みなさま、こんにちは。
ふと気がついたら、あまりにも間が空きすぎていて、何か挨拶でもしなければ「復活」出来ないような雰囲気です。
と言っても、もちろん私の心の問題なのですが。
みなさまは、この夏を楽しまれていますか?
私はブログを、時々「ももちゃんも。」という所では書いていたんですよ。でもそこは猫ブログとピグブログ。猫ブログなら、みなさんにも「来てね~」というところなのですが、今はもっぱらピグゲームの記録帳です。だけど最近はこちらはご無沙汰でしたので、ちょっとだけ日記なるものも織り込んで入るのですが、やっぱりピグをやっていないと、読んでも何が面白いのかと思われるのではとか思ってしまいます。
そこにも書いたのですが、今年の夏は、私は膝の痛みと戦う毎日です。
実は膝はずううっとと痛かったのです。
4月の甥の結婚式の辺りから、その後父へのお見舞いに横浜参りをしていた時もお葬式の時も49日の時も、ずっとずっと。
それなりに大変だったけれど、時が過ぎたら大変だった時のことなんか忘れちゃいました。
痛かった記憶なんか、そんなには残らないということです。だけど進行形のものは結構辛いのです。
この記事の前の前、選挙の日にブログをアップしたけれど、この日、私、あまりの痛みに全く歩けなくなってしまったのでした。
もちろん整骨院とかは通っていましたが、もうそのレベルではない程、悪化していたのですね。
それまでは、膝が痛くてもできるだけ普通の生活を心がけていましたが、今はちょっと違います。
〈と言っても、結構懲りない方・・・)
という訳で、静かな夏の暮らしです。
だけどもうそろそろ止めようかなと思っているお仕事は、花火が最後に光るように、ちょっと多め。
ちょっとクサクサするので、ゲーム三昧という構図です。
ちょっといい見方をするならば、どんな時でも楽しい事を見つけてしまう私なのでした。
だけど、夏の後半は遊んでばかりいてはいけないなと思っています。
ああ、それって、夏の終わりに宿題に追われるようなものかもしれませんね。
ところで、昨日13日は夫とラッタ、ルートと4人で父のお墓に墓参りに行きました。
父のお墓は新しい公園墓地にあります。
なんとなくその辺をウロウロしてきたラッタくんがニヤニヤしながら戻って来ました。
「向こうに『6日後の朝、起こしてくれ。まっ、冗談だよ。』っていうのがあるよ。」と教えてくれました。
行ってみると、その言葉が英語で刻まれたお墓がありました。
この時期、花は一日で枯れるのだと思います。そのお墓にはそんなちょっと枯れたお花が添えてありました。
明るい言葉が余計に悲しみを誘うこともあります。この言葉を決めた人の「想い」というものが伝わってくるような気がしたのです。
縁もゆかりもない方のお墓でしたが、思わず手を合わせてしまいました。
「いい所に眠ってるじゃん。」とラった君。
「そうだろ―」となんとなく父が言ってるような気がしました。
そして今日は舅の墓参り。
こちらのお墓は草もボーボーでお掃除も絶対に大変だとわかっていたのですが、夫がルート君だけ連れて行くからいいよといってくれました。
案の定思っていた以上に大変だったみたいです。
お墓参りが趣味のような私が来なかったので、義母はちょっと驚いたみたいです。
ちょっとは、私とのおしゃべりも楽しみにしていたのかなと思ったら、やっぱり役に立たなくても行けば良かったなと思ってしまいました。
スーパーばあちゃんである義母の体にも少々の変化が起きているようです。
いつだって「今」を大切に生きていかなくては。
そんなことを改めて思っている今年の夏・・・・・