goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

サンマーメン

2022年12月23日 | open



ハマっ子はサンマーメンで決まり。
めちゃくちゃウマい。
寒い時はこれだよね。

最高のシャフト

2022年12月23日 | open







ノーマル・ソリッド・シャフト。
このTADリングの個体は最高だ。
先角の先11.7ミリ。
シャフトもとても細いが玉負け
しない。芯が通ってる。
極上の撞球性能のシャフト。

本日初撞きの試し。
5先を1セットのみ。
初撞きでいきなりなのにとても
快調なのである。
打感も音もとても良い。
中古だけど、実に良い物と出会い
ました。
こりゃあいい町引っ越して来たぞ!
とぉー!(「俺は男だ!」初回放送
森田健作の小林コージ風)

(1971年)






居酒屋

2022年12月23日 | open


江戸期にテーブルと椅子の居酒屋
は存在しなかった。
刀を地面に立てて手を着く事も。

ただ、現代(といっても30年程前)
では、道場の稽古帰りに同僚や
先輩たちと居酒屋で一杯やるの
が常だった。
平成18年に連盟で禁止されるまで、
どこの剣士も稽古帰りには刀を
ケースに入れたまま飲食を店で
やっていた。
話題は初めから終わりまで剣の
話。
これがまた盛り上がる。
二人の時は、雰囲気はこの画像
のような感じだった。
和服は着てないけど。

居酒屋はつまみが美味い。
家でもそういうの出ればなぁと
か思っていると、飲む時には出
て来る。気が利いている。

これがまた美味い。


ほうれん草のおひたしも、一手
入れてるのでめちゃくちゃ美味い。


そして、これ。ワケギのヌタだ。
これこそが最高。
日本酒に本当に合う。

三原のワケギは出荷量全国一だ。
地元特産品になるのだろうが、
ワケギはヌタに限るぜ。まじで。
ほんとにうまい。



クリント・イーストウッド

2022年12月23日 | open


クリント・イーストウッドが珍しく
玉を撞いている映画のワンシーン。
左利きだ。
彼は左利きなのに、右利きとして
西部劇のガンマンやダーティ・ハ
リーを演じていた。
だが、ペンが左手で文字を書くし、
パンチも左手だ。
それでも右利きを演じてあの抜き
撃ちである。
プロの俳優という事だろう。




ダックテイル

2022年12月23日 | open



1950年代、アメリカではダック
テイルの髪型が人気だった。


リーゼントというのは和製語。
英語ではそう呼ばない。


ダックテイルとはガコちゃんの
尾っぽのように後ろでまとまって
いる髪型の事。






50sはダックテイル。
日本でも50年代の同時期にそれが
流行った。
そして、一度長髪が流行してから
また1970年代初期から1980年頃
までとりわけ不良少年たちの間で
リーゼントがスタンダードとなっ
たが、ツッパリヘアとダックテイ
ルのリーゼントは厳密には異なる。

1978年公開の映画『グリース』は、
78年から20年前の1958年が物語
の時代設定だった。
78年頃は日本は国内リーゼントが
大流行。

やはり、ディーンがカッケかった。
1970年代でも超絶人気だった。


1976年高1、16才のダックテイル。
デトロイト(のようなとこ)にて(笑



キュー改造

2022年12月23日 | open


さすがに、マスキングテープの
芯にビニールテープ巻いただけ
では可哀想かなぁ、てことで
ふと考えた。

ホームセンターにφ32の高圧用
肉厚水道塩ビ管があったので、
それを流用した。
売り場で実測したら31.7φだった
ので丁度よい。ジャスト32φだと
はみ出るからだ。バットのエンド
が31.8φなので。
ノギスで適合長さを測ってカット。
11.17mmが欲しい長さ。


このスニーキー・ピートに装着する。


ぬぁんと!
ウエイトの5円玉が測ったように
内径ぴったり。今回7枚仕込み。


ぴょこんピタン、


ピッタンコ!(ピョン吉はぺったんこ)


