野鳥と野鳥写真(観察と展示)

野鳥観察や野鳥写真展等を写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

草津温泉に出掛ける・・・

2017-11-01 18:05:25 | 野鳥写真
10月の戸隠高原に立ち寄った旅鳥のムギマキ達・・・


ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・

ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・

ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・

ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・

ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・

ミズキの実を食べに来ていたムギマキ達・・・


戸隠高原森林植物園の紅葉の中のムギマキ・・・

戸隠高原森林植物園の紅葉の中のムギマキ・・・

10月26日の戸隠森林植物園のムギマキ達の画像です。

上州へ温泉旅行に出掛ける・・・

 神奈川生まれの自分にとっての温泉場と言うと箱根や湯河原・熱海(伊豆方面)などとなりますが、野鳥撮りや若い時によくスキー(関越道が全線完成していない時期によく出掛けて行った)に出掛けて行ったこともあり、特にここ数年湯沢ICの先の松之山や秋山郷へ行くようになると、上州が身近に感じられるようになり、伊香保や草津・水上くらいまではあまり遠いとこに来たと言う思いが無くなり、中央高速道と違い殆ど平坦なところを走って現地(長野県までは)に着くように感じます。

 実際には、高速を下りて草津に行くためには相当登って来ることになりますが、渋川伊香保ICまでは殆んど平坦な走り易い道程となっているため、そんな風にあまり苦にならないのが本音にあり、各温泉場まではそう遠くない距離にあるため、根底には遠く感じられない距離が一番の要因かも知れません。

 昨日から上州(草津温泉)の方へ出掛けて来ましたが、天気が良く絶好の行楽日和となりましたので、草津の湯に浸かり心身ともにゆっくりして来ましたが、二日前に頂上付近に降った白根山の初雪は消え掛けており、秋の青空に頂上に少しだけ白く残っていましが、放射冷却で草津やその周辺は冷え込み、一挙に温泉が恋しくなる季節となり、草津の各宿泊施設には多くのお客さんで賑わっているように思えました。

 本格的な紅葉にはまだ数日早そうな感じがしましたが、湯畑や西の河川公園など草津温泉街を取り巻く周辺の山々や林の木々は数日前からの冷え込みにより、一足先に色づくと湯畑から上がる温泉の湯の煙が一層青空のへ舞い上がっていましたので、草津温泉に晩秋から初冬に架けて多くの観光客が訪れると、湯畑の周囲にある各施設(旅館やホテルなどの宿、お土産屋さんや食べ物屋さん等々の店舗)は忙しくなることを予感しているかのように見え、そんな光景の全てが秋の青空と相まって綺麗な温泉街の秋景色となっていました。

 草津は八ッ場ダムの工事現場の先になり、現在は八ッ場ダム見学も兼ね草津温泉に来ている観光客も多く温泉に泊まった後、よく日は湯畑や温泉街の周辺の散策(買い物を楽しんだり)し、又、秋の実りの地元産の野菜や果物などが各道の駅で格安で販売されているため、鮮度のいいものを求めそんな産直の販売時用には大勢の人が訪れていました。

 ご多分に漏れず我が家でも全ての道の駅に寄ると、かみさんが野菜などを手に取り嬉しそうにいっぱい買っておりましたので、温泉に来たのかお土産や野菜などを買いに来たのか分からない程いろいろ程調達していました。

 そんなこんなで我家の秋の家族旅行が終わると帰途に着き、渋川伊香保ICから関越道に乗り途中の上里SAで簡単な食事をして、圏央道を経由し運転もしないのに少々疲れ気味で先ほど自宅へ戻ってきました。