清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

いつも、ブログを見てくれて、ありがとうございます

為せば成る、為 さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり

豚風亭のチラシ。

2013年05月31日 | 静岡(中部)のラーメン屋

北街道沿いの東名が交差する場所にある『豚風亭』5月18日に、店に近い範囲に、新聞チラシを入れたんですよ見ましたか?

『豚風亭』のメニューがリニューアルされて、夜限定だった「豚風めん」が、土日限定に、変更。平日限定で、「まぜそば」が新登場しました

6月10日まで、チラシを持っていけば、麺類全品200円引きですよさあ、古紙回収に出していないければ、探しましょうチラシ一枚で、グループ全員が、200円引きですよ


ブルガリアに、負ける・・・。

2013年05月30日 | サッカー全般

W杯最終予選のオーストラリア戦前のキリンカップ、ブルガリア戦は、0-2の敗戦

オーストラリア戦へ、勢いを付けて欲しかったけど、なんか、不安・・・。

本田、岡崎が合流すれば、変わると信じたいけど、本田の状態が心配

でも、ブルガリア戦で、ハッキリしたのは、本田不在時は、やっぱり、中村憲剛のトップ下が、イイネそして、3バックよりは、4バックのほうが、現代表のSBは、活きるのかな

乾は、なんか、代表だと、やる気が空回りして見えるドリブラーだったら、浦和の原口のほうが、面白いんじゃないかな本田が不在も考えて、中村俊輔みたいのがいれば、香川が、プレーしやすいんじゃないかなぁ

なんていっても、ザックジャパンは、本田だよ本田がいれば、変わるはず

オーストラリア戦で、決まらないと、次は、イラク。イラクのドーハドーハの悲劇は、繰り返さないで欲しいよ


サポーターズサンクスデー 2013

2013年05月29日 | 清水エスパルス

清水エスパルスを応援して、20年?初めて、サポーターズサンクスデーに、参加しましたいつも、三保で写真撮ったり、サインをお願いしているので、いまいち、ファン感への価値観が、わからないのですが、朝から、三保松原の清掃に参加したんで、どっかで、取り返そうとする気持ちが強く、草薙陸上競技場へ、行きました

競技場の中に入ると、大勢のサポーターの姿がありましたサッカーの試合じゃないんで、なんか、客席が和やかですね

おいらは、青組でした得点差に、安心して見ていたのに、まさか、最後のじゃんけんで、あんなに、ドキドキさせられるとは、思いませんでしたドキドキした分、ビスコの小ささに、驚きました

選手が出てきて、改めて思ったのは、仙台戦に勝てて、良かったなぁ~と、しみじみ感じました

新加入選手による大喜利では、三浦弦太の「あの鐘を鳴らすのは あなた」の熱唱そして、息吹のかぶせで、大盛り上がり加賀美は、息吹に感謝しなきゃね

すごく、盛り上がっているんだけど、朝早く起きて、三保で清掃して、『えぞ味』で、「チャーハン」と、「餃子」を食べて、日陰の席で、気持ちが良い風が、気持ちが良い~眠い

眠気が襲ってくるので、久しぶりの草薙競技場を、散歩すると、なんか、行列が出来ているなんだろうと思ったら、ゴトビが、ファンサービスしていました並んででも、写真を一緒に撮りたい人がいる事に、驚きました

コパルちゃんも、いつもと同じように、サービスサービスでも、なんか、微妙に、右のコパルちゃんが大きくなったように見えるけど、勘違い?

売店を見たら、六平が店員さんになってました仙台戦のあった25日、『にじいろジーン』という番組に、六平直政さんが出演お父さんの服は、オレンジだったそうですよ息子のチームと、リンクさせたのかな

TBS『スーパーサッカー』の企画「ボレーの虎」の収録がありました日本平スタジアムで、高校時代に、ピーピー泣いていた小倉が登場しましたバレーとの対決は、『スーパーサッカー』で見てください

選手との写真撮影とかあったけど、おいらは、オレンジウェーブとの撮影があると嬉しいです


静岡市駿河区 『えぞ味』

2013年05月27日 | 静岡(中部)のラーメン屋

三保松原での清掃を終えて、汗びっしょり一度帰宅して、シャワーを浴びて、サポーターズサンクスデーへ

そのまま、草薙に向かわずに、ストロベリーロードを走って、石田街道を北上。サークルKの駐車場の奥にある別の駐車場に車を止めて、『えぞ味』へ、行きました

いつも、親戚のおじさんと、ご飯を食べに行くと、必ず、餃子を注文するんですそんなに、餃子を好きなら、是非!『えぞ味』の餃子を食べて欲しい!静岡の餃子を語る上で、『えぞ味』の餃子は、外せません

