goo blog サービス終了のお知らせ 

かんじゃまのつぶやき(海の見えるチベットより)

日本一細長い四国佐田岬半島での慣れない田舎暮らしの日常や風景、
  そして感じたこと、思い出などをひとコマひとコマ

フィギュアスケート・全日本選手権男子

2012-12-23 13:08:23 | スポーツ
羽生が初優勝、高橋2位…フィギュア全日本(読売新聞) - goo ニュース

今年の男子はとてもハイレベルな日本選手権。
先日のグランプリファイナルでは、6人中4人が日本男子が占め、1・2位を飾った。
女子に比べて世界レベルの選手がわずかだったひと頃とは雲泥の差で、日本男子のレベルが上がり、何人も世界で戦えるようになった。
これは、高橋選手の功績が大きいように思う。
そして、特に羽生選手のここ1~2年の成長が著しい。
一昨日のSPでは、圧倒的な安定感で高得点を挙げた。
そんな中行われた、昨夜のフリー・プログラム。
フリーでは、国内戦でも最近は2度の4回転を入れるという高レベルな争い。
羽生選手に10点近い差をつけられた高橋選手も4回転に2度挑み、攻めに攻めた。
そして、惚れ惚れする美しさのステップと表現力。
魅せてくれました。

それでも、最終滑走の羽生選手は、小さなミスはあったものの崩れず、SPの貯金もあり、高橋選手の猛追をかわした。
非公認ながら世界最高得点で。
2人とも他の選手を大きく引き離しての1位・2位。
さあ、次は世界選手権だ!


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

W杯王手

2012-11-15 10:36:51 | スポーツ
ザック苦し勝った!選手が救った“弱気采配”(サンケイスポーツ) - goo ニュース

中東アウェー・・ やはり厳しい試合でした。

前半20分の先制点でほっとしたけれど、
後半32分にセットプレーから同点にされた瞬間から観客席のムードが一変し、
いやーな感じになった。
引き分けでも良しか・・と弱気に。
それでも、選手たちは諦めなかった。
“勝ち切る”姿勢が見えた。
今までだったら、ここで完全守りに入り、残念な結果になることが多かったけど。

相変わらず長友選手は何度も鋭く駆け上がった。
清武選手も果敢に攻めた。
そして、若き両酒井選手、ベテラン遠藤選手、岡崎選手。
本田選手、吉田選手は調子がでなかったようだけれど、それを他の選手がカバーした。

さあ、来年3月すっきり決めよう! 


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

勝ち点10ゲット

2012-09-12 11:22:25 | スポーツ
ザック喝!本田が決めろ/W杯予選(日刊スポーツ) - goo ニュース

立ち上がりは、若い選手たちに好きなように動かれ、戸惑いがあったみたいだ。
 危険なシーンをGK川島選手がファインセーブで凌ぐ。

そして、スローイングから絶妙の右クロス、そしてドンピシャのヘディングで先制点。
美しい、あっという間の出来事だった。
もう1~2点欲しかったなぁ~ と思うが、後半はほとんど危なげなかった。
守備陣に出場停止選手が多く、心配していたけれど。
1-0という最少得点差とはいえ、着実に勝ち点3を積み上げたのは大きい。
相当優位に立てたとはいえ、次からのアウェー2戦が正念場か。
がんばれ ニッポン!


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

応援疲れか夏バテか

2012-08-08 17:06:55 | スポーツ
「メダル取りに来た」大津、3位決定戦に照準(読売新聞) - goo ニュース

昨夜はロンドン五輪で見たい競技が目白押し。
先ずは、バレーボール女子の準々決勝。
しのいで しのいで フルセットの末中国に競り勝ちベスト4。

体操男子種目別平行棒は、田中兄弟が惜しくもメダルを逃す。

卓球団体女子決勝
到底歯が立たないだろうと思っていたが、その通りだった。
でも、準決勝戦は素晴らしい試合だった。
感動の銀メダル! おめでとう! 

最後は、サッカー男子準決勝。
美しい先取点を挙げた時には、「勝てるのじゃないか・・・」と思ったけれど、
メキシコは強かった。
残念! 
サッカーの敗戦で、今日は気が抜けてしまっている。眠たくもある。
でもまだ終わったわけじゃない。
気持ちを切らさず3位決定戦を勝ち抜こう! 


ご訪問ありがとうございます。 まだまだ頑張れニッポン! 

