ビールを飲むぞ

酒の感想ばかり

幻魚干し燻製

2024-03-02 18:13:16 | つまみ

能美市の酒のジョニーで購入。

加工はカネイシフーズという新潟(県長岡市新陽2ー21)の会社。

幻魚とは、ゲンゲのことで、深海魚だ。

今回のは新潟のものだが、

北陸で採れ、食されることが多い。とのこと。

燻製にしているのも珍しいかも。

昔、鳥取にいたときにタナカゲンゲという通称ばばあという鍋料理があったが、同じ仲間かもしれない。

それにしてもこのグロテスクな外観。顔のいかつさもしかり、色や、干からび感がまるでゾンビのようだ。

頭もうまい。骨の硬さはほぼなく、干物にした硬さがあるくらい。

この頭がうまい。

普通の魚は頭に関しては苦味があることが多いが、苦味がない。

宣伝にはコラーゲンたっぷり、とあるが、どちらかというと脂が多いように思う。

噛むと、まず燻製の風味のある脂が滲み出してくる。

身の方も魚らしくない。コラーゲン的なものを干して凝集させるとこんな風味かもしれないと思う。

通常の魚の繊維質があまりない。

また、風味も魚らしさはほとんどなく、

桜の燻製の風味と、脂の風味が主体。

悪くない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