goo blog サービス終了のお知らせ 

バラの住人

花弁の中の小人を探す そんな小さな日記です
もしもあなたが見つけても どうぞ秘密にして下さい(笑)

老い行く母道(笑)

2016年02月05日 | 新>生活ノート




 昨日は春の海となった海岸沿いの神社へ、試験の合格祈願と、本人が本厄を迎えた事へのあんねん祈念に出掛けました。
たくさんの各種お守りが並んでいました。
十二支にしつらえられたストラップが目に付き、Jに相談をしたら、「いいんじゃない!」と言いました。

・・・?さて、その思う息子の干支が浮かばない・・・

○ちゃん、ねずみじゃないの?ねずみだよ。と夫が言うものですから、ねずみ?

Jさん、それは私の干支だわよ。

四十年も経つと子供の干支も忘れるの?(笑)
悩んでいるより尋ねよう(笑)

今日の売り子さんは、高齢の令夫人お二方でした。
生年を言いましたが、「?」という事になり、ついに大きな年表を出して来られました。
親が分からないのですから、随分迷惑な問い掛けだったと思います。

言われてはっきりと思い出しました(笑)
しかも大厄ですから、ひと目で分かる二重の囲いがしてありました。

こんなかわいい干支だったのだ(笑)
その後は娘も亡き親達もすらすら出て来て安心しましたが、とっかかりで息子の干支を落としました。
ここで落としたのですから、何だか大丈夫なようで、道真公の底力を感じて、母は傍らに建つ母子像に篤く手を合わせました(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
ランキングに参加しています