水谷和生のBlog

自分流を楽しむ時。

土・日、高速道路 1,000円はどこまで ??

2009-06-25 20:32:44 | Weblog
どこから、どこまでで、割引なのか?イマイチ分からない高速道路、東名高速道を厚木インターから乗り、御殿場を越え沼津~清水・・・・この辺まで来ればきっと、1000円だよって、三保の松原へ、海辺の松林の中の茶屋みたいな、店でC級グルメのおでんと茶そばを…。おでんには甘味噌をたっぷり付けられ「この辺の名物ですよ」って…。。。。。静岡だけに、サービスのお茶は、おいしい~。折角だからって、20年ほど前にも来たよねって日本平へ。。。。だいぶ変わった様子でした。とにかく、どの辺までで高速料金1000円なの???? で、請求が来てから、わかるのかなぁ~。帰りに、サービスエリアで富士山の岩石に草みたいのが、植えてある、へんてこな盆栽買って…。

ル・クロ・モンマルトルでの食事会

2009-06-17 19:57:55 | Weblog
いつ行ってもいいですね~神楽坂。今回は友人の紹介で「ル・クロ・モンマルトル」と言う名のフレンチレストランへ行って来ました。レストランと言うよりも、ビストロに近いカフェ風ワインバーと言った感じでしたね。料理も中々の種類で味もまぁまあ、ワインはちょっと高め(価格)でしたが、オーナーはキサクなフレンチおやじ…。驚いたのは、全席予約で、女性客ばかり、OLや女子大生、そして、我々のグループ。ちょっと分かりずらい路地の奥なのに、来る客来る客を断っている状態。なんで…???? 花金で、全予約席!! ここだけ、不景気風が吹いてないようです。ワインボトル3本空けて、へとへと。[いつもの事ですが、写真撮影は私…]

井上萬二さんの白磁の世界

2009-06-11 20:43:19 | Weblog
東京銀座・和光本館6階のホールで9日から27日まで、井上萬二先生の「白磁展」が開催されています。大きな作品は一段と目を引き輝きとフォルムの美しさにウットリでした。先生にお会いするのは赤坂璃宮の記念パーティー以来なのに、ちゃっかり話し込んで、ツーショット写真まで……。赤坂璃宮の譚彦彬料理長をはじめ、つきぢ田村の田村隆料理長も井上萬二先生のファンだそうです。いやぁ私には作品は購入出来ないけど、ファンになっちゃいました。先生、お元気でご活躍ください。

只今、つきぢ田村の田村隆料理長と仕事中です。

2009-06-04 17:30:47 | Weblog
料理本、日本料理の基本の料理撮影中。ニコッともしないで、話す田村料理長の話は実に面白い。「料理屋の料理の決定的な違いは何だと思います…??食材・素材の良さと・新鮮さと調味料へのこだわりと管理でね。古くなった油などは、徹底して使わない」「料理のさ後味って、料理を飲み込んだ後に、鼻や、口の中に、素材そのものの香り(匂い)がファッと広がるのが、いいもので、油やくささや、ちょっとプァっと胸焼けぽく…。わかる…ね。ね。これは安かろう悪かろうだね」「いいものを使えば、どうしたって高くなっちゃうんだよね…」ボソボソッと「中々、わかってもらえないけとなー」そのご意見に大いに賛成!! 水谷も同感です。でツーショット。