突然ですが、おうちを建てます☆

お菓子作り、お庭、ハーブ、料理、うちの犬のことなどについて書いています。

ひとりごと(発表会とお兄さんお姉さん)

2010-01-22 08:46:52 | ひとりごと
*カテゴリー「ひとりごと」は超個人的な感想、思想、出来事などを書いていますので、興味の無い方は、どうぞ、読み飛ばしてくださいまし。

















1月29日に発表会があります。
スポーツクラブのダンス関係の発表会なので、フラメンコ、フラダンス、ラテン、バレエなど、色々なダンスの発表です。
私はバレエを踊ります。
バレエは「くるみ割り人形」の第2幕
でも、2幕を全部すると、すごい時間がかかってしまうので、その一部です。
なので、私の出番も、ほんのほんの数分です。

先生は1人で、大人と子供のバレエを教えてらっしゃいます。
なので、発表会も子供も大人も一緒の舞台で踊ります。
ただ、通常、大人と子供のレッスンの時間は異なります。
それで、先日、初めて子供と大人と一緒の、発表会のための練習がありました。

総勢40名以上(うち大人10名)を先生1人で指導する、というすごい状況。
年齢はおそらく6歳くらいから、60歳くらいまで。
20代はいない。
(不思議な年齢の偏り)

子供の保護者席には、私と同年代の父兄。
なんか不思議な感じです。

私は日常生活で、小さい子に会う機会はないので、子供たちの踊りに興味深々。
親ばかじゃなくても、子供って衣装を着ているだけでかわいい。
見ていて、あきない。
昔、聞いた話で
「子供は下手でも衣装を来て立っていれば、それでいいけど、大人はそういうわけにはいかないからねえ」
というのがあったけど、なんか分る気がしました。

練習では、今回初めて、みんな一緒に、音楽にのせて踊りました。
舞台で立つ位置を確認したり、移動するときにぶつからないか、確認したり。

そのなかで、先生が指導の中である子供たち(おそらく6歳前後)へ言ったこと。
「そう、このときは、こう歩いて…そうそう…それで、このお姉さんとお兄さんについていってね」
お兄さんとお姉さん?!
いや、そんな突っ込むほどの話ではないけど、でも、聞き流すにはちょっともったいないような…。
ちなみに、この時のお兄さんとお姉さんの年齢は40代50代の方。
多分、君たち(子供たちのこと)のパパやママよりも、上かも。

先生は気を使っているのか、もうそれどころじゃなくて(何しろ、ちびっ子たちの指導で、てんやわんや)いつもの口癖がでただけかは不明。
また、年齢のことは微妙な話題なので、私もこれについては誰にも話題には出来なかったのだけど、でも、ちょっと面白い。


というのも、先生から習っていると、なんとなく自分がいつもの大人でないような感覚になることがある。
今回の練習会でも、一応、大人なんだけど、どこかで子供と一緒で、若返っている気分がある。
だから、「お姉さんお兄さん」と言ってもらえても、一瞬すんなり受け入れてしまう。
なんか不思議な感じ。

発表会当日、ちゃんと踊らなきゃ、という気持ちもあるけど、子供たちを見るのもちょっと楽しみな感じがしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールケーキ・いちご(モンテール)

2010-01-21 10:25:53 | 買ってきたお菓子
スーパーの値引き品で、モンテールの「ロールケーキ・いちご」を見つけた。

手巻きのロールケーキ・いちご
http://www.monteur.co.jp/view/10-19040.html

モンテールのロールケーキはおいしい
そのうえ、私は「潰したいちごを使った(焼きこんだ?)お菓子」が好き
いちごポッキーも好き

そんな感じで、ロールケーキ・いちごも買った。

ちなみに、生のいちごはあまり興味が無い。
でも、夫は生のいちごが大好き。

だから、ショートケーキを1個買った時は、絶対に「いちごの取り合い」でけんかになることはない。
(もし、二人と共好きだったら、うちの場合、包丁で半分にカットして、分けるだろうけど)

このロールケーキ、もちろんおいしかった。
ちゃんといちごの味もした。



「THE・食」で記事をチェック!


レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マカロン(ピエール・エルメ・パリ)

2010-01-20 07:08:36 | 頂き物
ピエール・エルメ・パリ
http://www.pierreherme.co.jp/

今まで、こちらのお店のお菓子を、食べたことはなかった。
ただ、こちらのお店の青山店の前を、何回か通り過ぎたことはあった。
前面ガラス張りで、色とりどりのお菓子が並んでいて、とってもお洒落
私にとっては、高級和菓子屋さんみたいに、少し敷居が高く感じてしまうほど。
でも、いつか、食べてみたいなあ、と思っていた。

話は変わり、先日、夫が出席させていただいた披露宴の引き出物の中に、カタログがあった。
そのなかに、上記のお店のマカロンがあった。

マカロンって、高級フランス菓子屋さんのものは、みんな値段もよい。
とっても小さいけど、手も込んでいるんだろう。
昔、ダロワイヨのマカロンを自分で買って食べた
「小さいけど、すごいなあ
と思った。

多分、今後は自分でマカロンを買うことはないだろう。
小さいマカロンよりも、同じ値段なら、ケーキを買ってしまいそう。
でも、やっぱり、マカロンも興味がある。

そんな風に思っていたら、夫も食べてみたい、ということになり、マカロンをお願いすることにした。

送られてきたには写真
色が綺麗でお洒落
見ているだけで、楽しい

味はもちろん美味しかった
一つ一つ全く味が違う。
一つ一つ違う感動
かなりの満足感

「THE・食」で記事をチェック!


レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレーンカステラ(なかしましほさんのレシピ)

2010-01-19 07:23:00 | お菓子作り
まいにち食べたい“ごはんのような”シフォンケーキの本
なかしま しほ
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る




前回の
「ゆずカステラ」
の失敗を教訓に、再びカステラに挑戦
今回も
・強力粉
・型
については、前回と同様で、レシピどおりにはしなかった。
今度はザラメは、型の底前面に敷いた。

今回は満足のゆく感じに完成。

できたものは写真
本当は、市販のカステラのように、縦の面を市販品のようにカットするように、書いてあった。
でも、そのまま、頂いた。
(写真を撮る分だけでも、カットすればよかった、と後から思った)

味はおいしい
これも、すぐに食べきってしまった。

今回も写真から分るとおり、上部が少し割れた。
多分、型のせいかな、と思う。

また、今回は書いてある通りに、生地を冷ました
だから、前回と比べ、全然しっとり感が違う。
そして、ざらめのシャリシャリ感が、とってもよかった

「THE・食」で記事をチェック!



レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずカステラ(なかしましほさんのレシピ・失敗編)

2010-01-18 06:57:34 | お菓子作り
まいにち食べたい“ごはんのような”シフォンケーキの本
なかしま しほ
主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る




上記の本のなかに、「みかんカステラ」というレシピがあった。
添え書きに
「ここではみかんを使っていますが、オレンジ、いよかん、夏みかんなど、好みの柑橘類を使ってください」
とあった。
それで、先日作った「ゆずジャム」と、柚子果汁1個分を使って、「ゆずカステラ」を作った。
少し、変更して作った。

☆ゆず果汁
レシピでは、
「みかんは果汁をしぼり、50ml分を用意する」
とあった。
でも、ゆずは1個しかなかったので、柚子1個分の果汁と、足りない分をジャムで補った。

☆強力粉
レシピには
強力粉120g
とあった。
それを、
強力粉80g+全粒粉40g
で作った。

☆ざらめ
実は、ネットで
「みかんカステラを作った方のブログはないかなあ?」
とかなり検索して、調べたが、無かった。
でも、
「なかしましほさんの(プレーンな)カステラを作りました~
という方は、何人もいらっしゃった。
ちなみに、評判はとってもよい
そのなかで、
「ザラメを敷いて、おいしかった
という方が、何人かいらっしゃった。

