〇ぴーのまねまねクッキング 337 (ミートボールのトマト煮) 2017年07月15日 | 新>クッキングノート 裏の畑の完熟トマトを使いました。 “勝手に赤い畑のトマト”ですが、うまく育ちました。 「甘いわよ」言って頂き、お持ちするとお友達も喜んで下さいます。 気候なのか、土なのか分かりませんが、満を持した赤いトマトは人気ものです。 にほんブログ村 ランキング参加しています
だから街にしようと言ったのに 2017年07月15日 | 新>炒豆日記※1,000のあと記事 親への努め、子への責任をほぼ終えて、明日に何が起ころうとも、沈着冷静な行動をとろうと思って暮らしてはいますが、局面に対して慌てふためくのが凡人の悲しさです。 「〇ちゃ~ぁん」どうやらJが私の名を呼んでいるようです。 深夜1時、いよいよ心臓発作かと思い部屋に駆けつけましたが、「ムカデにやられたあ」と血相を変えています。 見ると5センチくらいの代物です。 すぐに退治をして、夫が痛いと言う場所に虫さされを塗りました。 「Jさん、大丈夫?お医者さんに行く?」と聞きましたが、「大丈夫」と言うので引き上げました。 「ぎゃぁ~!、〇ちゃん!」とまた声がしたようです。 夜中の3時でした。 いよいよ大事(おおごと)かと思い「Jさん、大丈夫?」と駆けつけますと、またムカデがいると青ざめています。 通常2匹が揃っていると言われますが、その通りでした。 今度は中々大物です。 すぐさま退治をして、足を見ると最初の一か所に赤い斑点、今度は2か所にかまれた跡があります。 また虫さされを塗って、「私の部屋で休んだら?」と言いました。 「大丈夫、大丈夫」と言うの引き上げました。 山に来た当時はもっと大きなムカデがいましたが、今は見る事も少なくなっていました。 アナフィラキシーショックが心配なので、朝方覗きますと身動きがありません。 いよいよこれは冷静になろうと言い聞かせた途端、「〇ちゃん、おはよう」と声が上がりました。 周りに腫れもなく、痛みも薄らいでいるとの事です。 元気に野球に行きました。 田舎暮らしにはこんなリスクもあって、現実は厳しいのですよ(笑) にほんブログ村 ランキング参加しています