goo blog サービス終了のお知らせ 

西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

ほそぼそと

2009年06月15日 | スポーツ
一ヶ月ぶりのブログ

全く走っていない訳ではないけれど、超低空飛行が続いています。

先月(5月)のランは29km、今月に入ってからが22km。
ランナーとして何とか生き残っている、という状態です。

来月(7月)は例年なら北軽井沢マラソン(ハーフ)を走るのですが、今年はエントリーをしませんでした。
その時はボビーの状態があまりにも悪く、とても7月まではもたないだろうと予測していました。
北軽マラソンは、知り合いのかたも応援して下さり、ボビーがゴールで待っていてくれる、特に思い入れの大きいレース、とても冷静に走れそうもないと考えて参加しない事にしたのでした。

今ボビーはそこそこ元気です。予想を超え14歳の誕生日(8月)も迎えられそうな雰囲気があります。残された時間を共に大切にすごしたいと毎日思っています。

そんなことで北軽マラソンにはエントリーしなかったのですが、そろそろやらねばと、その翌週に行われる小布施ミニマラソンにエントリーしました。

7月19日(日)ハーフを走ります。


 

底は打ったか?

2009年05月14日 | スポーツ
4月のランニングは桃の里マラソン(10km)を含めて20km、大ピンチである。

5月に入っても走らない日が続き、どうなってしまったのだろう。
走る気持が出てこない。

ボビーの状態は連休の4日~6日が最悪でした。
どんどん食べるものが減って行き、とうとう水も飲まなくなってしまった時には、もうお終いかなと感じる瞬間がありました。
でもボビーは頑張りました。その後は食欲も出てきて、現在はかなり元気が戻ってきました。

ここで走り出さなくては、メタボおやじに成り果ててしまいます。

ボビーの「行かないで~」「行っちゃいやだ~」とワンワン吠える声を振り切って
土曜日に5km、そして昨夜7km走りました。

11月8日の湘南国際マラソンにもエントリーし、また1からのスタートを切ります。

   


桃の里マラソン

2009年04月13日 | スポーツ
昨日一昨日、前々からIさんに誘われていた笛吹市で行われる桃の里マラソンに行ってきました。
東京マラソンから全く走っていなくて(10kmのみ)膝も痛くて走るのは辞めようかと思っていましたが、またまた鎮痛剤のお世話になって何とか完走いたしました。(タイムを書く勇気がありません)

泊り込みで出かけたのでボビーのことが心配でしたが、家内の話ではボビーはいつもはきちんとシートに出来るおしっこを、僕がいつも座る椅子ばかり目掛けてかけていたということです。

以前にも書いたと思うけど、もう泊りで出かけるのは無理だなあ。

   

3月の実績

2009年04月01日 | スポーツ
3月は東京マラソンを含めて94kmを走っただけでした。
よくフルマラソンを走れたものだなあとなんだか不思議な感じがしています。
しかし次は無いでしょう。

ボビーの検査結果は予想していた事とはいえショックなものでした。
消化器官に悪性腫瘍が出来ていて治療が上手く行っても余命6ヶ月だと宣言されました。

先週から抗がん剤を打っていますが今のところ症状は落ち着いています。

奇跡が起きないものか?
出来るだけのことをやってやろうと思っています。



東京マラソン

2009年03月23日 | スポーツ
待望の東京マラソン。
実はその直前まで出否を迷っていました。

この1ヶ月あまりボビーの体調が悪く、1週間前にはN大動物病院で精密検査を受けました。
まだはっきりした診断は出ていませんが、かなり問題である事は間違いがありません。
ボビー自身も夜中に何度も吠えてトイレに行きたがります。
そんなことで私の体調、精神面もかなり低下し練習も殆ど出来なくなっていました。
その上先週やった練習で右ひざを痛めて走れなくなってしまいました。

3日前までは「棄権しよう」と思っていました。

2日前に痛みが軽減してきたので、軽く走って最後の決断をしようと思い、8kmを6分/kmのペースで走ってみました。
それほどの痛みはなかったので、「よし出場しよう」と決めました。

当日は事前に鎮痛薬を服用し、華の東京マラソンのスタートを切りました。

6分/kmペースで走ろうと決めていましたが、ほぼ6分10秒くらいのペースで進みました。
15km付近では、何とか完走できそうだという感触を得ました。

20kmの時点で鎮痛薬の追加を飲もうかと思いましたが、まだ行けそうと思い先に延ばしました。
そしたら25kmでは、膝がじくじく痛み出しました。
急いで給水所で水をもらい、薬を飲みました。
しばらくすると痛みもなくなり、元のペースで走ることが出来ました。

