goo blog サービス終了のお知らせ 

西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

まだ走れず

2010年02月12日 | スポーツ
その後の体重

 71.0kg

 71.6kg

走れないのが辛いです。

そういえば、野口みずき選手はどうしてるのかな~

  

継続

2010年02月10日 | スポーツ
昨日は多分2500キロカロリー位、一昨日の反動が早くも出ました。

体重は71.0kg、夕食前に計るのでこんなものですが、今日の体重測定が恐ろしい。

まだ走れないのでスイミングなりやらなくては。。。

   

カロリー

2010年02月09日 | スポーツ
昨日の摂取カロリーは目安ですが1,700キロカロリー。

コーヒー紅茶に砂糖、ミルクを入れない。
おやつはパス。
油ものは食べない。
腹八分め。
アルコール原則呑まない。

毎日これくらいならどんどん減量できるのに、ついつい過飲食してしまいます。

まだかかとの痛みがあり、ランニングは無し。

体重 71.6kg

   

10キロ

2010年02月08日 | スポーツ
昨日 神奈川マラソン10kmに出走しました。

レースに出るのは去年の7月、小布施見にマラソンのハーフ以来6ヶ月ぶりです。

足の故障で走りこみも出来ず、不安だらけでしたが、鎮痛剤を飲んでの参加です。

このレースの制限時間は1時間10分、今までならまったく気にならないタイムですが、今回ばかりは少々緊張気味。
家内からは「途中でバスに乗って帰ってくるのもいい経験では?」などとなぐさめられいざ出陣。

走る前から1時間以内の完走は多分無理だろう、6分30秒/kmなら1時間5分でフィ二ッシュ、そんなもんだろう...

スタート前は調子が悪いとはいえわくわくしました。
もっともっとレースに出れるようにしなくてはいけないなと強く思いました。

レースはとにかく足が最後まで持つように走ることが一番と思ってゆっくりゆっくり走りました。
とは言え、できたら1時間は切りたいな!と言う気持ちで走りましたが、あと7kmの時点で「やっぱり今日は無理です~~」って言う感じでした。

でも後3kmですから、足の故障ももう出ないだろうと思い、6分/kmを切ってフィニッシュしてやろうと、スピードを上げて5分40秒ほどのピッチで無事ゴールできました。

タイムはネット60分37秒 
今までのワースト記録ですが、明日につながる走りだったと満足しています。

さてこれからは、早く足を治してサブフォー、そして「サロマ湖」を目ざしたいと思っています。
夢だけに終わらせないために、節制して、減量します。

今日から何もなくても、再び体重だけは記録して行こうと思います。

 現在の体重  71.4kg

   

  

今が底

2010年02月03日 | スポーツ
結局1月は16kmしか走れなかった。

1月31日の館山若潮マラソンも到底出場ならず棄権しました。

今週は一番出場の多い神奈川マラソン、仲間もたくさん参加するし、エントリーは10kmなので何とか走りたい。

右足の具合は少しづつ良くなっている感じがしている。

よし、また再発するかもしれないけれど、とにかく少し走ってみようと昨夜6kmを走りました。

息が上がりスピードも出ないけれど何とか走れる!
これなら何とか出れそうだ!と思ったものの、今朝はやはりかかとに痛みが出てきました。

でも今までと違って回復が早そうな感じがします。
シップを貼って養生すれば、明日にはまた走れそうな予感がします。

体調も今が底、もう回復途上だ!と明日を信じて腹筋、背筋などやりましょう。

   

床におでこが

2010年01月22日 | スポーツ
つきました。

かかとの痛みはまだ続いています。
もう少しと言う感じですが、ランニングは出来ない状態です。

その代わり、週に1~2回プールで1kmほど泳いでいます。

またストレッチを2週間前からほぼ毎日30分程かけてやっています。

初めはあまりの痛さに筋肉が悲鳴をあげ、異様なうめき声だけが響いていましたが、昨晩 開脚の状態でおでこが床につきました。

嬉しかったですねえ~

若い時分はそれくらいなんでもなかったのですが、だんだん身体が硬くなっていき、最近はストレッチが苦痛に思うようになっていました。

よし!
180度の開脚(左右と前後にも)にも挑戦してみよう。

もし出来るようになったら、ランニングにも効果が出てくるでしょう。楽しみです。

なにか小さなことでも目標が出来るのははうれしい事です。

  
    

