きたネット★環境情報Blog

北海道の環境を守り育てる活動を支援する、「北海道市民環境ネットワーク」事務局から、北海道の環境活動情報を発信しています。

【札幌】川であそぼう!真駒内川で魚とり虫とり!

2012-08-08 | 会員の方からのおたより
今年も真駒内川水辺の楽校の夏教室が開校です!!
「セオッチ」こと川の物知りおじさん妹尾優二さんが先生です。
魚採り、虫取り、川泳ぎをしま~す!!
----------------
真駒内川で魚とりや水生昆虫さがし。
魚のきもちになって川をながれてみよう。
フクドジョウやハナカジカ、ヤマメにも会えるかも!

水の中にも昆虫がいるんだよ!
ヤゴやカゲロウ、カワゲラにいろいろな服を着たトビゲラも。
みんなでいきものみつけよう!
----------------  
      

【日時】2012年8月18日(土)
【場所】真駒内川(札幌市豊平川さけ科学館となり) http://www.sapporo-park.or.jp/sake/
【対象】小学生(それ以下も可)
【参加費】子ども無料
【内容 スケジュール】
9:30  受付開始(札幌市豊平川さけ科学館前)
10:00 開 校。魚とり虫とり開始。「川の先生 妹尾優二さん」のお話もあります。
12:00 昼 食
13:00 魚とり虫とり。ライフジャケットを着て、川を流れることもできます
14:00 閉 校

●「川の先生 妹尾優二さん」について
せお ゆうじ  1951年、余市郡赤井川村生まれ。物心つく頃から野山や川を唯一の友達として育つ。
1970年、北海道開発コンサルタント株式会社に入社。農業土木・水産室にて主に河川計画や環境調査
等に携わる。1991年、北海道開発コンサルタントを退社し、幼い頃からの夢を叶えるために株式会社
エコテック設立。生態系調査や環境アセスメント等の環境コンサルタント業務を行う一方で、流域生
態研究所も主宰し現在所長も務める。幻の魚イトウを始め、様々な生態系の調査・研究及び保護のた
め原生林や河川を一年中駆けめぐっている。

株式会社エコテック 代表取締役,一般社団法人流域生態研究所 所長,
NPO法人水環境北海道 副理事長,NPO法人田園生態系保全機構
理事,NPO法人全国水環境交流会 理事

【持ち物】 防寒着、着替え、濡れてもいいスニーカー、帽子、お弁当、飲み物
      (素足の出るサンダルや長靴はケガの原因となりますので避けてください)

【申込方法】真駒内川水辺の楽校へ。メールなどでお申し込みください。
【申込・問い合わせ先】 真駒内川水辺の楽校 担当:竹内(たけうち) 
        Email:gakukou★makomanai-mizube.com  ★を@に変えて送信してください
        携帯:080-4340-8595(連絡は17:30~にお願いします)
        HP:http://www.makomanai-mizube.com/

【主催】真駒内川水辺の楽校NPO法人共育フォーラム

 ○真駒内川水辺の楽校については→きたネット会員一覧・団体概要

【協力】 札幌市、豊平川さけ科学館

○本事業は札幌市の「プレーパーク事業」の助成を受けて行っています。

米活動においては、自己責任が原則となります。
 スタッフ一同事前視察をし、万全を期して活動を行なっていますが、万が一自己が起きた場合は
 加入していただく保険によってまかなっていただくことになります。この点をご理解いただき、
 みなさんのご協力よろしくお願いいたします。


----------------------------------------------

<きたネット事務局より>

真駒内川水辺の楽校のイベントの講師、
妹尾(せお)優二さんのスライド・トークショーも、15時~あります。
会場は札幌市豊平川さけ科学館、参加は無料です。

●妹尾(せお)優二 スライドトークショー 8/18の15時~
 http://www.sapporo-park.or.jp/blog_sake/index.php/2012/07/24/6983/

------------------------------------------------------------

●真駒内水辺の楽校はきたネットの正会員団体です。→こちら
 
---------------------------------------------------------------------------------





きたネットの・・・★公式サイト
きたネットのつぶやき・Twitter・・・★こちら
きたネットのFacebook・・・★こちら
きたネットのUstream動画は・・・★きたネットTV

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラブアースの森づくり~第4回... | トップ | 8月8日(水)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

会員の方からのおたより」カテゴリの最新記事