「みかんカステラにも、ザラメがあうのか?」
と少し迷った。
それで、型に流した時、半分だけザラメを敷いてみた。

☆型
適当な型がなかったので、パウンドケーキの型を使った。

☆ジャム
本当は焼いたカステラを、上下に半分に切り、間にジャムをはさむ。
でも、私はなんとなく、焼いた後、上部の割れ目にジャムを入れてしまった。

結果は…

実は少し失敗。
いつも焼きっぱなしケーキばかり作っていたので、焼いた後のことを、きちんと読んでいなかった…
カステラは、焼いた後、型から出す。
それで、温かいうちにラップ等で包み、完全に冷ます
…という段取りが必要だった。

それを、いつものように、オーブンから出し、そのまま網にのせて冷ましてしまった。

確かに
「カステラなのに、カステラっぽくできていない失敗かな
と、焼いている時から思っていた。
オーブンの中で、生地の上部がとっても割れたのだ。
通常、市販のカステラの上部が割れているのは見たことが無い。

・果汁の変わりに、少しジャムで対応したから水分が足りなかったのか?
・型の高さが高いので、割れやすいのか?

なんて思った。

食べてみたら、密度の濃い、シフォンケーキな感じ。
多分、本来の措置をとっていたら、もっとしっとりしていたんだろうなあ、なんて少し残念だった。
でも、おいしい
ザラメはあったほうが、おいしかった
少し酸味のあるジャムだったが、カステラはかなり甘さがあったので、酸味とマッチしていた。

失敗してしまったけど、おいしかったので、直ぐに消費してしまった…。
(シフォンケーキより、かなり砂糖が入っているので、ボリュームはあったんだけど

「THE・食」で記事をチェック!



レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡屋 あご野焼

2010-01-17 06:08:29 | 頂き物
先日、実家に帰ったとき、半分もらったこがこれ。
うちの親が島根県出身なので、関東人にとっては珍しい島根の特産品を頂くことがある。
頂き物だったらしい。

長岡屋
あご野焼
あごす巻

http://www.mosuke.co.jp/shop/html/products/list.php?

みるからに上等そうな、ねり製品。
材料を見ても、余計なものを使っていない。

頂いてみても、とっても上等なお味だった。

「THE・食」で記事をチェック!



レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコーン(胚芽入り)

2010-01-16 06:08:02 | お菓子作り
スコーンを焼いた。
基本は栗原はるみさんのレシピ
生地にカッテージチーズが入る。

今回は小麦粉の必要分量のうち、50g分だけ、胚芽を入れた。
近所のスーパーでたまたま値引き品となっていたので、買ってみたのだ。

できたものは写真
今回は、つい、打粉を出しすぎて、粉が多めのスコーンになってしまった。
多分、それでBPの割合が減り、あまり膨らまなかったのではないか。

でも、味は、とってもおいしい
香りは香ばしい。
味はバターを付けて塩気にも合うし、はちみつをつけて甘く食べてもおいしい

他のHPを見たら、
「胚芽入りスコーンには、チーズが合う」
とあった。
試しにプロセスチーズと一緒に食べてみたけど、こちらはまあまあ。
きっと生地に粉チーズを入れたら、おいしいかも
また、試してみたい。


レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗きんとんトースト

2010-01-15 08:29:11 | 今日の献立
親が作った栗きんとんを、もらってきた。
もらいにいった時にも、味見した。
甘さは市販のより抑えてあったので、ついつい食べていたら、私も夫もなんとなく気分が悪くなるくらい、食べていた。

もらってきたものの、すぐに栗だけなくなった。
(つまり、すぐに食べてしまったということ)
母によると、
「栗きんとん用の栗は色々売っているけど、やっぱり国産の栗がおいしい
らしい。
今回も、その国産栗を入れてくれたらしい。
実際、おいしかった。

残った「きんとん」をどうするか。
先日、気持ちが悪くなってしまったことを思うと、手をつけないでいた。
食べ始めると、たま、いっぱい食べてしまいそうで…

そんなとき、テレビで「おせち料理のアレンジ」について、放送していた。
そのなかで、
「栗きんとんどらやき」
みたいなものが、案内されていた。
作り方は、市販の「ホットケーキミックス」を使う。
小さめのホットケーキを数枚焼き、栗きんとんを挟む。
おいしそうに見えた。

