野鳥と野鳥写真(観察と展示)

野鳥観察や野鳥写真展等を写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

半年以上も経ったかも知れません・・・(暫くぶりの投稿となりました)

2020-12-30 14:23:11 | 野鳥写真

 

 

今年の「モミカワ」・・・(市街の緑地公園にて撮影)

第十七回東京多摩野鳥写真クラブ 写真展開催案内・・・(4月定例イオンモール日の出・イオンホール:於)

コロナ禍の活動とブログを見ている方々への感謝!

 現在はexciteblogへの投稿を主体に活動していますが、このコロナ禍では近場は勿論、遠出し各地への遠征することも出来ず、家籠り生活になっており、真新しい野鳥写真もお見せすることは出来ませんが、今年も押し詰まり近況報告をさせて貰いたいと投稿することにしました。

 持病持ちの人気なにとって、第三波が感染拡大しており、外出に臆病となっていますので、殆んど外出をすることはなくなりましたが、デブ・糖尿病・前立腺ガンとこれで血圧(血圧だけは正常値を推移している)が高かったら、感染リスク(2.5倍重篤になる率が高いと言われているため)の三拍子が整っと仕舞いますので、折角、前期高齢者まで生き延びましたので、後期高齢者と日本人の平均寿命(男性は81歳)も見えて来ましたため、外出時にはマスク(都度マスク要所金スプレーを吹きかけて、新型コロナウイルス退治をしている)やメガネ着用(飛沫が涙腺からは入らない対応)と手袋(取っ手やエレベータのボタン・エスカレーターの手刷り等触らないようにしているが、触っても直接触れない対策を取っている)を嵌めて出掛けることにしています。※必ずマスク用の除菌スプレーと手用のスプレーを持ち歩いていおり、自宅へ戻ってもドアーノブに直接触れることはなく、洗面所に行き、除菌用洗剤で洗い流している。

 現在まで新型コロナに感染していないのが、感染対策の賜物と自負もしているため、来年3月頃に始まると言われているワクチン接種時期までどうやって生きながらえるのか、一工夫も必要なのかも知れません。

 コロナの家籠りを利用して今まで出来なかったことも出来たこともあり、悪いことばかりではないと前を向けることもありましたので、ここ数年遠征や短期移住しての撮影したものが、HDDに保存しっ放しとなっていたものを少しづつ取り出して整理がが出来たことや同時に種単体の野鳥写真集(1冊は冬鳥だけに限定したものも含まれるが、もう一冊は日本の猛禽類の改訂版も作成しました)を6冊作成(猛禽類の改訂版は入っていない)しました。

 何年も同じ種の野鳥達を撮り続けていましたので、お陰様で野鳥の画像が足らないということも無く、あまり見たことのない単一野鳥写真集となりました。※松之山と周辺のブッポウソウ・里山のチゴモズ達・風連湖のオオワシたち・2020道東のオジロワシたち・2020道東のシマエナガたち・2020日本の冬鳥たち(30種)、2019魅惑の猛禽類Ⅱ-改など。

冬の北の妖精・・・(表紙)

2020道東のシマエナガたち

 又、仲間内の野鳥写真集(自分とほぼ同じような年なので、活動の成果を本として残して置きたいという気持ちに応えるため)も3名分(4冊)作成するなど、手間暇(自分のものと違い、下書き〈写真集と全く同じものを作成ゲラ〉を作成やり取りしなければ似らず、三倍も四倍も手間が掛かる)掛かりましたが、納得のいく各自の写真集も出掛けるなど、年間を通してそれなりに忙しく自宅でのホームステイ―ワークを実践していたかのように思っています。

 又、以前作成していた「野鳥の魅力」バードウオッチングのための教本を自作で製本したり、作成し終わると知り合いや仲間内から欲しいと言われたため、何冊が製本しましたので、製本(穴あけ機やツイストリングを購入したり、又他にはない個性的な仕上がりとなっている)の自信もそれなりに着きました。

※今年6月に予定していましたが、コロナで中止となってしまいましたが、来年の野鳥講習会に展示し即売も検討しており、量産は出来ないため、希望者を募りお分けすることも考えている。

※手前味噌もありますが、実際に野鳥を探しながら活動していいる人間が、バードウォッチングとはこうあるべきと考えて作成したバードウォッチングの教本(挿絵を多く入れ込んでいる)なので、参考になることは間違いなく、野鳥を「観る・録る・撮る」を実践に基づき作成しているので、手元に置き参考にして欲しいと思っている。

野鳥の魅力の表紙・・・(バードウォッチングのための教本、107頁)

 今年も押し詰まって参りましたが、本日を含めると二日となってしまい、新しい年を迎えるに当たり、皆様方のご健勝とご多幸をお祈りし、今後もexciteblogを主体(画像が大きく見易い)に投稿していきますので、gooブログからもexciteblogへ飛ぶことになっており、赤い文字の部分をクリックして頂きますよう、よろしくお願いします。※未だに2000人~3000人/1週間、gooブログをご覧頂いており、exciteblogも直接見られるようになっています。

サンコウチョウの写真をクリックするとexciteブログへ飛びます。

野鳥と野鳥写真(観察と展示)

野鳥に関すること全般

野鳥と野鳥写真(観察と展示)