検査結果

2010年01月21日 | スポーツ
先生いわく

少し良くなっていますね。

コレステロール値と尿酸値がいつも少し高いのであるが、心配するような悪化はしておらずかえって少し改善傾向にありました。

肝臓などの値もまったく問題がありません。

とするとやはり体重増などによるかかとの炎症と言う事になります。

薬を処方されましたので、今回は真面目にのみ続けようと思っています。

かかとの痛みも少し改善してきています。来週の館山マラソンは断念します。

これまでずいぶんエントリーフィーを損しましたが、じっくり治して新たに出発したいと思います。

   

  

かかとの痛み

2010年01月19日 | スポーツ
元旦 関西空港を遠くに見て早朝のランニング

天気も良かったしなんと言っても元旦、とても気持ちが良かったです。

年末から、かかとの痛みを感じていました、ゆっくりならもっと走れる感じがしたけれど8kmで止めました。

東京に帰ってきて、仕事始めの4日 早朝ラン6km。

現在までその合計14kmのみです。

意気込みを見せた年始でしたが、かかとの痛みはひどくなってとても走ることなんか出来なくなりました。

自分なりに節制をしているのだけど治らない。

よし きちんと治療しよう!
と思い立ってまずは血液検査、明後日結果が出ます。

今まで大した病気はしていないのでついつい自己診断で治してきた自分ですが、さすがに最近は年を感じきちんとプロの言う事を聞こうと思うようになってきました。

グーグルで検索してみるとどうやら「足底筋膜炎(ソクテイキンマクエン)」と言って、「指上げ歩きによるヒールストライク」あるいは「体重増加によってかかとに負荷がかかって」痛みが出たようである。

足、足指のストレッチが有効であるそうな。

やってみよう~



いかん、いかん。また自己診断の世界に入ってしまっています。


 
 

仕事納め

2009年12月28日 | スポーツ
今日は仕事納め

今年はボビーにかかりっきりでした。
もう1ヶ月以上経つのに悲しみ、寂しさから開放されません。

そしてレースにエントリーしながら、直前にキャンセルしたのが4回。
最悪の年でした。

12月もかかとの故障でなかなか走れず、昨日までで32kmしか走れませんでした。
年間の走破距離も851km(月間アベレージ70km)という記録に終わりそうです。

体重も71.4kgあり、ランナーの体型ではありません。
正月に体重を落とすのは至難の業だと思いますが、何とか仕事始めには70kgを切って皇居を走りたいと思っています。

正月を迎え、気分一新来年にかけます。

   



本牧市民公園

2009年12月08日 | スポーツ
先月11月の実績はなんと12km。ランニングを始めてからの最低記録でした。

ボビーが天国に逝ってから、何とか走り出そうとしましたが続かず3日間走っただけに終わりました。

10月下旬から11月にかけての厚木ハーフ、湘南フル、横浜ハーフ、すべて棄権してしまいました。

今月に入ってもぐずぐずしているうちに1週間がたち、このままでは自分のマラソン人生は終わってしまいそうと感じ、今朝から気合を入れなおしました。

ボビーが逝ってしまった後は、本牧市民公園には一歩も足をふみ入れた事がありません。
毎日毎日、雨の日にも本牧市民公園にはボビーと二人散歩に行きました。

その思い出があまりにも強すぎ、公園入り口ではこらえきれず涙がこぼれて来ました。
そんなわけで今朝は泣きながらのランニングとなりました。

でも徐々に元気が出て来つつあります。きっと明日からも続けていけるでしょう。
フルマラソンを完走する喜びは何ものにも代え難いと思います。

1月31日(日)の館山若潮マラソンでサブフォーを狙えるようにトレーニングに励みたいと思います。