きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

3/23-3/31 『田舎で働き隊!』研修生募集!

2009-03-07 | 会員の方からのおたより
『田舎で働き隊!』研修生募集!

●『田舎で働き隊!』農林水産省 農村活性化人材育成派遣支援モデル事業
「ふるさとづくり北海道」プロジェクト“田舎で働きたい研修生募集!”
●日時 3月23日(月)~31日(火)
●内容:研修は、基礎研修と実践研修の2つから構成されています。
基礎研修 3/23(月)・24(火)
「農村エデュケーターって、何?」
田舎に移り住み、都市と農村の交流をコーディネートしている先輩達の
アドバイスを受けます(札幌)。
実践研修 3/25(水)~31(火)
Aコース「農村で子どもキャンプのお手伝い」
子どもと一緒に農村を体験!地域を学びながらキャンプのリーダーとして
農村キャンプを運営します。
(研修地:黒松内町、大樹町、滝上町、七飯町、東川町)
Bコース「学ぼう・つくろう グリーンツーリズム」
グリーンツーリズムに関わる農村にインタビューなど現状調査を行い、
農村滞在型観光や教育旅行受け入れのPRツールをつくります。
(研修地:石狩、空知地域)
●応募条件
対 象:18歳以上、要普通免許、全日程(3/23~31)参加できる方、
    パソコンを使える方が望ましい。
待 遇:自宅から研修先までの交通費(上限あり)と1日7000円の
    研修補助費が支給されます。
※各研修地域での宿泊・食事などの費用として1日4000 円~5000円の費用を
 ご負担していただきます。
募集人数:45名(各地域5名~10名)
農林水産省ホームページ http://www.maff.go.jp/index.html
<申込、問い合わせ>
 NPO法人ねおす
 〒064-0952 札幌市中央区宮の森2条14丁目1-14
 TEL 011-615-3923 FAX 011-615-3914
 E-mail npo[at]neos.gr.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
http://www.neos.gr.jp/

にほんブログ村 環境ブログへ

4/15 『北海道のさかながつなぐ森・川・海』~「昔はよかった・・・」といわないために ~

2009-03-06 | 会員の方からのおたより
 アースデイスペシャルスピーカーシリーズ
 『北海道のさかながつなぐ森・川・海』
~「昔はよかった・・・」といわないために ~

自然は未来から借り受けた宝物・・・
北海道にはまだまだ価値ある自然がたくさん残されています。
しかしながら、荒廃の一途を辿る河川環境とそこに棲む生き物たちの未来は
けっして楽観視できません。
フライフィッシングを通じて自然と関わりあうとき、私たちは一抹の不安を感じます。
将来に向けて、私たち釣り人に何ができるのかを、
各地の釣り場事情を紹介しながらお話していきたいと思います。

[日時] 4月15日(水)19:30~21:00
[場所] パタゴニア札幌北(札幌市北区北13条西4丁目)
[スピーカー] 佐藤 成史(さとう せいじ):フィッシング・ジャーナリスト
 1957年2月18日群馬県前橋市に生まれる。北里大学水産学部水産増殖学科卒業、
 専攻はイワナの生理学。大学卒業後、地元情報誌の編集、学習塾経営、
 不動産業等を経て、1980年後半より、フリーランスのライターとして独立。
 現在に至る。群馬県内水面漁場管理委員。
 著書『瀬戸際の渓魚たち』『渓魚つりしかの川』等多数。
[定員] 40名(要予約)
[参加費] 無料
[申込・問合せ先・主催]
 パタゴニア札幌北(11:00~19:00) tel 011-729-2101


にほんブログ村 環境ブログへ

【札幌】 オホーツク生態系保全・日露協力シンポジウムの開催

2009-03-05 | きた★ネット事務局から
【札幌】 オホーツク生態系保全・日露協力シンポジウムの開催

 日露の専門家による日露生態系保全に関するシンポジウムが開催されます
(主催:外務省、環境省)。
 温暖化によるオホーツク海の流氷の減少、漁業資源の減少や海獣類の
回遊コースの変化などについて、やさしく説明しますので、
一般の方々・漁業関係者・環境行政関係者・学生・専門家のみなさまの
ご参加をお待ちしております。

