未解決のままなのだから、2008年初めの展望は一年前よりも不確実だ」。

The US Federal Reserve has projected direct losses related to sub-prime of $150bn (£75m); non-sub-prime financial losses may be considerably greater."

「アメリカFRBはサブプライム関連の直接的損失額を$1,500億と予測している。サブプライムに関係のない損失はもっと恐ろしく多いかもしれない」。

The warning comes a fortnight before the start of the forum's annual conference in Davos, where many of the world's leading politicians, businessmen and academics will meet to discuss the outlook in the years ahead.

この警告が出されたのは、同フォーラムが毎年ダヴォスで行っている、世界の著名な政治家、ビジネスマン、そして学識者の多くが今後一年の展望を話し合うべく集まる会議を開始する2週間前のことだ。

Prime Minister Gordon Brown and Chancellor Alistair Darling are among the UK politicians due to visit, as well as Tony Blair, who attended when he was in power.

イギリスの政治家からはゴードン・ブラウン首相とアリスター・ダーリン財務相が出席する予定だが、首相時代に出席していたトニー・ブレアも出席する。

The report put the chances of a dollar collapse at about 10pc, while the risk of a contraction in major Western economies was about 15pc.

このレポートはドル破綻の可能性を約10%、そして西側経済大国における収縮の危険性を約15%としている。

However, while financial turmoil remained the major threat, it said the world also faces a number of other less widely anticipated problems - among them a potential food crisis and possibly explosive problems with companies' supply chains.

しかし金融混乱が大きな脅威であり続けている一方、食糧危機の可能性や企業のサプライ・チェーンに対して強烈なものになるかもしれない問題など、世界はその他もっと広く懸念されていない問題の多くにも直面している、と述べた。

Christian Mumenthaler, chief risk officer at Swiss Re, said that with food prices on the rise and the amount of meat and fish available for the rapidly growing world population falling, it was not inconceivable that there could be widespread food riots in the developing world.

スイス・リーのチーフ・リスク・オフィサーであるChristian Mumenthalerは、食品価格は上昇中であり、急速な人口増加を続ける世界の人々が口に出来る肉や魚の量は減少中という中で、発展途上国で食料を原因とした暴動が広がる事態も想定内だ、と語った。

The report said that while companies have been boosted by the development of sophisticated and efficient supply chains to transfer goods from one part of a company to another, these links could be more vulnerable to unexpected disruptions than many executives assume.

レポートは、企業は会社から会社へと品物を運ぶ、洗練された効率的サプライ・チェーンを開発して追い風を得てきたが、これらのリンクは突発的な混乱に対して、多くの幹部が考えているよりも脆弱かもしれない、とした。

Among the other risks mentioned were a global pandemic and a further surge in oil prices to levels which start to harm the economy dramatically.

取り上げられた他のリスクには、世界的パンデミックや、経済に劇的な打撃を与え始める水準まで石油価格が高騰する、といったことが含まれていた。

Mr Nadler said: "The global economy has demonstrated remarkable resilience to increases in energy prices since 2004. But the limits of resilience may be close to being reached.

ナドラー氏はこう語った。
「世界経済は2004年以来、エネルギー価格の上昇に対して目覚しい回復力を示してきた。が、その限界もそろそろかもしれない」。

Over the next two decades the supply of primary fossil fuel will become tighter with the world economy becoming much more vulnerable to price shocks as a result.

「今後20年間、主要化石燃料の供給はより厳しくなり、世界経済はその結果価格ショックに対して遥かに脆弱化するだろう」。

"The report urges better dialogue at all levels - between emerging and developed countries and between the corporate sector and government and regulators.

「このレポートはあらゆるレベルでのより良い対話を訴えている…新興国と先進国間での、そして、企業と政府、規制当局との対話だ」。

A move towards a forward-looking regulatory framework is needed in order to ensure long-term economic viability.

「長期的経済的継続性を確保するためには、未来志向の規制的枠組へ向けた動きが必要だ」。

This framework should seek to unlock investment and innovation in cleaner energy and, ultimately, deliver an economic price for carbon."

「この枠組はよりクリーンなエネルギーへの投資とイノヴェーションの解放を、そして最終的にはカーボンに対する経済価格を決めようとしなければならない」。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る

世銀は成長の背景は中国とお考えらしい

2008-01-10 10:13:46 | Telegraph (UK)
ゼーリック。

World Bank sees China behind growth
(世銀は成長の背景は中国とお考えらしい)
By Edmund Conway
Telegraph:09/01/2008
Credit market turmoil will endure all the way until late 2008, but global economic growth will be held aloft by the resilience of countries such as China and India, the World Bank has said.

金融市場の混乱は2008年末までずっと続くだろうが、世界経済の成長は中国やインドといった国々の回復力のおかげで高く保たれるだろう、と世銀は述べた。

In its authoritative forecast on the emerging economies, the Washington-based institution predicted that the world's poorest countries will outpace the West by more than three times. It said while growth in the developed world will slow to 2.2pc in 2008, developing countries will expand at a rate of 7.1pc.

新興経済に関する権威ある予想の中、このワシントンにある機関は、世界最貧国は3倍以上に西側を上回ることになるだろうと予測。
先進国の成長率が2008年は2.2%に落ち込む一方、はtt年途上国は7.1%で拡大するだろうとした。

The Bank warned that the prospects for the US economy looked gloomy. However, despite news that Merrill Lynch has declared that America is in recession, the Bank said it did not expect the world's biggest economy to suffer the two quarters of contraction that typically represent a recession.

世銀は米経済の展望は陰鬱であると警告。
しかしメリルリンチがアメリカ不況宣言を出したにも拘らず、同行は世界最大の経済大国が通常不況を現す2四半期連続収縮に見舞われるとは思わない、とした。

Uri Dadush, the World Bank's director of development prospects, said: "A US recession would have a dampening effect, but quite frankly it would not be catastrophic. Precisely because there is a tremendous dynamic in the emerging world, it has some independence from the short-term conjunctural problems in the US."

世銀のdirector of development prospectsであるUri Dadushはこう語った。
「アメリカの不況は冷え込ませるような影響を与えるだろうが、かなり率直に言って、壊滅的にはならない。新興国には素晴らしいダイナミズムがあるから、アメリカの短期的危機からも若干独立している」。

The argument relies on the notion that big emerging countries such as China and India have "decoupled" from the booms and busts of the Western economies. However, this thesis has come under fire from economists who say a drop in demand for imports in the US will inevitably hit developing economy exporters.

この主張は、中国やインドといった大型新興国は西側経済のブーム&バストから『切り離されている』との考えに依存している。
しかしこの説は、アメリカの輸入需要の落ち込みが最終的に、輸出主導の新興経済に打撃を与えるのは避けられないことだ、とするエコノミストから攻撃されている。

Jim Rollo, professor of European economic integration at the University of Sussex, said he suspected the World Bank may be over-optimistic with its outlook.

サセックス大学のヨーロッパ経済統合教授ジム・ロロは、世銀は楽観的過ぎるかもしれないと思うと語った。

"I remember the 1970s and there are disturbing echoes of them here," he said. "Inflation isn't as high as then but 'stagflation' has still been heard. I am holding on to my hat."

「1970年代を覚えている。あの頃の嫌な繰り返しが起こっている」
と彼は言った。
「インフレは当時ほどではないが『スタグフレーション』のことは未だ耳にする。ボクは覚悟しているよ」。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る