goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

〇ぴーのまねまねクッキング 605(切り干し大根とキャベツのサブジ)

2022年06月15日 | 新>クッキングノート
☆ 切り干し大根とキャベツのサブジ・2022.6.14(火)


インドの野菜のおかずを「サブジ」というそうですね。
教えて頂いて作ってみました。
味だしに、ベーコン、にんにくなどが入りますが、ケッチャプも使い、ほんのりカレー味です。
「ホットドッグ」にもおすすめということなのでそうしてみました。



・ハニーレモンマリネ        ・しょうゆ漬け

 周りの方々から夏野菜を頂戴する時期になりました。
今朝は玄関に名も知れず(笑)置いてありましたが、友人のD君の作ではないかと思われます。



意気に感じ、何かしらに作り続けなくてはなりません(笑)
今夏も一生懸命頑張ります。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

行き場所探し

2022年06月14日 | 料理日記
☆ 家にぎりと冷やしめん・2022.6.13(月)

色んな物の値上がりで暮らし難くなってきましたね。
物価高の分、外食を止めて、出来るだけ家で食べるようにしていますが、これがまた、加重労力で暮らし難いです(笑)
夫に小さなシャリをにぎってもらい、すし屋と中華屋さんの開店です。


 今朝は雨が降っています。
昨日の四国の「梅雨入り」に続き、近畿地方も今日あたりかと思われます。
生活に殆ど楽しみはありませんが、香り立つ「朝のコーヒー」は魅力です。
今日も楽しく暮らそうね、と夫が言いますが、飲み干すと後は何も楽しくはありません(笑)
「棚田を見いこうか?」と誘ってくれますが、棚田か・・・
やはり台所で何かしらを作る事に致します。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

緑風立ちて

2022年06月13日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 コロナ禍以来、各種交流が少なくなって、本当に残念ですが、昨日はお知らせを頂いて、カラオケの発表会を見せて頂きました。
だんな様が、ご自身の愛妻の晴れ姿を是非にと思って下さったのですね。
たくさんの出場者なので、時間を見計らって出掛けましたが、早めの進行だったようで、タッチの差で拝聴する事が出来ませんでした。
どうしてお詫びをしようか気をもんでいる所です。
それにしても、皆さんお上手で、主人と二人、「すごいね」と囁き合いました。
素人さんの歌に涙が出そうになって、落とすまいと天井を見上げてしまいました。
大きな会場ですが、お客様はまばらで、もちろんマスク着用の鑑賞です。
色んな事が縮小になって、残念な事だなぁと思いました。

昨日は音楽と共に、リラックスした時間を過ごしましたが、散歩コースでは殆どの田植えが終わりました。
農家の皆様は、大変厳しい週末を送られたのでしょう。
美しい景色の中をウォーキングが出来る私達は恵まれています。
夫もこの散歩の中で、作物の作り方に興味を持ったようです。
少作ながら、きゅうりがポコポコ採れ始めました。



調味料を配分して、美味しい物に変身させなくてはなりませんね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

ユリが咲いた

2022年06月12日 | 新>生活ノート



静かな雨の降る昨日に、待望の「ユリ」が開花しました。
しばらくの間ですが、初夏の瑞々しさを感じるのにはまたとない花です。



・豚キムチ炒め(6/11)       ・ゴーヤチャンプルー(同)

 そんな日のこと、ユリと惣菜写真を「家族ライン」で送ると、孫と息子から返事が来ました。
孫(小6)に、帰省時のリクエストを聞くと「豚まんが食べたい」と言いました。
「受けたまわりました」と返信しました。
ちょっと面倒な注文でしたが(笑)、こういう目標が起爆剤です。
実のところ、皆んな忙しいので、おばあさんの相手などしていられないのです。
それでもおばあさんは、ちょっかいを出しては、心を明るくして、楽しみを見つけ出しています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

笹切りだけは夫に任せます。彼は繊細な庭師です。

2022年06月11日 | 新>園芸ノート
 Jさんの大変な努力で、大仕事である、「笹葉のカット」が終わりました。
8時間の労働はさぞ厳しかったことでしょう。






何も変わっていないようで、随分とすっきりしました。
ユリが開き、アジサイの数が増えると、夏らしい趣きも生まれるかと思います。
拙庭の一番大きな仕事が終わってやれやれです。





今日は私の番なのですが、今にも雨が落ちそうな空模様です。
さて、どうしたものでしょう?
悩めるソクラテス、ハムレットの朝がやって来ました。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

「ごめんなすって」

2022年06月10日 | 新>生活ノート

・トマトのハニーレモンマリネ(6/9) ・えび入りポテトサラダ(同)

 昨夜の内に簡単につまめる物を用意しておきました。
Jさん、今日から竹の剪定に入ってくれるそうです。
作業着を着ていますが、野球のユニホームより、数倍良く似合います。
どこから見ても、「高倉健」の流れです(笑)
高枝切りの鋏までかっこいいですね。
庭番夏子は、今日はヘルプに入りますが、力を合わせて頑張ります。




