
すっかり葉も落ちてしまい、冬空に残った柿の実。
道路わきに生えているのに、誰も採ろうとしないのか。
鳥にも見向きされないようだ。

ご訪問ありがとうございます。



下記サイトでも同時UP・引越し準備中。
「かんじゃまのつぶやき partⅡ」

カラスウリだと思っていたが、カラスウリは夜しか咲かないそうなので、これはキカラスウリなのだろう(実が熟せばわかるだろう)。
レースのようなひげが特徴的で、純白のきれいな花だが、放っておくと大変なことになる。
すさまじい生命力でぐんぐんツルを伸ばし、軒下・屋根が占領される 厄介ものである。

私は見たことはないのだが、根もすごいらしい。
イモの根に似ているようで、硬いらしい。
そのため、成長して根が大きくなると、地下埋設の水路などを破損させるそうだ。

ところで、ちら聞きしたのだが、この根はイノシシ

だから奴らは地面を掘りまくって、果てに石垣を壊す。
デンプン補給のためだろうか・・。