おいらが食べたのは、「チャーハン」 470円なかなかのボリュームでしょ

ラーメンの食べ歩きを始めてからは、胃袋のスペースを考えて、ラーメン以外は、食べなくなっちゃったんだけど『えぞ味』の「チャーハン」は、大好きで、食べちゃいます

細切れされたナルトの食感と、味が好きそして、スープの素朴な感じも、懐かしい

そして、本日のメインディッシュ『えぞ味』の「餃子」です大きな餃子が、7個もあって、値段は、315円ニンニクたっぷりの男を感じさせる餃子です食べ応えのある餃子ですよ

ガッツリ食べて、お腹いっぱい!満足、満足男には、オススメです


名勝 三保松原 クリーンアップ大作戦!

2013年05月26日 | 清水エスパルス

昨日は、久しぶりの清水エスパルスの勝利仙台戦に勝ったら行こうと決めていたので、今日は、日曜なのに、朝、早く起きました

『富士山世界文化遺産を目指そう!名勝三保松原クリーンアップ大作戦』に、参加してきました

そんなに、清掃活動だし、参加する人は、少ないんじゃないかなと思ったら、駐車場は、車で、いっぱいたくさんの人の姿がありました

久しぶりの御穂神社三保神社じゃなくて、『御穂神社』。たまに、間違える人がいます

そして、御穂神社から、羽衣の松まで結ぶ、『神の道』参道のような存在なので、地元の人は、端っこを歩いているようです。中央は、神様の通り道なんでしょうね

羽衣の松に、到着すでに、たくさんの参加者の姿が見えます

清水エスパルスからは、石毛、瀬沼、六平、藤田が、参加。昨日の試合に出なかった選手が、清掃活動に参加すると思ってたら、関係ないんですね

田辺市長や、川勝知事が、三保松原を世界文化遺産にと、力の、こもった挨拶。川勝さんの話中、なぜか、瀬沼の顔が、ニコニコ微笑んでいる・・・楽しかったのかなぁ

浜の清掃をすると思ったら、松林の清掃でした。久しぶりに、草木を拾うのは、しゃがっんだり、立ったりで、とても、疲労しましたでも、集中すると、時間が過ぎるのって、早いですね人が歩くとこを中心に、片付けたけど、きれいになりました

清掃活動が終わってから、「静岡のみず」というミネラルウォーターと、「こっこ」のミルクキャンディーを、もらいました「こっこ」のキャンディーって、はじめて知りました

そして、三保松原から見える富士山は・・・・・見えませんでしたイコモスのカナダ人が来た時も、富士山は、見えなかったそうですしっかり、ここからの富士山を見れたら、印象も違ったんでしょうね


バレー不在でも、仙台に勝利!!

2013年05月25日 | 清水エスパルス

今日は、清水エスパルスの聖地・日本平で、Jリーグ中断前のベガルタ仙台戦

今シーズン、ホームで、なかなか、勝てないエスパルスそして、エースのバレーが出場停止でも、ベガルタ仙台にとって、日本平スタジアムは、鬼門

バックスタンド入口には、大きな弾幕があり、『叫べ』と書いてあったんで、叫びました

今日は、応援のしがいがあるプレーを見れました

試合が終わって、挨拶に来る選手に、久しぶりに、気持ちよく、拍手し「平岡、ありがとう~」って、叫びましたよ

ウィルソン、赤嶺、中原と、代わる代わる、空中戦を競い、平岡は、勝ってくれましたリャンのいない仙台にとって、前線への楔の球は、勝負どころ。ここを、平岡が制してくれましたサイド攻撃でも、弾き返す平岡の存在感は、際立っていました

そして、GK櫛引今日も、止めてくれました仙台には、大きく見えたのか?チャンスに、枠を外す事も多く、櫛引の後光が眩しかったかなピンチでも、なんか、安心感を持てます

六平は、いい感じエスパルスに新しい攻撃のリズムを生んでくれます低い重心でのボールキープは、独特で、相手には、嫌な存在ですよ展開力もあるし、度胸も良い。前半33分の河井へのパスは、良かった。前への意識のパスは、受けた選手にも、伝わるね

