goo blog サービス終了のお知らせ 

西岡事務所へようこそ!

仕事 マラソン 日々のできごとetc...税理士・西岡のオンとオフを記しています。

二日でフルマラソン

2007年12月10日 | スポーツ
師走に入ってからは5日の日に10kmを走ったきり。

金曜日は忘年会がありましたが付き合いはそこそこにして帰ってきました。

そしてこの土、日、久しぶりにハードなトレーニングをやりました。

まず土曜日は基本コース14km、そして日曜日にはその倍のラン、つまりアメリカ坂を10周やりました。(26km)

2日目の後半はもうバテバテの状態、そうです今年の湘南国際の最後の10kmを思い出しました。
もう歩こう、と何度も思いましたが何とか完走しました。

タイムは助走を入れて2時間44分30秒、10分ばかり予定より遅かったです。
平坦なコースだとすれば、30km以上になると思います。

今朝は太ももがパンパンに張っています。気持ち良い痛みです。

次回は2時間30分で走って、館山でサブフォー目指します。

   26km(50km)  67.0kg

   



星野ジャパン

2007年12月04日 | スポーツ
北京五輪出場をかけた星野ジャパン、一昨日、昨日と素晴らしい戦いでした。
野球の醍醐味をしっかり味わいました。

まだこれから本番が始まると言うのに、星野監督の目にはうっすらと涙が...
それだけ監督自身も感動を覚えたと言う事でしょう。

勝って涙が出るようなプレーをいま一度してみたいと思います。
その気持ちが無くなったらさっさと辞めなくては...
からだ鍛えよう!

また左足に痛みが出て、ランニングはサボっています。
でも腹筋は継続しています。


冷え込んで

2007年11月30日 | スポーツ
急に寒くなって少し寒気がするので、ランは休みです。

昨日から毎朝腹筋をやる事にしました。
1週間で1000回以上を目標にしています。

   0(160km)  66.4kg

   

疲労を残さずに

2007年11月29日 | スポーツ
23日のよこすかのレース、26日の練習、どちらも目一杯の走りをしました。
その間大阪へ法事で日帰り、その結果疲労困ぱい、身体が動きません。

そこで昨夜はいつものコースを7~8分のスピードでランしました。
1周を15分ほどで回りました。

今朝は大分疲れも取れて来た感じがします。
毎回トップスピードで走るのではなく、周に1回~2回をスピードを上げての練習にすれば良いのではないかと思います。

それよりもまず、距離を踏む事が大切でしょう。

月間200kmもまだ出来ないでいます。

  14km(160km)  66.2kg

    

ランニングフォーム

2007年11月27日 | スポーツ
昨夜はいつもの基本コースを走りました。

坂道はとてもきつくて全然余裕がありませんが、広い歩道の直線コースでは、ウインドウに自分のランニングフォームが写るのでフォームをチェックしながら走っています。

自分で言うのもなんですが、最近ストライドが伸びてきてなかなか良いフォームになってきています。
なんだか気持ちが良くなってきて、ますますスピードに乗って行けそうです。

予定の5周を13分50秒~14分31秒、合計1時間10分54秒で走りました。
少しずつスピードが上がってきています。

  14km(146km)   66.0kg

    

よこすかシーサイドマラソン

2007年11月22日 | スポーツ
明日10kmを走ります。

今回で3回目となるこのレース、去年は48分51秒で走りました。
2週前の横浜マラソンに次いで良い走りが出来たレースです。
今年は去年の記録を上回るのが目標です。

ついこの間までは45分を目標としていたのですが、ちょっと自信がありません。

昨夜軽く6km走りました。
その内3kmはレースのペースでと思い走りましたが、5分/kmがせいぜいでした。
これでは去年の記録を上回る事が出来ません。
どんな走りになるのでしょうか、楽しみなような~

  6km(122km)  66.2kg

 

みずき.真央.桃子.おぐ・しお

2007年11月19日 | スポーツ
皆、昨日優勝した選手達、男子はどうした?

特にマラソンの野口みずきさんは故障さえなければ、北京の「金」狙えますね。
昨日のレースでも上り坂の続く後半のほうが59秒早く走ったのですから、その鍛え上げた走りに大拍手です。

テレビを見終わって、自分も走らねばと飛び出し、アメリカ坂を巡りましたが、4周目に入ったところで左足ふくらはぎに違和感が...
このまま走ったら故障する、そう感じてストップしました。
左足は以前野球のボールが当たって、静脈りゅうのような物が出来ています。
カイロの先生も「これが気になるな」と言っている厄介ものです。

今まで左足をかばって走っていましたが、ここのところ調子が良いので両足ともうまく足が出ていると思っていた所でした。

今日からは○○メチールを塗って走ろうと思います。
故障が出ねばいいのですが。

  8km(116km)  

   


基本コース

2007年11月16日 | スポーツ
前日設定した新基本コース、早速走りました。

今まで何度も走ったコースであるが、最初から5周セットでタイムをしっかり採りながら走るのは初めてである。

まず公園周回コースまでは約800m、ジョギングで身体を慣らす。

さて今回は70~80%の走りで様子見です。

1周目は14分38秒、2周目14分04秒、その後も14分前半の走りで合計1時間11分30秒で5周をやりました。

やはり坂がきつい。
5周目はバテバテの状態、ぜいぜいと言う荒い息が近隣の住宅に聞こえているのではないかと思います。
でもそんな事かまっていられません。くそ~と声を出しながら登っていきます。

とてもきついですが、手ごたえを感じます。

  14km(96km)  65.8kg

    



アメリカ坂を走る

2007年11月15日 | スポーツ
横浜マラソンの後考えました。

今までの練習では多少頑張ってもとても3時間30分なんて達成できない。
スタミナもスピードも足りない。時間も足りない。

それらを一挙に解決するのがアメリカ坂の本牧山頂公園をめぐるコースで練習を重ねる事である。

今までの山下公園を回って来るコースは、平坦で信号が多いという事もあり、いつもそこそこの練習しか出来ない。

アメリカ坂のコースはきつい坂道があり、平坦な部分は道幅も広く、信号も少ない。
ただ、1周が約2.5kmなのでぐるぐる何周も回らなくてはいけないのが欠点といえば欠点。
でも逆に1周ごとのラップが採れる良い点もある。

今後はこのコースで1回5周のラン(前後を入れて14km)を基本メニューに決めました。
現在は1周13分40秒位が一杯一杯ですが、1周13分00秒で10周出来るように大目標を定めました。

またやる気が出てきました。

   11km(82km)  66.8kg

  

1つ、嬉しいこと

2007年11月13日 | スポーツ
横浜マラソンでのふがいない走りで少々落ち込んでおりますが、1つ嬉しい事があります。

以前時々心拍数を記録していましたが、余り変化が無いので最近は計っていませんでした。

ところで横浜マラソンの朝久しぶりに計ったら、なんと56回!!!
60回を切るなんて学生時代以来ではないかと思う。

普段の状態では70回前後である。
練習不足とはいえランニングを始めて2年半、心肺能力はかなり向上してきたと言えると思います。

時々はやはり心拍数も計って、頑張るぞ!

   0(71km)