いい感じ。
多少19.4オンスより重たくなった
がほんの僅かだ。使える。


残骸。
パイプカッターで切れ目を入れて
から弓ノコで引いた。鉄弓なので
押すだけど。
あとはペーパーで均して完了。
気持ち長めにカットして磨り合わ
せでビタリと寸法を出して行く。
接着剤は使っていない。
ネジによる締め込み押圧で微動だ
にしない。オッケー。


TADの典型

2022年12月23日 | open


やっぱ矢羽だよ、矢羽。
TADの典型は矢羽。

これこれ。










侍に御座る。

風が強い

2022年12月23日 | open


寒風が吹き荒んでいる。

政府の原発政策の大転換 原発推進強化

2022年12月23日 | open
































数年前から脱炭素キャンペーンは
原発推進策動と同軸だと私は指摘
して来た。
だが、ここに来て、同軸どころか
抱き合わせで、脱炭素を金科玉条
としてそれのためにも原発をとい
う日本政府の大反動が発表された。
とんでもない事だ。
ナンセンスなどの範疇を超えてい
る。
日本は西欧先進国に倣って脱原発
に進むどころか、時代に逆行して
真逆の方針を打ち出したのだ。
しかも、あたかもそれが脱炭素に
も貢献するかのようなまやかしの
欺瞞を以て。
何の国会議論も経ずに強行された。
度し難く許し難い。
やめてけろ。

お役人 健康の為と 毒配り



メープル(サトウカエデ)

2022年12月23日 | open


メープル。和名サトウカエデ。
ムクロジ科カエデ属の落葉樹で
主として北米に生息する。
堅牢なため建材や家具材、道具
用に使われる。

ビリヤードキューも、アメリカン・
プールキューはメープルが主とし
て使われる。
英国式ポケットはアッシュ(タモ)
が主体だが、アメリカン・ポケット
のキューはメープルが主軸だ。
他にはボウリングのピンやレーン
にもメープルは使われる。
メープルシロップも採れる樹木だ。
アッシュ材も枯渇の為、ギターメ
ーカーは苦難に立たされている。
メープルも、実は良材は既に枯渇
している。
キューにとっての最良のメープル
はアパラチア山脈のメープルだっ
たが、なんと伐採し尽くした。
広大な土地に生息していた資源
だったが、無くなった。

キューは殆どがメープル製。
硬いだけでなく弾力性にも富む。




湘南電車

2022年12月23日 | open

湘南電車。
戦後、人々に夢と希望をもたらし
た。この色と動体性能の機能が。
松田聖子が歌う「春色の汽車」と
はこれの事だ。機関車でなくとも
昔の人は列車を「汽車」と呼んだ。
あの曲を作ったのは松田聖子では
ない。ひと世代以上前の人が作っ
た。松本隆だ。だから汽車。電車
でも汽車。汽車とは本当は蒸気機
関車やディーゼル車の事なのだが、
都内通勤電車以外は東京でも汽車
と呼ばれていた。
だが、湘南地区の人間はそうは
呼ばなかった。「湘南電車」で
ある。

こちらがホントの湘南電車。80系。
1950年登場。
史上初の電車による16両編成で
120kmの長距離を走れる車両だ
った。当時の常識を崩した。
電車とは2-3両で短距離を走る乗
り物だったからだ。
日本の現行の本格的路線電車は
湘南電車から開始された。
それまではせいぜい都市部のチン
チン電車程度だったからだ。


日本の鉄道技術は世界一。
日本に鉄道が登場してから百年
以内で世界のトップに立った。
国産鉄道が作れるか作れないかは
国力指数としては大きい。


さんふらわあ

2022年12月23日 | open















さんふらわあはいいぞ〜。

スニーキー・ピート

2022年12月23日 | open


マスキングテープの芯にテープ巻き。
これで充分だ。
中にはウエイトとして5円玉を7枚
仕込んである。

先角整備とタップ装着成形はぬか
りない。タップはル・プロフェッ
ショナル。牛革一枚物。


虎目シャフトにカーリーメープル。
良い個体だ。


ブレイク専用ではなく、プレー
キューとして使う。


入手費用2千円程。
そんなもんだ。
充分に使える。
マスワリぽんぽん。
総重量は、19.40オンスジャスト
550グラム。
たまたまではない。
いじってそこに持って行った。