河井は、前への意識が高かったです。竹内のクロスにダイビングヘッドで、豪快に決めてくれました久しぶりに、細かいパスから、連動した動きでのゴールは、素晴らしい前半のミドルも、強烈で、良かったです。バレーの穴埋めに一役買いました

伊藤翔も、バレーの穴埋めに奮起。空中戦にも競るし、シュートへの意識も高い前半の早い時間で、2本!守備でも、貢献し、前よりも、攻守に距離感が良くなった気がします。

竹内は、状況判断良く、河井のゴールをアシスト前半には、バウンドを読み、上がりからのシュート!相手GKに阻まれるも、見せ場を作りました村松アンカーの竹内、六平の中盤は、流動的で、面白いです

試合を見ていて、「頑張れ」という言葉は、適材適所じゃないような気がして、あまり、普段は言わないんだけど今日は、後半の石毛に、「頑張れ~」と、言っちゃいました後半の守備は、水曜にも試合があったせいか、疲れを感じました。三浦と、交代したけど、結局、90分プレーしたんだね

そして、トシのハッピーバースデーゴール途中出場でしたが、復活してきましたねセヌーの裏を狙って、キジェのスルーパスも、お見事抜け出して、ループで狙うと思いきや、相手GKの股を狙って、勝利を印象付けるゴールを決めてくれましたヒーローインタビューでは、親への感謝父、高木豊さんも、お喜びの事でしょう

2-0で、ベガルタ仙台に、勝利ホーム・アイスタで、勝利しました~

大前も、勝ちロコに、参加出来て良かったですね

三浦の明るさは、いいですね笑いの方程式は、サッカーでも、活きるはず今日も、短時間で、シュートまで、持っていけたから、三浦も、持ってますよ

勝ちロコか~ら~の~、王者の旗、そして、オレンジウェーブとのハイタッチ久しぶりに、アイスタを満喫させていただきました


明日は、ベガルタ仙台戦。

2013年05月24日 | 清水エスパルス

明日は、清水エスパルスの聖地・日本平で、ベガルタ仙台戦ですこの試合の後、Jリーグは、しばらく、中断します。中断前の仙台戦、是非、勝ってもらいたい!

明日は、ドイツに移籍した大前元紀が、日本平に帰ってきます

勝ったら、勝ちロコに、元紀も参加してくれるかな?楽しみです


観客数の謎。

2013年05月23日 | 清水エスパルス

昨日のナビスコ杯横浜FM戦の観客数は、6782人。先週の湘南戦は、6261人

マリノス戦は、消化試合になるので、お客さんは、減るんだろうなぁ~と、思ってたら、増えてた観客増!

なぜ?湘南サポより、マリノスサポは、多かったけど、他のお客さんから、聞こえてくるキーワードで、わかりましたそれは、【中村俊輔効果】です中村俊輔見たさにという人が多かったようです

なんか、最初は、悔しいなぁと、思ったけど、考えてみると、それは、救いでも、あります。最近、ゴトビエスパルスは、つまらないサッカーを繰り返し、観客数が減ってますでも、中村俊輔を見たいという想いは、純粋なサッカーへの興味であり、サッカー離れはしていないと思いました楽しいサッカーが見れれば、日本平でサッカーを見る人も、戻ってきそうです。

この日、お客さんの中に、興味深い人が、日本平にいました

ザッケローニ監督の右腕!アグレスティコーチを発見!

えっ誰を見に来た?普通に考えれば、マリノスの栗原だけど、そこまで、チェックするほどではないと思うんだけど・・・、他に代表を意識させる選手・・・まさか、ナカムーラ本田が怪我で出られないのを想定して、左利きの中村俊輔を見に来たんじゃないの

と、思ったら、W杯オーストラリア戦に向けての日本代表が発表。ナカムーラ?いないじゃん目新しいのは、工藤と東でした。

オーストラリア代表には、アレックスが選ばれて、なんか、楽しみだけど、勝つのは、日本です


消化試合も活かせないゴトビに、失望・・・。

2013年05月22日 | 清水エスパルス

今日は、ナビスコ杯の横浜FM戦すでに、予選敗退が決まっているゴトビエスパルス

消化試合なので、次の仙台戦に向けての調整と、若手の積極的な起用をすると思ったら、櫛引、息吹、六平・・・?それだけ白崎は??

三浦も、先発起用かと思ったら、CBは、平岡&浩太のまま・・・バレーは、次節、出場停止だから、出場いや、しかし、もう少し、メンバーが入れ替わると思ったけど、ゴトビの考えている事は、わからない・・・。次節は、キャラが復帰するという事か?それでも、浩太をボランチ起用するだろうし、わからん

白崎は、どこ??FC東京戦で、ちょっとだけ、白崎は、出場したけど、次の日の湘南との練習試合でも、白崎は、いなかったどうなってるの?

