廃校になってもうすぐ9年。
久しぶりに小学校跡へ行ってみた。
ここが正門だ。
子供たちの壁画が残る。
グランドには、進入道路が新設され、その脇に消防詰所が建てられた。
ここが校舎の正面入口。
私も6年間、ここを通って校舎内に入ったところだ。
閉校後は普段 鍵がかかっていて中に入れないので、あらかじめ責任者の一人に鍵を借りておいた。
懐かしいなあ。この眺め。
けど、工事用の資材などが放置されたままだ。
職員室前から奥の方を望む。
残念ながらかなり荒れていて、廊下の天井板が抜け落ち、土壁の土が落ちている箇所もある。
廊下の突き当たり、一番奥の箇所だ。
この小さな部屋は何だったか思い出せない。
物置だったか・・・
壁には、卒業生が制作した相田みつを氏の詩がある。
平成6年度卒業ということは、彼らはもう30歳目前というところか。
ここにも子供たちの作品がある。
ここは私たちの頃は2年生の教室だったが・・・、
なかなか陽が射しこまないせいだろう、床板がずいぶんかびている。
なんかほのぼのするなあ。
「しょうがっこう」って感じがするなあ。
廊下と反対側の窓の外には見事な石垣。
再び廊下に出ると、ここにも卒業生の作品がある。
昭和63年度卒業生が作った『日本昔話』のようだ。
次は、昭和62年度卒業生の作品『私の選んだ偉人』だ。
左から卑弥呼、聖徳太子、紫式部、源頼朝、大塩平八郎、田中正造
小学生が田中正造かぁ・・・ シブいなあ。
≪後篇につづく≫
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝
久しぶりに小学校跡へ行ってみた。
ここが正門だ。
子供たちの壁画が残る。
グランドには、進入道路が新設され、その脇に消防詰所が建てられた。
ここが校舎の正面入口。
私も6年間、ここを通って校舎内に入ったところだ。
閉校後は普段 鍵がかかっていて中に入れないので、あらかじめ責任者の一人に鍵を借りておいた。
懐かしいなあ。この眺め。
けど、工事用の資材などが放置されたままだ。
職員室前から奥の方を望む。
残念ながらかなり荒れていて、廊下の天井板が抜け落ち、土壁の土が落ちている箇所もある。
廊下の突き当たり、一番奥の箇所だ。
この小さな部屋は何だったか思い出せない。
物置だったか・・・
壁には、卒業生が制作した相田みつを氏の詩がある。
平成6年度卒業ということは、彼らはもう30歳目前というところか。
ここにも子供たちの作品がある。
ここは私たちの頃は2年生の教室だったが・・・、
なかなか陽が射しこまないせいだろう、床板がずいぶんかびている。
なんかほのぼのするなあ。
「しょうがっこう」って感じがするなあ。
廊下と反対側の窓の外には見事な石垣。
再び廊下に出ると、ここにも卒業生の作品がある。
昭和63年度卒業生が作った『日本昔話』のようだ。
次は、昭和62年度卒業生の作品『私の選んだ偉人』だ。
左から卑弥呼、聖徳太子、紫式部、源頼朝、大塩平八郎、田中正造
小学生が田中正造かぁ・・・ シブいなあ。
≪後篇につづく≫
ご訪問ありがとうございます。
「プチッ」と応援 感謝