清水エスパルスとラーメンと私。

大好きな地元クラブチーム『清水エスパルス』のお話、静岡県内の『ラーメン』情報、私の生態(笑)  地域密着系ブログ♪

UEFAチャンピオンズリーグ インテルが、優勝~!!

2010年05月23日 | サッカー全般

UEFAチャンピオンズリーグ決勝は、インテルバイエルン

        

スタジアムの雰囲気は、最高の盛り上がりでしたね会場は、スペインなのに、インテリスタが、多かった

試合は、ミリートの2ゴールで、インテルが、勝利して、欧州王者になりました

後半、ジローラモが、「ムンタリ、何をやっているんだ」と叫んだ時は、同じ、気持ちでしたよ

実は、おいら、清水エスパルスが、誕生するまでは、インテリスタでしたGKゼンガのファンでした

おいらにとっては、ミラノ=インテルACミラン?知らないバレージといえば、ジュゼッペでしょフランコ?あ~、いたねそんな選手。

        

エスパルスのユニホームは、1枚も、持ってないのに、インテルのユニホームは、3枚あります他にも、ポロシャツ、ジャンパーとかも、ありますよ

        

こんな絵皿も、持ってますレアでしょ他にも、インテルのカメラとか、ピンバッジもあるよ。インテルのファンクラブに入っていた頃、グッズで、もらったのは、今も、どこかに、しまってありますよ

個人的には、ホジソン監督時代が、一番好きだったけど今日の優勝メンバーに、サネッティがいる事が、一番、嬉しいです

インテルのサッカーを見ていて、教わった事は、「耐える」、「我慢する」ですこれは、エスパルスのサッカーを見ていても、役立っている事がありますよ


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ぱるちゃん)
2010-05-23 23:36:36
インテルのゴール前をがっちりと固める陣形はエスパルスにとっても参考になるなぁと見てました。

一方でペナルティーエリアになかなか入れてもらえないながらも、ゲームを組み立てていくバイエルンのパス回しも清水にとって参考になりますね。

それ以上にきちっとトラップしてボールを止める基本的なプレイが、その後のパス回し展開に繋がっていくだけに何よりも大事だなぁと感じました。
清水もトラップがきっちり出来ればかなりゲーム運びが変わっていくのでしょうね。
返信する
ぱるちゃんさんへ (コンビニ店長)
2010-05-24 22:23:17
カテナチオの国ですから、守りに入ると、固いですよ
おいらは、エトーの動きを辻尾がやって、ミリートの動きを藤本がやれば、面白いんだけどと、見てましたよ♪

トラップは、重要ですよね。
昔、ヴェルディにいた永井が、エスパルスに、移籍して来た時に、永井が、「ヴェルディでは、派手なプレーをすると、お客さんが喜んでくれたけど、エスパルスでは、しっかりと、トラップすると、お客さんが喜んでくれる」みたいな事を言っていた事がありました
トラップなんて、基本の地味なプレーだけど、そこから、華麗なる攻撃が始まるので、トラップは、大切ですよね
返信する
Joshua Kimmich Jersey Third (Joshua Kimmich Jersey Third)
2022-10-12 23:56:58
約90年前を彷彿させる復刻デザイン

1930年代のユニフォームに使用されたブルーをイメージして

メインカラーには「ライトブルー」を。

デザインもスリーボタンのポロシャツ型のクラシックなスタイルをそのまま採用。
返信する

コメントを投稿