そこからヒントを得て、やってみたのが、
「栗きんとんトースト」
1 薄めの食パン(出来たら、10枚切りか、サンドイッチ用パン)を焼く。かりっとなるよう、こげる手前くらい(でも、焦がさないように)がおいしい。
2 焼いたパンにバターを塗る。バターを塗ったほうが、栗きんとんの甘さと、バターの塩気がミックスされて、おいしい。
3 2に栗きんとんを塗る。
4 食べる

これがとっても、おいしい


レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりごと(チェコ国立博物館と「モルダウ」)

2010-01-15 07:09:12 | ひとりごと
*カテゴリー「ひとりごと」は超個人的な考え、感じたこと、体験などを書かせていただいていますので、ご興味のない方は、どうぞ、飛ばしてくださいまし




写真はヴァーツラフ広場。中央奥に小さく見える建物が、チェコ国立博物館。

先日、「モルダウ」のことを書いたら、なんとなく、さらに書きたいことがでてきて、書いている。

昨年、チェコ・オーストリア・ハンガリーのツアーに参加した。
多分、当分、こんな豪華旅行はもういけないだろうなあ、
という気持ちと、
でも、行ける機会ができて、よかった、
という気持ちでの旅行。
今回は夫のお陰で行けたこともあり、行き先は夫が行きたがっていた「チェコ」ははずせなかった。
ちなみに、なぜ、「チェコ」か、というのには理由はないらしい。
なんとなく、行きたかったらしい。
おまけのように「ビールがおいしいし」とは言っていたけれど。

そんな旅行中、プラハで午後4時間くらいの自由時間があった。
主な名所は、午前中のツアーで回ってくれていた。
だから、どこに行こうか、少し迷った。
プラハの天文時計の上に登り、その後、街中をぶらぶらしながら、国立博物館へ行くことにした。
私が博物館好きだったため。

街中にはお土産屋さんや、市場などが並び、みているだけで楽しかった。
意外なのが、マトリョーシカの土産屋が多かったこと。
ガイドさんによると、ロシアマフィア?資本の店が多いためらしい。
そして「でも、店員さんは善良なチェコ人ですよ」とも言っていた。

街中から、国立博物館へ歩いていくには、ヴァーツラフ広場をまっすぐ行く。
この広場、広場という名前だが、細長い。
とっても長い。
国立博物館は目の前に見えるのに、なんで、まだ、着かないの~って感じで歩き続けた。

博物館の建物は、古くて素敵な感じだった。
ただ、常設の展示品は鉱物・剥製・昆虫標本など。
きっと貴重なものなんだろうけど、私にはちょっともったいないというか、豚に真珠のような感じだった。

ただ、一箇所、面白い展示があった。
多分、期間限定的な展示物。
子供も楽しめそうな雰囲気の部屋で、実際子供もいた。
展示内容は、世界の靴の歴史。
たくさんの靴が展示されていた。
中国の纏足もあった。

そこに、なぜか一箇所、大人の目の高さでのぞき穴があるところがあった。
チェコ人ぽい中年カップルが除くと、にやにやして、去っていった。
子連れの親子は子供が飛び上がって「見たいみたい」とやっていたので、だっこしてあげていた。
そして、その子は見て満足したのか、静かになった。

いったいあれはなんだろう?!
それで、私たちも除いてみた。
すると、小さな人間がたくさん書いてある絵で、一部に春画のような部分もあった。
「…ここ、国立博物館だよねえ…」
こういうのをいやらしくとるか、芸術としてみるか。
でも、なぜ、わざわざのぞき穴…

1階には、チェコの歴史的な映像や展示物があった。
こういうのは興味があった。

これが私のチェコ国立博物館の思い出。


その後、ヴァーツラフ広場に戻り、途中でアイスを食べた。
これが、ものすご~くおいしかった。
甘いけど、さっぱりしている。


帰国した後、チェコの歴史をテレビで見るようになった。
それで、あのヴァーツラフ広場は歴史的にはすごい場所だった、ということを知った。
あそこの道の雰囲気は、やはり実際歩かないと味わえない。
テレビでビロード革命の時の映像を見た時、
「あの長い広場にこんなに人が並んでいる」
と、かなり強い印象を持った。
実は、ツアー中、時間制限のあるなか、あの国立博物館に行ったのはどうだったのかな?と思っていた。
でも、国立博物館へ行こうとしなければ、ヴァーツラフ広場へも行かなかった。
なので、結局よかったのかな、なんて思ったりした。

