西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

怪物!

2007年03月30日 | スポーツ
昨日書きました、フェルプス選手。見事に200m個人メドレーで優勝しました。
まさしく「怪物」といって良いでしょう。

彼の泳ぎを見ているとまるで小型のクジラが泳いでいるように見えます。
生まれた時から海で育ったクジラが人間と遊んでいる、などと言ったら失礼でしょうか?
すごい泳ぎでした。拍手、拍手、です。

さあ私もガンバロ~

   0(147km)  67.2kg

  

皇居の桜は3分咲き。

2007年03月29日 | スポーツ
予定通り皇居ランをしました。

皇居の桜はまだまだ3分咲きと言ったところでしょうか。
でも中にはほぼ満開の老木もあり、結構楽しんで走れました。
早々と宴会をしているグループも有り、それを横目にランです。
うらやましかったです。

1周目は28分46秒、2周目は少し頑張って25分59秒、良い走りが出来ました。

話し変わって、今開催中の世界水泳選手権、USAのマイケル・フェルプス選手、世界記録(それも自身の)を大幅に塗り替えての連日の金メダル。
200mバタフライでは文字通りの圧勝!
200m個人メドレー準決勝では最後の自由形は流しながらの1位通過、今日も圧勝するでしょう。今夜見るのが楽しみです。
3~4年前に彼の記事を読みました、彼は1日七千キロカロリーの食事を採るそうです、言葉が出ないほど驚いた記憶があります。
水の中では鬼気迫る顔つきですが、表彰台やインタビューの時の彼はとても優しい
青年です。大いに応援したいです。

   12km(147km)  66.4kg

  

重いのは?

2007年03月28日 | スポーツ
昨日5kmを走りました。

なぜかとても体が重い...
こんな走りではとてもフルマラソンは走れそうにないなという感じである。
よく湘南国際をあのタイムで走れたものだと思う。
良く言えば、まだフルマラソンの疲れが残っている。悪く言えばちょっと気合が抜けている。
いづれにしてもそろそろしっかり走り込まなくてはと思います。

今日あたり桜も一気に咲くでしょう。皇居ランやろうかな。

    5km(135km) 30分  67.0kg

  

目標レース

2007年03月26日 | スポーツ
さて次の目標とするレースは5月20日(日)、軽井沢10マイルにしました。

このレースは昨年も走っているレースで、目標タイム1時間28分に対して、1時間29分39秒の結果に終わりました。

今年は去年の目標タイムは勿論クリアーしますが、思い切って1時間20分台を狙って頑張ろうと思います。

かなり練習しなくては...

昨日は土砂降りの中ゴルフに行ってきました。
同じ組のOさんも以前ホノルルを2回走った事があるというお話、またNさんのお姉さんもマラソンに熱中していて、ホノルルは勿論、我が家憧れのバンクーバーマラソンにも参加されたとの事。
今度一緒に走ろうと言う事になりました。楽しみです。

土曜日に13km走りました、一週間ぶりのランはきつかったです。
フルマラソンのアフターケアをしっかりやらなくてはいけないと痛感しました。

     13km(130km)

  

連続の焼肉

2007年03月23日 | スポーツ
フルマラソンの後は思いっきり食べてしまいますね。

昨日焼肉での会食があることを忘れて、一昨日焼肉が食べたくて食べてしまいました。2日連続の焼肉でした。

さあそろそろ走りましょ。

  0(117km)

  

作戦変更して完走!

