何気ない風景とひとり言

寺社&石仏巡り、小さな旅、散策...ふと目に留まった何気ない風景...切り取って大切な想い出に!

仙波東照宮 (川越) 

2020年02月25日 | 寺社巡り-埼玉

【埼玉・川越市】元和二年(1616)に駿府城で亡くなった徳川家康の遺骸は一旦久能山に葬られたが、家康公の遺言により元和三年(1617)、第2代将軍秀忠が遺骸を日光山に移葬した。 その途中、喜多院に四日間逗留し、喜多院第27世住持の天海僧正(慈眼大師)が導師となって法要を営んだことから、喜多院(中院)境内に東照宮が創建され、寛永十年(1633)に社殿が造営された。
その後、寛永十五年(1638)の川越大火で延焼したが、徳川家光に造営奉行を命ぜられた川越藩主で老中の堀田加賀守正盛により寛永十七年(1640)に再建され、現在に至る。 社殿や神器等は全て江戸幕府の直轄、また、当初から独立した社格をもたず、日光・久能山の東照宮とともに日本三大東照宮の一つといわれている。 主祭神は徳川家康公。

喜多院の南側に鎮座する徳川家ゆかりの仙波東照宮....多院表門前に至る道路の脇に「国指定重要文化財 仙波東照宮入口」と書された箱型の看板が立つ。 入口から境内の木立の奥に建つ鮮やかな朱塗の随身門を眺める。
武官姿の守護神(随身像)が不在の随身門を通して、真っ直ぐ延びる参道に立つ注連縄が張られた鳥居が見える。 参道を進むと石造りの平橋があるが、調べると、この地に壕があって、それに架かっていたようだ。
平橋を渡って少し行くと、石造りの明神鳥居が参道を跨いでいる。 この鳥居は江戸初期の造立で「石鳥居」と呼ばれ、国の重要文化財に指定されている。
石鳥居の先に社殿境内への石段があり、石段の上に三つ葉葵の紋を配した門がある。 門は金属製の扉で、しっかりと施錠されていて社殿境内に入れない。 調べたら、日曜や祝日そして祭事以外、つまり平日は立ち入ることができないとのこと。 門扉前から拝観できるのは、拝殿の他、狛犬や手水鉢そして歴代川越藩主が献燈した石燈籠群で、カメラを門扉の隙間から挿入して撮影した。 本瓦風銅葺で朱塗り拝殿....向拝の組物、三つ葉葵を配した梁、彫刻付き本蟇股、木鼻彫刻それぞれに鮮やかな彩色が施されている。 蛙のような姿をした狛犬そして龍の水口の手水鉢は、いずれも再建時に江戸城から移設されたそうだ。
ネットから本殿の写真を拝借して掲載したが、家康公像が祀られた風格漂う本殿....いつか是非とも拝観したいものだ。

△喜多院表門前に至る道路の脇に立つ「仙波東照宮入口」と書された目立つ箱型看板....奥に木立に囲まれて建つ随身門
 
△入口参道脇に佇む日光東照宮宮司さん造立の「楓樹」と刻まれた石碑/入口参道の奥に立つ表門の随身門....両側に桟瓦葺の袖塀が連なる

△切妻造銅板葺で鮮やかな朱塗の随身門(八脚門・重文)....以前は寛永十年(1633)に後水尾天皇(第108代)から下賜された勅額「東照大権現」が掲げられていた (現在は拝殿内に)
  
△妻面は柱上の平三斗で支えられた虹梁蟇股/二軒繁垂木、組物は出三斗で中備は中央間に裾広がりの間斗束....金剛柵の中に守護神の随身像は不在

△随身門をとして眺めた境内....参道奥に石鳥居が立つ

△参道途中の壕に架かる石造りの平橋....奥に参道を跨ぐ石造りの明神鳥居 (「石鳥居」と呼ばれる)

△「石鳥居」(重文)は寛永十五年(1638)、造営奉行の川越城主堀田正盛が奉納
 
△「石鳥居」から眺めた石橋と随身門/「石鳥居」傍に聳える天海榊(と思う)

△「石鳥居」から眺めた石階段....石段下の左右に石碑が立つ

△石階段の上に三つ葉葵の紋を配した鉄製の扉(正門か)....左右に玉垣が延び、正門を通して拝殿の屋根が見える

△入母屋造本瓦風銅板葺で朱塗りの拝殿(重文)....埼玉最古とされる狛犬は寛永十七年(1640)の再建時に江戸城から移築された

△正面三間で中央間に格狭間を配した両折両開の桟唐戸、両脇間は蔀戸....向拝の柱上に連三斗、梁の中央に彫刻を配した本蟇股、木鼻は獏(と思う)でいずれも彩色が施されている

△軒廻りは二軒繁垂木、組物は出三斗で中備は脚間に彫刻を配した本蟇股

△拝殿左手の境内....石燈籠群は江戸幕府の重臣だった歴代川越城主により奉納されたもの

△拝殿右手の境内....手前の龍の水口の手水鉢は再建時に江戸城から移設された

△外削ぎの千木と2本の堅魚木が乗る切妻造本瓦風銅葺の本殿、本瓦風銅葺の平唐門の中門、屋根付き瑞垣(いずれも重文)....右上の軒は拝殿と繋がった幣殿 (写真はネットから拝借)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中院-(2) (川越) | トップ | 浄妙寺 (有田) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺社巡り-埼玉」カテゴリの最新記事