後半のペースが上がった訳ではないのですが、前半押さえ気味に入ったお陰で、練習不足にもかかわらず、笑顔でゴールする事が出来ました。楽しかったです。
時間は手元の時計で 4時間32分52秒でした。

ボビーの病状がとても心配です。

次回のフルマラソンは4月19日長野マラソンですが、行けるかどうか分かりません。
ボビーが回復して、自分も思い切ってランニングを楽しめれば良いのですが。


  

2月の距離

2009年03月02日 | スポーツ
二月の実績は132km(累計352km)でした。

目標には遠く届かなかったのですが、去年の1,2月に比べると15%伸びています。

体調がいまいちだった事、雨が多かった事なども少しは理由になりますが言い訳です。
もう少し頑張りましょう。

さて東京マラソンまであと20日、実質ハードな練習は2週間しかありません。

でもサブフォー諦めていません!

    

川崎から

2009年02月26日 | スポーツ
花粉症...
去年、検査したら、スギ花粉に反応していますと診断されました。

この時期なんだか憂鬱な気分になるのはそのせいでしょう。

走っていても鼻水が出てきてハンカチで鼻をかみながら、汗を拭きながらのランとなります。

昨日は帰宅ランを予定していましたが、何しろ事務所から走り出すと4時間はたっぷりかかってしまう。
そこで途中の駅から走り出せばいいと考え、品川か川崎から走ることとしました。

品川なら30km、川崎なら20km、迷うところですがとりあえず昨夜は川崎で電車を降りて、リュックを背負い帰宅ランです。

しっかり地図を確認しなかったため、15号線を走ったり1号線を走ったり、最後はまた15号線に戻ったりしながら何とかゴール。
2時間のランでした。

事務所から出発すると40km走らなくてはいけない事もあり、すごくプレッシャーがかかりますが昨日はとても気分が楽でした。

次回は品川から走ろうと思っています。

    

サボりましたね

2009年02月16日 | スポーツ
合計9日間全然走らず。

特に故障をしていた訳ではないのですが、所謂モチベーションが上がらず長期サボタージュとなりました。

2月は短いので東京マラソンまであと実質1ヶ月、さすがに昨日はいろいろ記念行事やらでお酒の飲みすぎにもかかわらず走り出しました。

2時間20kmを走ってやろうと思っていましたが、息がぜいぜいと苦しく、情けない限り。
そして10kmを過ぎるとおなかの調子がおかしくなってきました。
我慢できずに公園のトイレに駆け込み何とかセーフ。
結局15kmのランとなりました。

9日間の休みで身体がぶくぶくにゆるんでいた。そんな気がします。

サボった反動でやる気が出てきました。

   

神奈川マラソン

2009年02月02日 | スポーツ
昨日はKRCの仲間とともに神奈川マラソン(私は10km)に出場しました。

風は少々きつかったのですが天候に恵まれ気持ちよく走れました。

タイムは手元の時計で50分34秒、自己ベストの更新はならずでしたがまずまず、特に最後の1kmは気持ちのいい走りが出来ました。
これからの走りに生かせるレースでした。

1月の実績は220kmでした。
自己最高ですが300kmにははるかに及びませんでした。

内容的にはただ走るのではなく、どんな練習が必要なのかが分かってきました。

次回はいよいよ3月22日の東京マラソン、今度こそサブフォーだ!

   


ちょっと良かった事

2009年01月28日 | スポーツ
今年の館山若潮マラソン、去年と同じように強風が吹いていました。

スタートは向かい風、そしてず~っと向かい風。

確か去年はレース前半は追い風で走りやすかった。でも後半は当然のことながら向かい風に悩まされた記憶があります。

今年は後半に入っても向かい風、向かい風。
本当は多分横風なのだろうけど、きつい!きつい!

30kmからはバテバテの状態でやっと足を動かしています。

ところがゴールまで後3kmの地点からは追い風になりました。
そうすると現金なもので次第にピッチも上がり始めました。
最後の2~3kmはそれまでのペースから言うと「ラストスパート」といえる走りが出来ました。
フィニッシュは楽しかったです。

もう一つ、マラソンを終えて今月のランは206km(新記録)になりました。

今月はもう少し伸ばして、来月からの300kmに挑戦です。