
佐賀の山崎ハムの販売があると、小さなインフォーメーション記事で見つけました。


「ふるさと納税」返礼品に選ばれているそうですが、なるほど、手頃なソーセージも大変美味しい物に感じました。
食品売り場もぐるりと見て回りましたが、我々が買う日常品は割高で、私にはちょっと手が出ませんでした。
その中で「がぶら」が、さすがデパート商品という美しさで微笑みかけて来ました。
これくらいならおばさんも「よしよし、買って上げましょう」

素敵な色合いのウォーキングシューズを見かけましたが、そっと値札を見ると24,800円。
決めたわ。今のシューズでもう少し行きましょう(笑)
留守中に姪が来てくれていたようで、可愛い字で「おじちゃん、おばちゃん、ハロウイーンのお菓子をありがとう!お返しを持って来ました」と書かれてありました。

地域の銘菓ですが、大好物のお饅頭です。栗入りまんじゅうも添えてありました。彼女のセンスがチラホラと(笑)
あゝ栗名月や・・・
この娘(こ)の家にお菓子を届けた帰り、十三夜の次の夜の月も、言葉を超える美しさでした。
上がりかけたばかりの月に白雲がかかり、辺りの秋景色が一層の情緒を満たして、後の月(のちのつき)の今が、名月と謳われる意味を深く知ったのでした。
今朝は雨降りでそれも相当強い雨です。
「大阪都構想」も否決され、しぐれが身に沁む朝ぼらけ。
今日もまた、何かを見つけてがんばろう。

ランキングに参加しています