西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

柔軟性

2006年09月30日 | スポーツ
このブログのタイトルの由来で書きましたが、自分は結構体が柔らかい。
でもそのように自慢できたのは若かったときの話。
今ではストレッチのたびに、「イテテ、イテテ」と声を上げます。

ところがここの所、足の故障が治らないのでストレッチを多くやるようにしていたら、だんだん柔らかくなって来ました。
前屈で両手のひらが床にぺたんと着くようになったのです。
そうなってくるとストレッチが面白くなってきました。

「スジを伸ばして故障の無い身体にしよう!!」

明日、鎌倉トレールです。

  

口惜しい!

2006年09月29日 | スポーツ
脚の状態は上々、あと200Mほどで10km練習コースのゴールです。
その時いつもの右足ふくらはぎにぴぴっと信号が走りました。

あと少しだから走ってしまおうか、という思いもありましたがそこでストップ、ウォーキングにしました。
おかげさまで、今のところたいした怪我にならず痛みも殆んどありません。
しかしいつになったら思い切り走れるのかな?
でも、がまん、がまん。

明後日は3~4人で鎌倉トレールを計画しています。
港南台から稲村ヶ崎そして逗子まで25km、なんだか楽しそうなコースです。
でも痛みが出たら、勇気を持ってリタイアします。

  10km  58分  66.4kg

 



体調の変化

2006年09月28日 | スポーツ
今月に入ってお酒を口にしたのが6日、全く飲まなかったのが21日。
レベル1(禁酒)を目指して日々過ごしていますが、完全履行は出来ていません。
しかしこの実績はここ10年以上無いものです。

週末は少し飲みますが、普段は飲酒の習慣が無くなりました。

そのおかげか徐々にですが、体調に変化が出て来ています。
一言で言って、「身体中のむくみやこり」が無くなって来ています。

「歯茎」がますます引き締まってきたような気がしています。
ホームドクターの歯医者さんに今度聞いてみようと思っています。

ハードな練習が出来るようになれると嬉しいです。

  67.8kg  

    

濃いコーヒー

2006年09月27日 | スポーツ
コーヒーはどちらかといえば苦手です。
なぜなら、夜眠れなくなるからです。
いつもは午前中にアメリカンコーヒーを一杯飲む程度です。

ところが昨日はお客様で出されたコーヒーが濃かったです、それも2杯もいただきました。
昨夜は横殴りの雨、走れないので腹筋、背筋、ストレッチ等をやり、さあ眠ろうと思っても全然眠くありません。

とうとう朝まで眠った気がしないままでした。
(本当はけっこう眠っているのでしょうけど)

今日から午後は絶対コーヒーは飲まないぞ。徹底するぞ!!

   68.0kg

  

休む勇気

2006年09月26日 | スポーツ
草木湖の疲れか、5km、10km、10kmの疲れか、この2~3日疲れて体が言うことを聞きません。

脚の状態はほぼOK、昨日は10km走ろうと思っていましたがやめました。
夜はぐっすり寝ました、おかげで今日は疲れが抜けた~って言う感じ、快調です。

先週が疲れのピークと勝手に決め付けて、さあ頑張ろう。

  体重 68.0kg(週末のリバウンド)

  

何とか走れる

2006年09月24日 | スポーツ
まだ完璧ではないにしろ、何とか走れるようになりました。

金曜日の夜、まだ違和感があるのでランニングはあきらめ、ウォーキングすることにしました。
それならボビーの散歩も一緒にやってやれと思い、ボビーを連れて5kmのウォーキングをしました。
初めはボビーのウンチ、おしっこに付き合いゆっくりしか歩けません。
ボビーの用事が済んだら今度は私の番、さっささっさと歩きます。
初めは面白そうについてきていたボビーですが、そのうち長い散歩に飽きたのか「もういやだ~」とばかりにちょっと渋りだしました。

かまわずどんどん歩きます、足の短いボビーにとっては小走り状態です。
最後は結構息を切らせてのゴールとなりました。

昨日の土曜日は走りました。まだちょっと違和感があったのですが、ゆっくり10km、1時間10分かけてのランです。

そして今日も10km、1時間7分でのランが出来ました。
もうほとんど痛みは無いのですが、怖くて力を入れることが出来ません。

もうホノルルまで故障は出来ない。そう思っています。






ピッ○○○キバン

2006年09月22日 | スポーツ
脚の状態はかなり良くなってきました。
八分以上の回復でしょうか。
でもここでまた元の木阿弥にならぬようにしなくてはいけません。
先日も、こんな状態でインターバルの練習をして痛めてしまったのです。

そこで家内の勧めもあり、ピッ○○○キバンの登場となりました。
昨日までは湿布薬、今日からは磁気治療です。
今朝、効果のほどはまだはっきりしませんが、悪くは無いなという感じです。
けっこうレース参加者で張っている人がいるのだから、期待出来るのではと思います。

昨日の昼食も盛りそば、今日はとんかつにしようかな。

  66.6kg


BMI20が目標!

2006年09月21日 | スポーツ
BMI20にするには、その目標体重は1.75(私の身長)×1.75(同)×20で計算する事が出来ます。

その答えは61.25kgです。
その体重を達成して、走りこんだらサブ4に希望が持てます。

来月中に目標達成、と行きたいものです。

昨日の昼食は盛りそば1枚と野菜ジュース。
はらへった~。

脚の状態はかなり良くなってきました。

    67.2kg


初めからも一度

2006年09月20日 | スポーツ
右足の痛みは徐々に軽くなっています。

痛いときは動かさないのが基本です、と以前ドクターに言われました。

分かってはいるけど、それが難しい。

腹筋、背筋、ストレッチ。

出来ることやらねば。

  

痛かったです

2006年09月19日 | スポーツ
17日の草木湖マラソン。
当日の朝、まだふくらはぎは治らない。
スタートラインに立ってもとても走る気がしない。
もうやめて、棄権しようか...そんな気持ちになる。
途中で、リタイアするのが目に見える。

そんな事お構いなしに(当たり前)スターターは号砲を鳴らした。

何とか痛みが出ずに走れたのは1kmほど、あとは右足を踏み出すたびにズキンズキンと痛みが走る。
それにしても何だこのコースは、確か比較的平坦なコースと紹介してあったと思ったけど
延々と続くのぼり、3km以上続いたのである

下りになれば少しは足に負担がかからないだろうと思っていたが甘かった。
兎に角ふくらはぎにすこしでも力がかかると痛いのである。
そうこうしている内に5km、29分58秒でした。何とか1km6分で走っている。

走りながら考える事はもし前半でリタイアしたら、スタート地点目指してバックするのかな?
時速8kmなら何時間かかるのかな?そんな事ばかりです。

そのうち後ろからのランナーにどんどん追い抜かれます。
何とか中間点に至りました。58分59秒です。かなり遅くなってしまった。

ところがその頃になるとなんとなく痛みが軽くなってきたように感じました。
スタート前に飲んだ3粒目の薬が効いて来たのだろうか、もうプッツンする感じがしなくなりました。
そこからはもう「やけ気味に」走りました。
前半に抜かれたランナー達を、一人づつ抜いてゆきます。
結局後半は52分40秒まずまずの走り、10数人を抜いてのゴールとなりました。

後半に下りが多かったにしても、このタイムと走りは自信につながります。
今も足は痛いのですが、しっかり治してがんばろ~。

  19km  1時間51分39秒