清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

いつも、ブログを見てくれて、ありがとうございます

為せば成る、為 さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり

オレンジのライトダウン♪

2012年10月31日 | 清水エスパルス

昨日から、のどが痛いです軽い風邪の症状です・・・日頃から、風邪には気をつけて、帰宅後は、手洗い、うがいは、しっかりやっていたんですが、服装が、半袖でした

寒さ対策で、11月3日は、オレンジのライトダウンを、持っていきます袋に、小さく、まとまるんで、都合が良いですでも、このライトダウンは、ユニクロじゃないですよ最近、おいらは、ユニクロは、高いので、買いません。最近のお気に入りは、パシオスです天王のエスポット、ベイドリーム清水にも、店舗があり、意外と、掘り出し物があります。このオレンジのライトダウンは、1870円でしたお買い得~

前回の決勝の時は、寒かった試合後、敗戦のショックか?風邪なのか?声が出なくなってしまいました今年は、それほど、寒くないけど、夜から行動するんで、対策は、しっかりしときます

今週は、日本シリーズもあり、スポーツニュースは、プロ野球一色なんですが、フジテレビの『すぽると』では、ナビスコカップ決勝戦を盛り上げるコーナーをやってますよ

ナビスコカップ決勝戦まで、あと3日


海に、飛び込まないでください。

2012年10月30日 | 清水エスパルス

優勝決定時のイベントが、オフィシャルで発表されました

11月3日 20時から、ドリプラの海側デッキで、『ナビスコカップ 優勝報告会』をやるそうです

選手、サポーターで、ビールかけをやるのかなと思っていたのに、会場が公共施設なんで、シャンパンファイト、ビールかけは、禁止されているそうです炭酸水でも、ダメなのかな

優勝したら、即行で、清水に、帰らなくちゃ

試合当日は、東京まで、どう、やって行こうか?迷っていた時に、mixiを通じて、東京で、安く車を停められる場所はないか?と、つぶやいたら、なんと、マイミクさんが、駐車場を貸してくれる事になり車で、行く事に、決まりました感謝です

マイミクさんちは、町田で、ちょっと、遠いのですがでも、優勝した時の大返しには、都心に近づかないほうが、東京脱出は、楽なんじゃないかと、考えました

そして、町田という土地にも魅力を感じました。町田には、町田ゼルビアがあり、監督は、アルディレス監督です。ナビスコカップ初優勝をした時の監督なんで、アルディレスのお膝元を巡礼していくのも、悪くないです

金曜に仕事が終わったら、中村石油で満タンにして、家に帰って、夕飯食べて、すぐ、寝ます

 

23時に、起きて、友人と合流。家で、スポパラを、見ます

 

スポパラ後、家を出ます

 

清水を出る前に、魚町稲荷に立ち寄り、ナビスコ杯優勝祈願をします

 

国一バイパスで、箱根を越えて、箱根新道、西湘バイパスを使い、町田へ、向かいます。

トイレ休憩は、道の駅箱根峠、西湘PAを考えています

 

町田に、午前3時までに到着したら、『町田大勝軒』で、「油そば」を食べます

 

駐車場に、車を停めたら、徒歩で、町田駅へ、移動

 

4:55の小田急線に乗り 5:38に、新宿到着。

 

思い出横丁の『かめや』へ行き、「元祖天玉そば」を食べます

 

新宿から、千駄ヶ谷へ移動して、国立競技場に、到着です

 


ナビスコ杯決勝戦のチケット。

2012年10月29日 | 清水エスパルス

親戚のおじさんから、ナビスコ杯決勝戦に、2名、行けなくなってしまったのでチケットを捌いてほしいと、頼まれたので、mixiを、通じて、山梨の大学生に、定価で、お譲りしました好青年に、無事に、譲れて、良かったです

mixiに、チケットの事を、書き込んだら、たくさんのメッセージを、もらいましたお譲り出来なかった方々には、申し訳なかったです

メッセージをもらった人達は、県外の人が多く、清水エスパルスを県外から応援していただけるなんて、なんか、嬉しかったですローカルチームだと思ってたけど、意外と、メジャー?

ナビスコ杯決勝戦のチケットは、すでに、完売しています。もし、何らかの事情で、当日、行けなくなってしまっても、チケットは、無駄にしないでほしいです

みんなで、決勝の舞台『国立』へ、行きましょう


愚行鹿島サポーターと、愚行警備。

2012年10月28日 | 清水エスパルス

昨日は、スカパーを見ていて、試合後、なんか、『帰れコール』が飛んでいたので、なんか、あったのかなと思っていたら・・・

『帰れコール』が見れましたなんで、こんな場所に、鹿島サポーターは、侵入できているんでしょうか?動画を見る限り、柵の鹿島サポーターを止める警備員が、全然、いないじゃんどうなってるんだ

別の動画を見ると、警備員は、エスパルス側に、たくさんいるみたいだけど、暴れているのは、鹿島サポーターなのに、配置が、おかしいです柵を乗り越えて、侵入する鹿島サポーター側は、警備員一人って、ありえないでしょ

これは、どこなんだろう?ここに、警備員を集約していたのかな?