 「プチッ」と応援 感謝

熱戦・感動

2012-08-05 14:54:44 | スポーツ
関塚J「奇跡ではない。実力」 サッカー・男子 ロンドン五輪(産経新聞) - goo ニュース

すごい! すごい! 
男子サッカー、エジプトを3-0で撃破してベスト4。
未だ相手に得点を許していない。
鉄壁の守備陣、タイミングよくスペースに飛び出す攻撃陣、連帯感がいい。
さあ、次はスペイン戦だぁ。
でも、永井と東のけがの具合が心配。

バドミントン女子ダブルス、王者中国に善戦、銀メダル。
2セット目の攻防は、観客席から中国以上の拍手・声援が飛んでいた。
競泳メドレーリレーは、男女ともメダル。
女子は、バタフライの小さな加藤選手の頑張りがすごく、自由形の上田選手も最後までよく踏ん張った。
男子は、自由形の藤井選手がよくぞ2位をキープしての銀メダル。 
従来は、外国勢に比べて自由形の選手がずいぶん見劣りしていたけれど、
昨夜のレースは男女ともに感動した(今朝VTRで観たのだが)。
そして、卓球女子団体も準決勝進出。 がんばれー 

金メダルの数は少ないけれど、銀や銅、みんな頑張ってるじゃないか。
まだまだ、睡眠不足の日が続きそう。


ご訪問ありがとうございます。 がんばれニッポン!


 「プチッ」と応援 感謝

美しさと情けなさ

2012-08-02 15:22:23 | スポーツ
「五輪コラム」あっぱれ内村! 試練乗り越え五輪でも頂点に コラム?-?goo ロンドン五輪特集

連日熱戦が繰り広げられているロンドン五輪。
日本選手も頑張っている。
今回の五輪では、内村選手の演技を一番楽しみにしていると言っていた奥さん。
昨夜は、彼女に応援をまかせて私はとっとと先に寝た。
で今朝起きると、奥さんがガッツポーズをしたので、内村選手が体操男子個人総合で優勝したのだと分かった。
表彰式も見たのだと。
おめでとう! 
確かに彼の演技は美しく、素晴らしい。

そんな素晴らしい世界一級の演技や試合が見られれば、観客としても楽しいだろう。
が、あきれた試合もあったものだ。
女子バドミントンのダブルスで無気力試合があり、4組が失格処分を受けたのだと。
何があったのだろうと思ったら、準々決勝での組み合わせを有利にしようと、予選リーグ最終戦でわざと負けようとしたものらしい。
中国対韓国戦を少し映像で見たけれど、確かに観客を馬鹿にしたふざけた試合だった。
観客席からはブーイングの嵐。 
あんなくそ試合を見せられたら腹立たしいだろう。
将来五輪を目指そうとする子供たちに対して最悪な行為である。
処分は正しいと思う。

サッカーの日本女子チームも似たようなことをやったように思える。
移動時間がもったいないという気持ちはわかるし、それを最優先したのかもしれないが、次の試合では、直前の練習試合で敗れたフランスと当たるのを避けたかったのではなかろうか。
「次を見据えた」と佐々木監督はいうが・・・
こんな試合をやってまで金メダルをめざすのだろうか・・・ 
監督の判断に理解を示す人が大多数かもしれないが、
私は、今回の五輪ではもう、なでしこJを応援しないだろう。 


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

迷走判定

2012-07-30 18:06:29 | スポーツ
今回の五輪の柔道における審判団の判定には、何度もイライラさせられている。
初日の平岡選手の試合でも、2~3回判定が覆ったし、
昨夜の海老沼選手対チョ・ジュンホ選手の試合の判定もひどかった。
延長戦で一度は有効と判定された小内刈りが取り消されるし、
極めつけは最終判定だ。
一度目の青旗3本に、「えっ? なんで?」と不信感を持った。
ところが、審判団はしばらくボーッ・・・ 
だから勝ち名乗りのないまま、両選手も下がれないで突っ立っている。
しばらくして、ジュリーとかいう審判の審判のところへ3審判が歩み寄る。
この間合いは何?

で、再度判定となった。
ところが、副審は主審の旗色を見ながら、それに合わせえるかのように今度は白旗3本。
まあ、これが妥当な判定と思えたが、それまでの審判団の判定が情けない。
しかも、観衆に対して何の説明もない(説明してたら面倒になるのか)。
かつての篠原選手の判定が教訓になってのVTR判定導入だろうが、
あまりにもVTRの多用しすぎだし、ジュリーとかに頼りすぎだ。
これでは、実践で審判の技量は磨かれず、主体性のないただの木偶の棒と思える。
試合がしょっちゅう止まって判定が覆るようでは、
観衆はしらけるし、こんな判定をやっていたら何より選手がかわいそう。
大相撲の行司を見習え!