[日時] 3月8日(日)9:00~17:30
[会場] 札幌プリンスホテル 国際パミール館 6階「美瑛」
    (札幌市中央区南2条西11丁目 tel 011-511-2111)
[内容] 日露双方の専門家が解説します(同時通訳付き)
  ●発表
  1 温暖化で変わるオホーツク海:海洋物理化学観測の成果と今後の予測
  2 オホーツク海の生態系変動と魚類(スケトウダラ・サケ類)の動態
  3 極東ロシアと北海道を往来するトド・アザラシ類の変動
  4 鳥類:特にオオワシ・オジロワシ調査の成果と今後の動態予測
  5 ヒグマ:海と陸との生態系のつながり、極東ロシアと北海道のヒグマ
  ●パネルディスカッション
[参加費] 無料
[定員] 200人
[申込] 不要
[主催] 外務省、環境省
[後援] 北海道
[詳細] 外務省
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/index.html


にほんブログ村 環境ブログへ

3/21-22 2009年「自然保護大学」開校のお知らせ~自然を知る・親しむ・学ぶ~

2009-03-04 | きた★ネット事務局から
2009年「自然保護大学」開校のお知らせ~自然を知る・親しむ・学ぶ~

 北海道自然保護協会では、一昨年まで10年間開催してきた自然保護学校を
発展させ、今年から「自然保護大学」を開校いたします。
自然や環境を多くの方に知っていただきたい、また、皆さんとともに、
残されている良き自然をどのように守り、どのようにして環境を良好に
維持していくかを考えたいと思い、下記の講義を用意しました。
今回から、3月21日(土)~22日(日)の2日間に集中させた講義としております。
オプションとして、21日夜には、講師を囲み、気楽に、忌憚のない話し合いが
できる夕食会も計画しております。ぜひ、多くの方のご参加を期待しております。
[場所]北海道大学学術交流会館 第4会議室
   (札幌市北区北8条西5丁目 北大正門から入りすぐ左)
[日時と講義]
3月21日(土) 13:00~17:00
「札幌の生い立ち-豊平川の恵み」在田一則 (北海道大学総合博物館資料部研究員)
「都市の鳥から学ぶ自然」竹中万紀子 (東海大学非常勤講師)
「動物医から見た自然の変化」森田正治
(別海町野付半島ネイチャーセンター長・道東野生動物保護センター長)
3月22日(日) 9:00~12:00
「昆虫の体のつくり・生態・見分け方」木野田君公
(「札幌の昆虫」著者・坑井データーサービス代表)
「レッドデータブックと希少植物」 高橋英樹
(北海道大学総合博物館研究部教授)
[参加費]一般7,000円、学生5,000円(協会会員3,000円)
     (オプション:21日の夕食会費3500円)
[定員]50名(先着順)
[主催、申込・問合せ]社団法人北海道自然保護協会
 札幌市中央区北3西11 加森ビル5・6F
 ℡・fax:011-251-5465
 Eメール:nchokkai[at]polka.ocn.ne.jp
※[at]を@に変えて送信してください。
[注意]なお、天候などにより講義順序や講師変更の場合がありますので、ご了解ください。

にほんブログ村 環境ブログへ

3/14 きたネット勉強会vo.2 簡単・面白実験で新エネルギーを考える

2009-03-03 | きた★ネット事務局から


 3/14 きたネット勉強会vo.2 環境の基礎力UP!特別講座
     簡単・面白実験で新エネルギーを考える
※こちらは1月に開催予定でご案内していましたが、延期になったものです。

子どもたち、高校生、大学生、そして理科の教師の指導にあたってきた、
北海道の環境学習の第一人者、きたネット顧問の藤田郁男先生に、
知識と体験と実践の玉手箱をあけてもらいます。
今回のテーマは、温暖化解決の考え方・暮らし方、
新エネルギーの可能性を実験で体感することができます。
藤田先生の技は、どこででも、誰でも、特別な材料がなくてもできる、
みなさんの活動にすぐ取り入れられるものばかり。
楽しいお土産を持ち帰ってください。