過去にも、カシマスタジアムでの試合で、鹿島サポーターが、ピッチに乱入する愚行を見た事があります。あれは、ジュビロとの試合だったかな?あの時は、処分されたのかな?結局、あれから、鹿島サポーターは、何も、変わっていないって、事なのか・・・

鹿島アントラーズって、いつも、処分が甘いイメージがあります。それは、鹿島アントラーズの首脳陣が、Jリーグのチェアマンだからかな?

今回の愚行も、個人で、アップされた動画じゃないと確認できないのは、鹿島アントラーズ、もしくは、大東チェアマンの圧力なんじゃないかと、勘ぐりたくなります。スポニチ、日刊スポーツ、報知には、何も、書かれていませんでした。問題を大きくしたくない配慮なのかもしれませんが、起きてしまった真実は、消せません。

乱入した鹿島サポーター、安全管理を怠った鹿島アントラーズに対し、Jリーグより、厳正なる処分を、お願いしたいです。


カシマスタジアムで、鹿島アントラーズに、勝ちました♪

2012年10月27日 | 清水エスパルス

昔は、鹿島キラーなんて、言われてた時期もありましたが、最近は、ずっと、アウェーで、勝ててなかったんですね

先制点は、キム村上主審に、苦しめられたけど、冷静な切り返しで、ゴールを決めてくれました次のナビスコ杯決勝の舞台でも、ゴールを決めてほしいです

キムのゴールをアシストした吉田も、お見事!サイドを抜け出してのダイレクトパスは、素晴らしかったです全体的に、動きも良かったけど、イエローは、もったいなかった調子が良い時こそ、気をつけてほしいです。

キムのゴール吉田のアシストも、良かったけど、平岡の吉田へのロングフィードも、良かったですこの前にも、石毛を狙ったパスがカットされたけど、あそこを狙えていたのは、良い事。今回、キムがゴールを決めたので、真ん中へのケアが増えるので、次は、サイドが甘くなるかもしれません。平岡には、再び、ロングフィードを狙ってほしいです

浦和戦で結果を残せなかったCB村松ですが、今日は、良かったです動き出しも良く、巧みにボールをカットする姿は、平岡のようでした

後半、鹿島のドゥトラに、決定機を作られちゃったけどナビ杯決勝では、CBだった村松が、ボランチにいると思うので、ボールウォッチャーになった反省から、対応できると、信じています

同点に、追い付かれてから、早い時間に、大前の追加点相手ディフェンスよりも、前に飛び込んだのは、良かったです今日の大前は、動きに切れがあり、良かったです。大前自身の動きも良かったし、周りへの状況判断も良かったです。バイエルン、チェルシーに、もっと、興味を持ってもらう為には、前半、抜け出しとこは、決めたかったね

石毛、八反田は、今日の試合の感覚を覚えて、次に、繋げてほしいです。成長著しい二人は、この糧が、次に繋がるはずです。

後半は、守り一辺倒になったので、間延びした中盤を、なんとかしようと、大悟を投入した感じだったけど、この交代は、実らなかったですね展開が活かしてくれなかった。軸になる選手よりも、機動力がある選手を入れたほうが、良かったかな?亜人夢とか

でも、その展開に、変化を生んだのは、瀬沼の投入でした途中出場でも、ギアの入った動きで、躍動感がありました。連続ゴールは、決められなかったけど、大きい体を、上手に使って、抜け出し、決定機を作った姿は、潜在能力の高さを感じました。セヌーは、持ってますね~

今日の試合を前哨戦と、位置づける人もいるけど、今日の試合は、下位のチームに、順当勝ちしただけですよナビ杯決勝では、鹿島は、レナトが出てくるし、違うチームになっているでしょうでも、エスパルスは、キャラが先発で出てくれば、守りは、固いですし休養明けで、高木が出てくるヤングエスパルスには、決勝の舞台で、大暴れしてほしいです

ただ、心配なのは、今日の苦しい時間帯も、キャプテン浩太に、助けられた。その浩太が、決勝の舞台には、いないチーム全体で、浩太の分も、リスクマネージメント、ファイティングスピリットを継承して、頑張ってほしいです。そして、祝賀会で、優勝カップを掲げる浩太を見たいです


