きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

れぶんちゃんの全道交流会・体験レポート(3)森のクラフトづくり

2005-11-04 | ボランティアレポート
れぶんちゃんのNPO法人EnVision環境保全事務所の「森のクラフトづくり」体験のレポートです。

-----
○NPO法人EnVision環境保全事務所「森のクラフトづくり」



クラフト作りは、休日にファクトリーを訪れていた子どもたちに大人気でした。森の木の枝や、まつぼっくり、石といった材料に、フェルトやビーズなどを使って自由にクラフトを作っていきます。



EnVision環境保全事務所・浜さんは「好きなように、あるものでつくってもらうんです。子どものユニークな発想は、枠にはめちゃだめなんですよね。自由に作って、出来あがったものが大人には何なのかわからなくても、子ども自身に“どうだ!すごいでしょ!”って思ってもらえればいいんです。」とおっしゃっていました。まったくそのとおりで、クラフト作りに参加していた子どもの眼差しは真剣そのもの。そして、出来あがった時には満面の笑みを浮かべるのです。

人は大人になるにつれて、上手い、下手を気にしてしまいます。しかし『創造』は、上手い、下手ではなく、楽しんで作ることではじめて生まれるんです。

私も、クラフト作りに挑戦してみました。
作りたいように作る自由には、創造することの楽しさと満足感が隠れています。たとえ誰かに下手くそと言われようと、できあがったときに“できたぁ!!”と思えるのがなによりも大切です。



「森のクラフト作り」には、大人になるうちに忘れてしまう、創る喜びがありました。

NPO法人EnVision環境保全事務所のHPはこちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NHK札幌放送「おはようもぎた... | トップ | 第4回北海道環境教育ミーテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ボランティアレポート」カテゴリの最新記事