きたネットでは会員を対象に、勉強会を開催しています。
若干名一般の方の参加も受け付けています。事務局にお問合せください。

■日時 2009年3月14日(受付 17:15~ 開始 17:30~19:00)
■場所 NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務所
    札幌市中央区南9条西3丁目1-6彩木ビル2F
    Tel011-531-0482 Fax011-531-0483
■講師 藤田郁男氏
NPO法人北海道市民環境ネットワーク顧問
環境学習フォーラム北海道代表
エコキッズネット北海道代表ほか多数
■対象/きたネット会員・会員団体のメンバー会員以外の一般の方も、
若干名参加可能です。事務局にお問い合わせください。
■参加費/きたネット会員/無料 一般/500円 
■事前参加申込み要 3月12日
■勉強会参加申込み
下記必要事項を記入してきたネット事務所へお申込みください。
(メール、電話、郵送も可です)
 お名前/団体名/ご住所/Tel(できれば携帯も)/Fax/E-mail

定員を超えた場合はお断りすることがあります。
お早めにお申込みください。 
※チラシはこちらからダウンロードできます。

※本セミナーは、札幌市さぽーとほっと基金を通じて
 北海道労働金庫から助成をいただいて開催します。

[お申込み・お問合せ]
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 Tel.011-531-0482 Fax.011-531-0483
 E-mail:office[at]kitanet.org
※[at]を@に変えて、送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ

3/9 きたネット勉強会vol.4 自然観察指導のツボ

2009-03-02 | きた★ネット事務局から


 3/9 きたネット勉強会vol.4 環境の基礎力UP!特別講座
    島田さんスタイル 自然観察指導のツボ

今回は北海道の自然観察指導者第一人者である島田さんに、
札幌周辺の自然体験プログラムの作り方やガイドのポイント、面白ネタなど、
すぐ使えて楽しい指導の知識や技を、体験談やスライドを交えて教えていただきます。

きたネットでは、会員団体のメンバー、個人会員、賛助会員を対象に、
勉強会を実施しています。
一般の方も若干名参加可能です。詳しくは事務局にお問合せください。

■日時 2009年3月9日(受付 18:00~ 開始 18:30~)
■場所 NPO法人 北海道市民環境ネットワーク事務所
    札幌市中央区南9条西3丁目1-6彩木ビル2F
    Tel011-531-0482 Fax011-531-0483
■講師 島田明英氏 自然ウォッチングセンター代表
1954年、静岡県静岡市生まれ。高校時代から野鳥観察を始める。
北海道大学中退。北海道自然保護協会、
野生生物情報センター勤務を経て、現在「自然ウォッチングセンター」代表。
自然体験活動の指導やリーダー養成、環境教育、環境調査などに従事する。
1980年より鳥類標識調査を札幌市、蘭越町、長沼町などで実施。札幌市在住。
■対象/きたネット会員・会員団体のメンバー会員以外の一般の方も、
若干名参加可能です。事務局にお問い合わせください。
■参加費/きたネット会員/無料 一般/500円 
■事前参加申込み要 3月7日
■勉強会参加申込み
下記必要事項を記入してきたネット事務所へお申込みください。
   (メール、電話、郵送も可です)
お名前/団体名/ご住所/Tel(できれば携帯も)/Fax/E-mail

定員を超えた場合はお断りすることがあります。
お早めにお申込みください。
※チラシはこちらからダウンロードできます。

※本セミナーは、札幌市さぽーとほっと基金を通じて
 北海道労働金庫から助成をいただいて開催します。

[お申込み・お問合せ]
 NPO法人北海道市民環境ネットワーク「きたネット」事務局
 〒064-0809 札幌市中央区南9条西3丁目1-6 彩木ビル2F
 Tel.011-531-0482 Fax.011-531-0483
 E-mail:office[at]kitanet.org
※[at]を@に変えて、送信してください。


にほんブログ村 環境ブログへ