ところで、海老沼選手は礼儀正しかった。
かの棟田選手はとても礼儀正しく、勝とうが負けようが お辞儀をきちんと深くやっていた。
彼は、試合場に上がる時、畳に入る時、相手選手に。
そして、試合が終わると相手選手に、畳から出る時、そして試合場を下りる時、
とその都度、実に丁寧にお辞儀をするのだ。
残念ながら、五輪出場のほとんどの選手は(ほぼ99%)、お辞儀がぞんざいだし、試合場を下りる時お辞儀をする選手は少ない。
みんな棟田選手を見習ってほしい。 
なんなら、棟田選手にお願いして、毎日模範お辞儀を披露してもらえばよい。
(乱筆乱文 ご容赦を)



 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

勝っちゃった

2012-07-27 15:47:38 | スポーツ
永井、スピード全開 ロンドン五輪・男子サッカー(産経新聞) - goo ニュース

ロンドン五輪開幕前のサッカー。
日本はスペインに勝っちゃいました。
昨夜の試合、ボールの支配力はスペインが上だったけれど、
懸命のプレッシャー、そして、何度も逆襲してチャンスをつくった。
惜しいシュートが何本もあったので、もう1、2点入っていてもおかしくない試合だった。
その辺は次からの試合での課題だろう。
でも、強豪スペインを完封したのは素晴らしい。 
後半、スペインは明らかに苛立っていた。
一方、日本チームはみんなそれぞれが仕事をした感じだった。
特に、永井選手は走りまくったなあ。
すごい! 
次の試合が大事だ。
女子も勝ったし、いい滑り出しだ。

そして、高校野球愛媛大会では、八幡浜高校が10年ぶりのベスト4。
総合力からみて、優勝は無理だと思うけれど・・・
何が起こるかわからない。


ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝

電撃移籍

2012-07-24 15:48:26 | スポーツ
察して下さい…言葉に詰まった電撃移籍イチロー(読売新聞) - goo ニュース

今日は朝からちょっとびっくりしたニュース。 
イチローが11年半在籍したマリナーズを離れ、ヤンキースに移籍。
もっと以前に移籍のチャンスはあったのではなかろうか。

イチローもやはりワールドシリーズに出たいだろうし、優勝したいだろうなあ。
残された川崎選手は何を思う。
松井選手はどうしているのだろう・・・
ともあれ、今日の黒田投手は見事なピッチングだった。
先月あたりから調子が上がっているようだ。
この調子だと15勝は固いかな。

本日も乱文 ご容赦を


 ご訪問ありがとうございます。


南半球からの報せは・・

2012-06-13 11:47:53 | スポーツ
本田 僕らの方がいいサッカー/W杯予選(日刊スポーツ) - goo ニュース

前半の立ち上がりは、厳しい時間帯が続いたなあ。
川島のファインセーブもあり、ここを何とかしのいだ。 
シンプルに縦にロングパスを続けるオーストラリア。
対する日本は細かくパスをつなげようとするのだが、あまりうまく機能しない。
45分、オーストラリアのPエリア内のプレーはハンドに見えたが・・・
結局、前半は両チーム無得点のまま終わる。

後半19分、本田がコーナーキックから、自分のドリブルでゴール前に切り込み、絶妙のタイミングでパスして、栗原が合わして・・ゴール!・・・・・。
ヤッタ ヤッタァ
 
が、その5分後Pエリア内で内田に突如のイエローカード。
何が何だかわからん判定じゃ! 
そして、PKを決められ、同点・ふりだし。

後半43分、栗原が2枚目のイエローカードで退場。
これも相手選手がぶつかってきたように見えたが・・・
極めつけは48分、本田へのファウルでFKを得て、さあ最後のチャンスだと、本田がボールをセットして、味方の位置取りを指示している時、
突然終了のホイッスル。 
アジアにはいろんな笛があるなぁ。

この試合、主審のガムディは、イエローカードを連発した。
この審判、過去にもいろいろやってくれているようだ。

勝てずに残念だった。 とも
苦しんだが、アウェーで負けなかった。 とも
しばらく間をおくが、負けられない戦いはまだまだ続く。
ガンバレ ニッポン! 
 ガンバレ ザック・ジャパン!


 ご訪問ありがとうございます。

 「プチッ」と応援 感謝