西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

えェ~ 驚いた!

2006年03月30日 | スポーツ
以前このブログに登場した「トライアスロンのN井さん」
一昨日久しぶりに飲み会で一緒になりました。
その会では、私がホノルルに挑戦する事が話題の一つになっていますが、彼もトライアスロンをやっているので色々なレースの話になりました。
そこでびっくりです。何と彼も2月11日の武蔵丘陵森林公園のハーフマラソンに参加していたと言うのです。え~~「ところで何分ぐらいで走ったの」ということになりました。何と彼は1時間40分を切るタイムで走ったのでした。
私より15歳以上若い彼はフルマラソンも3時間30分台の記録も持っているのでした。
これからは一緒に走れるときもあると思います。
仲間が出来ました、でもトライアスロンは勘弁してくれ~~。


時計

2006年03月28日 | スポーツ
最近時計はランニング用のものをつけている事が多い。
走る予定のない日は、普通の某メーカーの物をつける様にしているが、結構そのままランニング用のもので過ごす事が多くなっています。
今朝久しぶりに普通の時計をはめて見て驚きました。何と時計のカレンダーが25日になっているではないですか。
私の時計のカレンダーは31日刻みとなっていて、その月が31日に満たない時は、翌月に自分で調整しなくてはいけないのです。
そういえば2月は28日までしかなかったので3日間の調整が必要だったのです。
3月になってから何度もその時計をはめたのに気づかなかったなんて、なんだか日々の仕事に追われて余裕がなかった自分を見つけたようで、恥ずかしい気がしました。

昨日は久しぶりに体調も良くて、10km気持ちよく走れました。

   10km  55分30秒  67.6kg  72回


だんだん良くなる

2006年03月27日 | スポーツ
仕事上の問題もようやく答えが見えて来つつあります。
体調もだんだん回復傾向です。
来週4月7日は野球の試合です、マウンドに上がって思いっきり投げてみたいです。
そうです、もう肩が壊れても構わないのです。(すでに若い頃一度肩は壊れてしまっているのですが)
アメリカの野茂投手はマイナーからのスタートになるそうですが、何とか頑張ってもう一度メジャーのマウンドで活躍して欲しいものです。何と言っても彼がメジャーへの道を切り開いたのですから。

今日は10km走れそうです。


めげてました。

2006年03月25日 | スポーツ
先週17日に仕事も一段落し、これから走りを楽しむと書いたのですが、そのとたん新たな仕事上の大問題が発生しこの一週間はとてつもなくめげていました。
昨日何とか解決の道筋が見えて来ました。
昨日はお酒も飲み走りませんでしたが、今朝早速久しぶりに10km走りました。
心身が健康であってこそランニングも楽しいのです。

   10km  58分  67.4kg


ほっと一息

2006年03月17日 | スポーツ
3月15日が仕事上の大きな期限でした。
5日の三浦国際マラソンの後は毎日がストレスの積み上げでした。
やっとそれから2日経って心身がほぐれ始めています。5日間走れなかったのですがやっと今夜は走れそうです。
仕事柄、お金に関する計算、相談が殆んどですが、今日は仕事を忘れて走りを楽しみたいです。


大誤算

2006年03月12日 | スポーツ
この休日は20km2時間位走ろうと思っていましたが、膝に少し痛みが出ているので、以前から考えていた事をやってみようと思いました。
それはスポーツクラブのランニングマシーンで走って、時速10kmや12kmといったペースを数字で確認することでした。
私は○ナミスポーツクラブの正会員ではありませんが、2100円払えばいつでも使える会員なのです。
以前はよくスポーツクラブに行きましたが、マラソンを目指してからは一度も行っていません。早速久しぶりのにランニングマシーンに乗り走りました。
2~3分軽く走り、時速10km(1km6分)に設定して走りました。
うーん何だかきつい、まだ体が慣れていないのだろう考えました。
しばらく走りながら「このペースは楽勝なのに」と思いましたが一向に楽になりません。
「今日は時速13km(ほぼ1km4分半)のペースを覚えようと思って来たのに..」
とばかりにスピードを上げて行きますが、時速11kmで指が止まりました、それ以上はきつくて全く加速することが出来ません。それどころかますます体が、呼吸がきつくなっていきます。しばらくして10kmに落とし、8kmに落として45分間7kmを走って終わりにしました。
ランニングマシーンは、ベルトが勝手に回るのだから自分の足で走るより楽であると思います、以前走ったときもそう感じていました。
なのにこの有様は何だろう?分かりません。
そこでクラブのスタッフに聞いてみました。「このマシーンちょっと表示が違わない?」
話の中でそのスタッフの方も、「自分が走っているペースよりも表示が遅い」と感じる
との事でした。
今回はそういうことにしましょう。でないと自信なくなります。
というわけで、大誤算でした。


体が重いのに....軽い!

2006年03月10日 | スポーツ
また何を言ってるのといわれそうですが、体が重いのに、軽かったのです。
昨日4日ぶりに走りました。5km31分のゆったりしたペースです。
日曜日の疲れが残っているのでしょうか、体が重くて「こんなはずでは」と思いながらも、やっぱり食べすぎで体重が増えているのかなと思いながら終えました。
しかし自宅に戻って体重計に乗ってみると驚きです、何と67.6kg、今までの最低記録だったのでした。

走りながら「体が重いな」と感じる事と、実際の体重は関係ないですね。

   5km  31分  67.6kg  72回



痩せたね

2006年03月08日 | スポーツ
最近良く「痩せましたね」と言われます。
70㎏を下回った頃からですが、レースの時の写真を見るとそれほどでもなく、もう一段の減量が必要と思います。レースにいくと走る人は体つきが違います。

今週は仕事が忙しいのでゆっくり書く余裕がありません。



翌々日に...

2006年03月07日 | スポーツ
レースの翌々日に筋肉の痛みが出てくるのは年のせいでしょうか。
10kmは走り慣れているのですが、やはりレースとなると目いっぱい走るので太腿などに筋肉痛が出てきます。でも心地よい痛みです。
背中の痛みはほぼ取れましたが、ゴルフのように捻じると痛みが再発しそうで怖いです。
今度のレースは4月23日です。少し間隔があきますが、その間に4月上旬に野球の大会があります。優勝でもすれば別ですが、以前から言っているように最後の野球です。
ベースボールを楽しみたいと思います。身体を目一杯仕上げようと思います。



公認コースはタフだ!

2006年03月06日 | スポーツ
今回の三浦国際市民マラソンは日本陸連公認コースです。
10kmのレースはこれで3回目ですが、印象はタフなコースだな、しっかり10km走ったな、という感じがしました。
今回公認コースの公式タイムが貰えました。52分52秒でした。これはスタートの合図からゴールインまでの競技としての(順位を決める)記録であり所謂グロスタイムです。
一方自分がスタートラインを超えてゴ-ルインするまでのいつものネットタイムは51分56秒でした。50分を切る事が出来ませんでした。でも今までの最高タイムです、取り合えず良しとします。
このタイムは、1kmの平均ラップ5分12秒で走った事になります。何とかして5分を切って走りたいです。とりあえず後20秒くらいは縮めたいと思っています。
今度の前橋は川沿いのフラットなコース、どれくらいで走れるか楽しみです。