泣いてくれるな梅雨空よ。
来年の、オイラの姿は知らねども、本日、この枝「切らせてもらいます!」(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

働く嫁さん

2022年06月09日 | 料理日記

・ブロッコリーの出汁びたし(6/8)  ・いんげんの青煮(同)


・ほうれん草の白和え(同)     ・トマトとささ身の炒めもの(同)
各種「野菜」を調理しておきました。

~ 夫は先ほど、お迎え車に乗って、アウェイの球場に向かいました。
遠い所なので、しばらく解放されますが、また食事の用意では気持ちが沈むばかりですね。






多少は好きな外作業をするしかありませんか。
何とかなるでしょう。がんばりましょう。
毎日毎日、ご苦労さん私(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

心の晴れ間に

2022年06月08日 | 料理日記

「亀甲竹」を2本切りましたが、随分すっきりしました。
陽が射すと陰絵が現われる一瞬があり、ちょっといいなぁと思ったりします(笑)



夫と二人して、高枝を少し落としましたが、根気が続きませんでした。
お尻に火が付いた日に、また再チャレンジです。



この日、程よい大きさのきゅうりが一本収穫出来、おすしに使おうと思い立ちました。
これからポコポコ採れだすと心境も変わると思いますが、一本目は大事にされますね(笑)


☆ てこね風ちらしずし・2022.6.7(火)

帆立貝、まぐろ、えび、たまご、きゅうりを使いましたが、それぞれに下味を付けました。
すしめしの中は、しそ、炒り白ごまを入れ、とび子もトッピングに使いました。


 今日は良いお天気ですね。
遠出は出来ませんが、気分の晴れる所へ出掛けて見たいですね。
どこだろう?感性が鈍り、何も浮かばない。
これは重症だ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

東京ララバイ

2022年06月07日 | 新>生活ノート

・きゅうりのQちゃん(6/5)     ・イカと新じゃがのワタ煮(同)
めったにお目に掛かれないのですが、イカがお安く手に入りました。
新鮮だったので、慎重にワタを外し、スミを取ってじゃが芋と炊き合わせました。
ワタ煮は、ひと味違ったおいしさがありますね。
Qちゃんは程よく漬かり、ごはんのお供に役立っています。


 「ヘメロカリス」が咲いています。
一日花ですが、次々と開きます。



梅雨に入る前に、剪定等の作業を済ませたいのですが随分遅れています。
ご近所様はプロが入り、すでに整いました。
貧乏たれの我々は、二人で作業をするのが常ですが、Jさんの腰が上がりません。
ウォーキング、野球、食欲は旺盛ですが、このような事は嫌がります。
立派な旦那様はたくさんおられますが、私からすれば、Jなどはどう見ても30点ですね(プンプン)

昨夜は娘から、「国会議事堂」の夜の写真を送ってきました。
東京は寒かったようですが、光に浮かび上がる議事堂か綺麗でした。
今日も娘が頑張るなら、私も頑張ろう!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

希望の子ども

2022年06月06日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 田舎では、まだまだ旧暦で季節を祝いますので、「こどもの日」の鯉のぼりも昨日まで上がりました。
家でも庭バラを切り、柏餅を購入して、息子と孫の安寧を願いました。



・鮭フレーク(6/5)         ・鮭皮せんべい(同)


・きゅうりのQちゃん(このあと、2度漬けにします)
今日から雨の予報を聞いて、昨日はたくさんの洗濯の合間に、作り置き惣菜を作っていました。
あると便利なものばかりです。


私はMARINKAさんの子育てを応援しています。
聡明なお母さんで、素晴らしいなぁと思います。
ご愛息の成長が楽しみでなりません。
もう一度生まれ変わったならば、歌手の夢を捨ててでも子育てをして見たい(笑)
子供はすぐに成長し、どこかへ行ってしまいますので、今のこの幸せな期間を大切にして頂きたいと願い続けます。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

失敗という教育

2022年06月05日 | 料理日記
☆ 帆立貝の炊き込みごはん・2022.6.4(土)


 どんなささやかな料理を作る時でも、「神様、どうぞうまくいきますように」と、お祈りしてから台所に立つのですが、昨日は失敗しました。
危険なかぼちゃをカットし、美しく、花が咲いたように並べました。
蒸しあがった物を、お皿に移すのに苦労していると、夫が現われ「助けてあげよう!」と言って、私の持つフライパンを持ち上げました。
二人手では余計にうまく行きません。壊れてバラバラになりました(アチャ)


・豚バラとかぼちゃの重ね蒸し(同)

料理とは言えない出来上がりでしたが、多分、味は同じだと思います(笑)
ごま油、ポン酢しょうゆ、練り辛子を混ぜたタレで食べました。




Jさんの畑では野菜が成長を始めています。
トウモロコシに勢いがありますね。
トマトもたくさんの実が付いています。
きゅうりの赤ちゃん、可愛いですね。料理をする前のこの時期が一番いいと思います(笑)





夏花が咲き始めました。
「アガパンサス」に思いのほか花芽が付いて、ささやかな希望に代わりました(笑)
「ユリ」も近々の開花と思われます。
今日も台所行きではちょっと悲しいですが、やはりそちら方面?(笑)
きゅうりのQちゃん。
鮭のフレーク。
常備菜作りが待っているわ。
ハートに花を咲かせ、がんばれ私。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

夏子は負けない!

