goo blog サービス終了のお知らせ 

西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

9日ぶり

2007年10月24日 | スポーツ
袖ヶ浦15kmからいろいろ行事があり、ずっと走れず昨日9日ぶりに10kmランをやりました。

腰のマッサージは毎日(自分で)やっています。そのせいか足の運びは悪くない。
このまま故障なしにトレーニングして思い切り走りたいもんだと思う。

昨日1月27日(日)の館山若潮マラソンのフルマラソンにエントリーしました。

かなりアップダウンがあるようなので、3時間45分を目途に走ります。

  10km(72km)  58分  66.6kg

  

目標が消えた...

2007年10月23日 | スポーツ
3時間30分の目標にしていた湘南国際マラソン、来年の3月16日に行われますが、なんとフルマラソンが無くなって30kmに変更?されました。

西湘バイパスの崩落で現在片側しか使えず、復旧の見込みが立たないのが影響しているのかな、しかし二ノ宮の辺りなら片側でもレースは出来ると思うのだけど...

30kmは自分には全く魅力の無いものです。参加しません。

あ~あ、目標のレースが無くなってしまった。

平坦でないととても無理な設定タイム。

とりあえず、1月27日の館山のフルマラソンでサブフォーを目指そうか。





欠場か...

2007年10月15日 | スポーツ
袖ヶ浦15kmのレース、朝7時頃には出発しようと思っていました。

その前日友人とゴルフに行った事もあり、目が覚めるといつもの右足首が痛い。
歩くにも冷や汗が出るほどの痛み。
それに右足全体も重くて痛い。

もう今日は欠場しようか?
それともまた鎮痛剤を飲んで、ゆっくり走ろうか?

ベッドに横になりながら考えていましたが、なんとは無く自分の腰をマッサージしていました。
内科医の先生が言っていた事が頭に残っていたのでしょう、痛みのひどい箇所である足首ではなく腰やお尻の筋肉を10分ぐらいマッサージしました。
そうするとどうでしょう、だんだん腰の筋肉がほぐれるとともに、足首や太ももの裏の筋から痛みが消えていくのが判るのです。

お~そうか!!

痛みの元は腰に有ったのだ!!

元から絶たなきゃ~だめなんだ!!

それから数10分マッサージを繰り返しました。
痛みはかなり抜けていき最後に足首に少し残っていましたが、これなら痛み留めを飲めば走れる!と思い出場を決意しました。

アクアラインだとびっくりするほど袖ヶ浦は近いのです。
何とか時刻には間に合いました。

レースの結果は手元の時計で1時間17分57秒でした。(5分12秒/km)
目標には届かなかったのですが、故障を抱えてのランとしてはこんなものかな、と思っています。
次回は11月11日横浜ハーフ、此処での目標は1時間40分(4分45秒/km)です。

故障なしで走りこんで臨みたいものです。

  


体調はいまいち

2007年10月12日 | スポーツ
あさっての袖ヶ浦15kmのレースに向けての調整に昨夜10km走りました。

2日前の15km走の疲れがまだまだ残っていて、右足付け根(お尻のあたり)から足首まで全部に痛みが出て、まるで他人の足のようである。

ゆっくりのペースで何とか10km、1時間で走り終えました。

今日明日は走らないで明後日1時間15分(5分/1km)を狙います。

かなりしんどいかなあ~

  10km(47km)  66.8kg

  

足首は痛いけど

2007年10月10日 | スポーツ
昨夜久しぶりにレースで走るようなペースで15kmを目指しました。

いつもの10kmコースに加えて、大桟橋、赤レンガ倉庫をめぐってのランです。

最初の5kmはとてもよい感じ、何処までもそのペース(5分15秒位か)で走れそうな感じです。
しかしそのペースも10kmあたりまででした。残りの5kmは6分/kmほどに落ちてきました。
赤信号では立ち止まり、屈伸運動をしようとするのですが、棒のようになった足が言う事を聞いてくれません。
まあそれでもなんとかバタバタにならずにゴール出来ました。

ヌデレバ選手のフォームを思い出しながら胸を張って走ったのですが、まずまず良かったと思います。
今朝は右足首が痛いのですが、大事にはならないでしょう。

ほっと一息です。

   15km(37km) 1時間27分   66.4kg

  

お尻に火が付いて

2007年10月09日 | スポーツ
先週金曜日京橋ランニングクラブの後いささか飲みすぎ、勢いを無くしてしまいこの連休は走れずじまいでした。

今度の日曜日、袖ヶ浦で15kmのレースに出ます。5分/kmで走るつもりがこれではとても無理か?、お尻に火が付いてきました。

付け焼刃であろうとなんであろうと後数日頑張って走ります。

  


もう一丁

2007年10月05日 | スポーツ
昨日は久しぶりの野球。

4回を投げて5失点、しかし自責点は2なのでまずまずか。
体調が戻ってきてなんだかやる気が戻ってきました。
次回は、3回でいいから無失点に抑えたいです。

試合後の打ち上げは欠席して家路についた。
普段なら風呂、ビールとなるのですが、ボビーの散歩を済ませてもう一丁、5kmのランニングをやりました。今までに無い事です。

一通りの練習をやった後の「もう一丁」が上手くなるためのポイントですね。
これからももう一丁がんばります。

   5km(15km)  67.0kg

   

写真を見て

2007年10月04日 | スポーツ
最近自分の写真を見て思うことがある。

姿勢が悪い。かっこ悪い。

何処が悪いかというと、腰から上がすっきりと伸びていないのである。

走っているときもお尻が落ちているのでは無いかと感じていて、ヌデレバ選手のように胸を張り腰を伸ばして走らねバ!と意識しています。

腰は「要」ですね。




右足首

2007年10月03日 | スポーツ
昨日、ゴルフスイングをしたら、右足首に痛みが来ました。

大した痛みではないのだけど、この夏の故障の発端となったのが右足首なのでビクビクものである。

考えて見るとゴルフも野球も(ピッチングもバッティングも)インパクトの瞬間右足で蹴っているのである。
そんなに力んで蹴る事も無いのかも知れないが、長年やってきた習慣なのでそのフォームはもう直らないでしょう。

出来る事はいろんな周辺の筋肉を鍛えてそこに無理な力がかからないようにするしかありません。

何処まで出来るか...人体実験です。


小雨の中を

2007年10月02日 | スポーツ
走り出しは、感じない程度の雨、久しぶりに山下公園に向かって10km練習コースを走りだしました。

しかし2kmも行くとしのつく雨になって来ました。

足の調子は悪くない、しかし歩道はでこぼこが多く足元が滑りそうで怖い。
いつかマラソンの中継を見ていたとき、路面電車の道を走る選手が走りにくそうにしていた事がありました。

平らな舗装路面が一番走りやすいのです。
2年前の富士マラソンフェスタで富士スピードウエイの走りやすかったことも思い出した。
またあそこで走りたいものだ。

デューク更家さんのウォーキングが効いているのか、足の運びがスムーズに感じられる。スピードを上げてもOK! これなら何とかやれそうという感じである。

そんな訳で雨の中10km59分のランでした。

  体重 66.8kgでした。