息吹は、三保で見るよりも、動きが固いどうしても、日本平では、緊張しちゃうのかな?もう少し、ハッキリした動き出しがあったほうが、良かったかな河井とのコンビで、サイドを崩して欲しかったけど、息吹のオーバーラップを河井が感じていないようで、残念でも、後半、ポジションチェンジして、前目になったら、チャンスに、絡めたもっと、失敗を恐れず、ガンガン、守備に、攻撃に仕掛けて欲しいです。

六平は、ミスもあったけど、才能を感じる動きもあり、良かったです前への意識が高く、独特のリズムがあり、面白かったです六平のハーモニーに、息吹が絡んでいたら、最高の攻撃でしたなのに、後半の頭で、伊藤翔と、交代?なぜ?六平をもっと、見たかったです

櫛引は、好プレーもあったけど、2失点目は、悔やまれるあそこは、飛び出して欲しかったです。でも、それでも、櫛引には、なんか、期待させられる次に、期待しています

三浦は、後半、途中出場。でも、なんで、右SB?無難に、こなしていたけど、三浦は、CBでしょキャラ不在で、CBに苦慮しているんだから、U-18にも召集される三浦をCBで起用しなきゃ、ダメでしょ

今日の河井は、パスセンスを感じられなかった。10番を背負っている選手が、これじゃあ、勝てっこない藤枝東時代のほうが、輝いていた。ゴトビに、輝きを奪われた?

伊藤翔は、空中戦は、競らないし、正確なパスも出さないおいらの後ろの人は、後半、ライン際の伊藤翔のパスがアウトしたところで、帰ってしまった失望感が大きい・・・。

石毛は、ゴールシーンと、ルーズボールを頭で競ったプレー以外は、いただけないとにかく、フィジカルコンタクトが弱いのは、致命的。キジェの守備も危ういし、早く、内田と、代えて欲しかったです。

消化試合だけど、追いかける展開で、瀬沼の投入は、87分もっと、早い時間に投入しても、良かったのでは?

息吹の起用に、目処が立てば、右SBに、息吹。左SBに、吉田。キジェを、MFで起用するなんてのも、いいんじゃないかなバレー不在の仙台戦は、どうなるんでしょうね


広見公園のバラ♪

2013年05月21日 | お花見・紅葉スポット

富士の広見公園も、バラが綺麗ですちょっと前に、広見公園のバラも紹介しようと、写真を撮ってきたら、今日、テレビで紹介されたようです

無料の駐車場から、長い階段を上がると、バラが咲いてます41種2000本のバラがあるんだそうです。ここから、ず~と、上まで、バラがありましたよ

バラの向こうに、バーン!と、富士山があるんだけどこの日は、雲に隠れていました

階段を上がって、海側を見ても、良い景色ですよ富士市って、富士山から、なだらかな尾根の上にあるみたいで、ちょっと、上がっただけで、景色が良いですね

ここが、公園の中央部かなモニュメントがあって、向こうには、富士山があるはずなんだけどなぜ、雲があるこれから、暑くなると、富士山は、見える確率が低くなる・・・。

公園内を探検していたら、古民家発見写真だと、ちょっと、伝わりづらいんだけど、意外と、大きい古民家ですなんか、日本昔話みたいだけど、なぜか、最近、こういうのを見ると、『逃走中』を思い出す

今度は、明治?大正ロマン?他にも、高床式倉庫、竪穴式住居があって、古墳もありました歴史好きには、たまりませんよこれが無料というのも、嬉しい

富士に、こんなに、面白い公園があるなんて、知りませんでしたただ、バラは、傾斜にあるんで、足腰の悪いお年寄りには、注意が必要です

ちょうど、今日、広見公園がテレビで紹介されたんで、ここが、本日の目的地に感じるけど、実は、広見公園の近くに、一部のマニアには、とても、興味深いスポットがあるんですよ

それは、また、別の日に、紹介しますバラは、今月いっぱい、楽しめるようですよ

広見公園で、バラを見に行ったら、是非富士市永田町にある『回転寿司 魚磯』で、大手チェーンでは、食べられない寿司ネタと、お得な値段で、お食事も満喫していってください

見て、満足!食べて、満足!さあ、富士市へ、ドライブ A GO!GO!