2022年06月04日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事


 努力の跡が少し見られる夏の拙庭ですが、まだまだこれからの手入れが必要な時期になりました。



ここは、作業が簡単で、おまけに日陰で涼しいので最後に残しています(笑)




わたくしは、昨日は美容院でしたが、三時間近く、鏡の前で自分の顔をちらちら見ているのは苦痛でした。
余りの辛さに(笑)自分の手を見ると、日焼けで黒々としています。
思わずひっこめましたが、これは避けられない作業者の手の色です。
いったいどこを見ていればいいのかしら?(笑)
せめて心だけでも、年齢と共に輝き出したいものですが、厳しい修行の道は続きます。
Jさんが「勝った、勝ったよ!」と、阪神の逆転勝利を報告に来ますが、このような事をこのように喜べる人は幸せです。
たった今、元気に野球に行きました。
球児と労働者の日焼け合戦は、ここ暫く白熱の闘いです。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

うなぎが食べたい!

2022年06月03日 | 料理日記
☆いわしのかば焼き・2022.6.2(木)



安い素材を食卓に上げようとすると、それなりの手間がかかります。
本日は、いわしを「かば焼き」しようと思い、しょうが汁、酒、しょうゆに漬けて、しばらく置きました。
小麦粉をまぶし、こんがり焼いたあとは、しょうゆ、みりん、酒、砂糖の合わせ調味料を煮立ててからませます。
副産物の骨は唐揚げにしました。



・骨せんべい            ・サマーフルーツのハニーマリネ

 昨日は暑くなると聞いて、用心のために草引きはお休みにしました。
「さぁ、君のお休み日だ。どこかに行こう!」と、夫が言ってくれて、案も提供してくれます。
どうもいまいちですなぁ・・・
結局、辺りをドライブして、ぷりぷりに太った「イワシ」を買いました。
こうなれば早く帰って、腹を抜かなくてはなりません(笑)
少しもお休み日にはなりませんでしたが、元気にしています。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

〇ぴーのまねまねクッキング 604(サーモンアボカド丼)

2022年06月02日 | 新>クッキングノート








 昨日は七時間の外作業でした。
私も頑張りましたが、夫も散らかった作業跡を丁寧に掃いて、私の喜ぶようにしてくれました。
「見て来なさい!」と言うので、しっかり見ては、その完璧さに謝意を述べました(笑)

☆ サーモンアボカド丼・2022.6.1(水)

簡単な調理を教えて頂いて大いに助かりました。
サーモン(刺身用)アボカドを1センチ角に切り、しょうゆ、砂糖、ごま油、塩昆布(細切り)の漬け汁にしばらく漬けておきます。
温かいごはんに、焼きのりをちぎり、漬け込んだ具材をのせます。卵黄をトッピングしてハイ完成です(笑)
卵白は、絹さやと一緒にすまし汁です。


もう少し頑張るか、休憩にするか?朝からまた悩んでいます。
勢いに乗るか、休養か?さて私どうする?


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村

我々の事情(笑)

2022年06月01日 | 料理日記
 各地を行ったり来たりの生活が続く娘ですが、先日は東京の夜景写真を送って来ました。
東京タワーも見えました。
進学のため、東京に向かう娘と別れた田舎の駅から、もう随分の年月が過ぎました。
自立を果たし、会うのは年二回の決まりになりましたが、便利な機種のお蔭で、近況は知る事が出来ます。
私のしたことは子育てくらいで、ほかは何にもありません。
忘れてもいい親なのに、どこか気になるのが、子にとっての親なのですね。
美しい東京の明かりを見ながら、親もまた子を思う黄昏時です。


☆きゅうりの肉巻き・2022.5.31(火)

教本から、色々裏技を教えて頂いて巻きました。
一本巻きなので作り応えがありました。
豚ロース肉にも、みりん、しょうゆで下味を付け、タレは、みりん、しょうゆ、酢を合わせたものに南高梅を加えました。
大葉を添えて巻いて食べます。



・あじの梅干し煮(5/31)      ・はまちのカマ焼き(同)
魚は、買えばすぐに調理をしなければならないので忙しいです。
丁寧に下処理をすれば、それなりの答えが出るので慎重にしました。



・きゅうりの春雨サラダ(同)

時間は流れ、薄曇りの朝ですが、推し量ったような園芸日和ですね。
労働者としては、野良着に着替えて仕事に入ります。
今はひと時の安らぎですが、さぁ、土よ草よ待ってておくれ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へにほんブログ村
ランキングに参加しています
にほんブログ村 シニア日記ブログへにほんブログ村