高木千亜紀さん。

2012年10月26日 | サッカー全般

静岡あさひテレビのアナウンサーだった高木千亜紀さん長く、スポパラのMCをやっていたんで、静岡での人気は、高かったと思います

先日、高木アナって、退社してから、どうなったのかな?という話をして・・・、あれっ?知らない人が多いのかなと思って、ご紹介

高木千亜紀元アナウンサーは、現在、J2のギラヴァンツ北九州の広報なんですよ

『ギラヴァンツ北九州広報ブログ』のカテゴリー「千亜紀リポート」で、彼女の仕事振りを見れますよ

なんか、アナウンサーのイメージが強いんだけど、ジャイキリの有里ちゃんみたいな感じなのかな

いつの日か、ギラヴァンツ北九州が、J1に昇格したら、静岡に凱旋ですね


静岡市清水区 『リンガーハット ベイドリーム清水店』

2012年10月25日 | 静岡(中部)のラーメン屋

昔、『リンガーハット』があった場所には、家系ラーメンの『石本家』が入り、その後、『石本家』が抜けて、今は、『麺屋中川 静岡東店』がありますこの話をすると、『リンガーハット』を懐かしむ声を聞きます・・・

でも、あるんですよリンガーハットが清水に

ベイドリーム清水のフードコートに、リンガーハットがあるんです前は、クレープ屋さんがあった場所が、長崎ちゃんぽんのリンガーハットになってるんですよ

おいらが食べたのは、「つけちゃんぽん 濃厚とんこつみそ味」 390円です当店・期間限定・特別価格らしいので、お試しメニューなのかな?

中太麺を、濃厚な豚骨味噌なスープに、つけて、食べる新感覚のちゃんぽん濃厚な豚骨というよりも、味噌というよりも、スープは、しょっぱかったですついつい、つけ汁なのに、ちゃんぽんのように、飲んじゃいます

390円で、具沢山野菜、エビ、かまぼこ、それに、さつま揚げが入っているのが、面白かったです。

つけ麺が誕生して、富士吉原には、B級グルメの「つけナポリタン」があります。この「つけちゃんぽん」も、B級グルメとしてなら、有りなのかもしれません


大月見バーガー

2012年10月24日 | ラーメン以外のお店

姪っ子が遊びに来ると、お昼が、マクドナルドになる確率が高いです

月見バーガーは、そんなに好きじゃないんですが、面白そうな月見バーガーがあったので、食べちゃいました

大月見バーガーのセットです飲み物は、持ち帰りなので、アイスコーヒーの氷抜き家の氷で、飲むから、マクドナルドの美味しいアイスコーヒーが、たっぷり、楽しめます

大月見バーガーは、新商品だと思ったら、2010年から、あったんですね『大』だけあって、食べ応えのあるハンバーガーでした厚みのあるハンバーグに、たまごと、チーズに、ベーコン美味しいです

いつも、セットメニューだけだと、足りないので、100円マックを1品付ける事が多いんだけど、大月見は、このセットだけで、お腹一杯になりました


11月3日、旗を持っていく・・・。

2012年10月23日 | 清水エスパルス

神戸戦で、あだっちぃーを探していたら、張り紙を見つけました。

11月3日のナビスコカップ決勝戦に、一人1本の旗を持っての応援を呼びかけています

今回は、旗を持っていこうか、迷っていたんですが、これで、迷いは、吹っ切れました持っていこう

この旗は、知り合いからの、もらい物なんです前のナビスコ杯決勝前に、もらっちゃいましたあの日は、残念な結果になりましたが、今回は、負けません汚れも、目立つので、洗濯して、国立に、持ってきます


ナビスコカップと、あだっちぃーと、私。

2012年10月22日 | 清水エスパルス

前節のヴィッセル神戸戦は、アウスタに、ナビスコカップが展示されました

このカップを、11月3日に、国立で、清水エスパルスが、ゲットするんですよね

あだっちぃーの姿が無いので、スタッフさんに聞くと、14時まだ、時間があるので、席に戻って、昼飯を食べていたら、あだっちぃーは、アウスタグルメを、満喫していたそうです

13時半から、ハロウィンパレード  先頭は、あだっちぃー

ベストタイミングで、写真が撮れず、あだっちぃーの笑顔が、通過・・・

ベストタイミングは、ピカルちゃんありがとう・・・。

その後、14時から、撮影会があるので、少し、早めに、ナビスコカップの前へ、移動

すると、ビックリまだ、時間前なのに、長蛇の列すぐに、並びました

あだっちぃー顔、ちっちぇー笑顔が、可愛い~

近づくに、つれて、ドキドキ・・・

やっと念願のあだっちぃーとのツーショット生で見るあだっちぃーに、大興奮というか、大慌てというほうが表現が正しかったです撮れた写真を見たら、ナビスコカップを隠しちゃってるじゃん・・・でも、握手してもらったら、指が長かったなんで、美人って、指が長いんでしょうかね