2007年03月19日 | スポーツ
湘南国際マラソン
何とか完走できました


先日のブログで5分20秒/1kmで突っ込んで行き、あとはその勢いでゴールを目指す、と書きましたが、30km走の失敗で急遽作戦を変えました。

「完走できるかどうか、怪しい」
「でも、サブフォーは狙いたい」

そこで1km5分30秒~40秒のペースを完全に守って走りきる。
と言う作戦に切り替えました。

スタートしての2kmが11分03秒、この調子である。
そのままのペースで10km地点が55分02秒、いいぞいいぞ~。
天気もよく右側前方には雪を頂く富士山、左側は春の相模湾、最高のマラソン日和です。
20km地点では1時間51分01秒、この10kmではかなりのランナーに抜かれました。しかし、我慢の一言。この区間は黙っていても皆ペースが上がってくるのです。
折り返し中間点は1時間56分40秒予定ぴったりのペースである。

30km地点は2時間47分36秒、5分35秒/1kmのペースです。
32kmを一つのポイントに考えていました。そこを3時間以内に通過すれば、あと10.195kmを60分以内で走ればよいのである。
そしてその通過時間は、2時間59分10秒。
やったね、と言う感じです。

10kmを57~58分で走るのは、少々疲れていてもそう難しくはないと思っていました。
現実はそう甘くありませんでした、最後の10km少し、特に最後の5kmは全く足が上がらず、なんと1時間7分程掛かってしまいました。

ゴールは手元の時計で4時間05分40秒、サブフォーならずでした。

最後はとても苦しいランになりましたが、沿道で応援してくれた大勢の湘南市民の方々、とても楽しかったです。有難うございました。

今回は「故障、病気」で十分な練習が出来なかったという言い訳がありますが、次回はそんな言い訳を言わないで頑張ろうと思います。

   42km195m(117km) 4時間05分40秒 66.8kg

  



気まぐれな気候のように

2007年03月16日 | スポーツ
体調がなかなか整いません。
風邪もまだ抜けきっていません。

昨日友人のYさんとメールしました。
彼は同じく明後日、荒川市民マラソンに出場しますが、30kmまでは6分/1kmのペースで走り、どれ位余力が残っているのか確かめるそうです。

すでにホノルルで4時間を切っているYさん、余裕だなあ~。

      0(70km)  67.8kg

  

身体ふにゃふにゃ

2007年03月15日 | スポーツ
仕事柄 3月15日は一番緊張がほぐれる日です。

最後の申告が終わり、ほっとして身体がふにゃふにゃの状態になってきました。
今夜からぐっすり眠れる事でしょう。

30km走の失敗は、風邪の影響と仕事のストレスから来ていたのだ。(と勝手に思い込んで)湘南マラソン頑張ります。

やれそうな気がして来ました。

    0(70km)   68.0kg

  

だめだ~

2007年03月14日 | スポーツ
昨日の30km走、失敗に終わりました。

皇居を6周、1周27分前後を予定して午後5時半スタートしました。

大分日没も遅くなって来てまだ明るい1周目、26分40秒でした。
かなり薄暗くなってきた2周目、27分30秒。
そうこうしている内に回りににどんどんランナーが増えてきました。
特に若いOLのグループが楽しそうにたくさん走っています。

3周目、竹橋からの上り坂の勾配ががやけにきつく感じます。
やっぱり、28分40秒かかりました。

4周目に入ると足の運びが急につらくなって、少し歩きが入り33分かかりました。
5周目は何度も歩き、タイムになりません。

6週目はあきらめ帰りました。ゴールは8時半でした。

本番まで後4日しかありません、じたばたしても仕方ないのですが、

どうすりゃ~ええんゃ~。

  25km(70km)  3時間

  


思い切って

2007年03月13日 | スポーツ
パターを打つ時に腕が動かない事(イップスと言うのですかね?)が有りますが、最近はそんな時「エイ、ヤ」で打ってしまいます。
そのほうが結果が良い(いや変わらないか...)です。

今度の湘南国際マラソン、折り返しまで1kmラップ5分20秒、ハーフのスプリット1時間52分31秒で突っ込みたいと思っています。
後はどんな走りになるのやら、分かりませんがやってみましょう。

無謀な挑戦になるかな?

風邪はかなり抜け、昨日は10km走れました。

今日30km走ります。

  10km(45km)  57分30秒  66.8kg