そんなビロード革命後の1990年「プラハの春音楽祭」は、記念すべきものだったらしい。
亡命していた指揮者クーベリックさんがチェコへ戻り、チェコフィルを指揮された。
そのとき、スメタナの「モルダウ」も演奏された。
このときの国民の思いをテレビで放送していたが、とてもここで表現できるものではない。

たまたま、少し前に夫が買ってきたCDが、その時演奏された音、と気がついた。
夫はただ、なんとなく買ってきた感じ。
私もただ、なんとなく聞いていた。
旅行中、飛行機がチェコの空港に着いた時、モルダウの曲が流れてきたのだが、その時の感激(というとちょっと大げさだが)を思い出したりしていた。
でも、このCDが、そんなにすごい記念すべき演奏のものだったとは…

正座して聞かなくはいけないかも…と少し思ったり…。


「THE・食」で記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずジャム

2010-01-14 06:44:16 | お菓子作り
正月に実家へ帰った時、親からゆずをもらってきた。
これも頂き物らしい。
スーパーで売っているものよりも小さいが、6個あった。
近所の方の家の庭で、とれたものだそう。
無農薬らしいので、是非、ゆずジャムを作りたくなった。

かんきつ類の皮は大好き
マーマレードのオレンジの皮
レモンの皮
ゆずの皮
どれも好き。

ただ、シークワーサーの皮は、苦くて駄目だったけど

ネットで調べると、色々なレシピが出てきて迷った。
色々見ていたら、自分の希望が色々でてきた。
・ゆずの皮は必ず入れたい。
・ゆずの果肉も入れたい。

最終的には昔、購入した、「栄養と料理 2005年2月号」を参考にした。
でも、この本のレシピには果肉はいれず、皮と果汁のみのジャム。
なので、少しアレンジした。

【ゆずジャム】
☆材料
ゆず 小6個(大3個)
砂糖 50g
(これは少なめな分量です。上記の本のレシピどおりでいくと、75gくらい入れても可)

☆作り方
1 ゆずをよく洗う。
2 ゆずの皮をむき、果肉部分と果皮で分ける。果汁が出てしまいやすいので、そおっと扱う。
3 皮は縦に5㎜幅に切る
(オレンジマーマレードの中の果皮みたいな感じに)
4 鍋に皮とたっぷりの水を入れて火にかけ、2~3分煮立ててアクを抜く。
5 4をざるにあげて、冷水で洗い、ざるに一度あげて水気を切る。それから、鍋に戻す。
6 果肉の入った小袋は、はさみを使い、薄皮から種だけを取り出す。種は大きいものだけ、とって5の鍋に入れる。
6 種をとりだした果肉の入った小袋を、鍋の上で2つにカットし、鍋に入れる。
(果汁が落ちても、鍋の中で受け取れるように)
7 6に砂糖を加え、中~弱火でぺたっとした感じになるまで煮る。
8 そのまま、おいて、冷ます。 

*柚子の種を煮込むのは、種には、ペクチンが含まれているため。ペクチンは、ジャムにとろみをつけてくれるそうです。
*上記で小さい種を捨ててしまうのは、ジャムにしたとき、誤って食べてしまわないようにするためです。


できたものは写真
味は甘酸っぱい。
当たり前だが、ゆず風味いっぱいで、おいしい

夫にも食べてもらった。
「どお?」
「今度は苦くないね。」
以前作ったシークワーサームース(シークワーサー果皮入り)が、とにかく苦かった
それで、私の果物の皮を使った料理には、少し心配しながら食べたようだった。
でも、今回は大丈夫。

種だけ取り出し、少し湯を入れて飲んでみた。
これもゆずの香りがして、おいしかった


後日、なかしましほさんのレシピ「みかんカステラ」のレシピで、「ゆずカステラ」を作ってみたので、また書かせていただきますです。

「THE・食」で記事をチェック!


レシピブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする