ゴリさんのほっと一息日記

スポーツトレーナー活動報告です。
スポーツを通して皆さんが「ハッピーライフ」送れるお手伝いをしています。

ハンドスピナー

2017年06月30日 | Weblog
今日は新百合ヶ丘子ども体操教室





全力でボール投げてます。


最近は全力でボールを投げる機会が減ってきてます。
全力で投げる事で身体の使い方を学びます。


そんな全力なトレーニングを子ども達に興味を持ってもらうために
私も子ども達が興味をある事を学びます。


いま子ども達の中で人気の
ハンドスピナーを買ってきました。





クルクル回して技などもあるようで
今日から密かに練習です。

ゴリさん羨ましい?

2017年06月29日 | Weblog
鶴川子ども体操教室。


ゴリさんを倒そうと戦ってくる子ども達。
しかし倍以上になって返ってくるゴリさんの攻撃。

倒された子どもが
「ゴリさんを倒そうなんて無理だな。
だってゴリさん世界で一番強い」
と言い放ってました(笑)

完全な敗北宣言


でも
「ゴリさんはこんな大人になりたいと思える世界でたった1人の人」
そんな風にも思ってくれてます。





みんな楽しそうなゴリさんが羨ましいと言いますが
こんな楽しそうなみんなをゴリさんは羨ましいです。

永遠の仲間

2017年06月28日 | Weblog
だんだんと暑くなってきました。

今日も仲良しお友達と一緒に
プールに行ってきました。





1人でプールに行くと沢山泳げて上手になるかもしれません。

でも友達いっぱいだからこそ
プールも楽しい思い出になります。

10年後にプール楽しかったなと
思い出になってくれたら
めちゃくちゃ嬉しいです。

特に級がある事もないので
友達とクラスがバラバラになる事もありません。

みんなずっと仲間です。

夏バテ

2017年06月27日 | Weblog
今日は錦糸町・菊川子ども体操教室





ボールをたくさん使ってトレーニング


お手玉とかもやっちゃいます。

子ども達はどうしてこんなに元気なんでしょうか?


本格的な梅雨になってきて
体がだるくなってくる時期です。

パーソナルトレーニングのお客様も夏バテを感じてました。


そんなお客様に夏野菜をお勧めしました。





すると
「今日確かにキュウリ食べたいと思いました!」
と興奮。

イメージがあった瞬間ですね。

梅雨でも最近は夏場のような暑さを感じることが増えました。

梅雨だから違うとかではなく
いつ夏バテしてもおかしくないです。

体と向き合っていきましょう。

体育会系

2017年06月25日 | Weblog
体育会系って聞くとみなさん想像するのが

友情
根性
努力


熱血
体罰…


など昭和の匂いがする言葉を思い出すと思います。


私もその世代でこのような言葉を言われながら
練習してきた体育会系出身者です。


体罰は絶対にダメです。


でも体育会系全てがダメではありません。


実際に部活をする子ども達は減ってます。


幼稚園の体操教室など増えてきて
専門的な指導者が教える機会が増えてきてるのに
スポーツを継続する生徒が減ってる…


これは考えなくてはいけない課題です。





こうやって最高の笑顔で楽しんでくれてる生徒が
ずっとスポーツと関わっていけるように
私たちは考えなくてならないです。

子どもの可能性を広げろ

2017年06月23日 | Weblog
今日のプール指導。

指導と言っても子ども達に任せる時間を作りました。





「自分達でどうやったら速く泳げるか考えて練習してごらん。」


相手の泳ぎ方を見てもっとこうしたらとか
こうやったら速くなるかもと
話し合ってました。


めちゃくちゃ成長した2人です。

2人とも小さい頃から見てたので
凄く嬉しかったです。


まだまだきちんと泳げてない2人にそんな事させて大丈夫?と
不安になる事もあると思います。


でも指導者として教育者として
絶対にそんなの無理。
子ども達は理解出来ない。
そんなことを言いたくはありません。


先日生徒が
「ゴリさん!見て!見て!出来るようになったの」
と言ってきたのはフラミンゴのポーズ。


最初体操教室でやった時はフラミンゴを知らなくて出来なかった生徒。

でも家族で動物園に行った時に檻の前でずっとマネしてたらしい。

子どもの可能性が広がった瞬間


その瞬間だけを見て子どもの可能性を潰すのではなく
子どもの可能性が広がるチャンスをどんどんあげたいです。

ゴリさんの戦闘力は…

2017年06月22日 | Weblog
今日は鶴川子ども体操教室





この生徒達の全力で遊ぶパワーは凄い


みんな120%で遊んでます。


最近気になってた体操教室を見学しました。

そこの体操教室はネットなどでのびのびした指導で
先生たちも優しくて評価高かったです。


確かにのびのびした指導で先生たちも優しかったです。

でものびのびってルールがあってこそののびのび自由な指導

私も気を付けないといけない。

子ども達に負けないテンションとパワーで
頑張ります!


なんせ私の戦闘力は530000ですから。




信頼していいのかゴリさん

2017年06月21日 | Weblog
今日は町田・相模大野子ども体操教室





台風かと思うぐらいの大雨と風で
中止にしようかな…と悩んでたんですが
「今日やりますか?」などの連絡が来ない…
みんなやる気満々(笑)


そしてママ達から
「えっ?ゴリさんこれぐらいの雨じゃ中止にしないですよね?」
みなさん体育会系(笑)


体操教室終わってからのプールは
今日から人数を増やしてのレッスン。


人数を増やすにあたってたくさんの勉強やシュミレーションを行います。


1人増やすために勉強する時間は
1週間とかそんなレベルではない勉強量です。


そして絶対な自信と安全が確保出来て
初めてメンバーを増やします。


そして今日初プールもみんな楽しかったと言ってくれました。


そしたら勉強してた時間なんて
吹っ飛んで元気になります。


お母さん達も人数を増やすにあたって
少なからず不安もあったと思います。

でもゴリさんを信用してます。と気持ちよくオッケーをくださり
とても感謝してます。


こういうお客様の理解や信頼で
Bon Bodyは頑張ってます。


ほんとこんな変わり者のゴリさんを信用するって
かなり心広いみなさんです(笑)



子どもたちフルパワー

2017年06月20日 | Weblog
今日は菊川・錦糸町子ども体操教室


子ども達のフルパワー。
ほんと元気です。





私もテンション上げるためにどんどんおかしな事をしたり
追いかけ回したりするんですが、
子ども達はそれを上回るテンションで
暴れてくれます。


子どもらしくテンション上げて走り回ればいいです。
ルールさえ守ればちゃんとする必要なんてない。


とにかく楽しんで欲しい

ラブレター

2017年06月19日 | Weblog
今日体操教室の生徒から
ラブレターを頂きました。





子どもって裏表もないし表現もストレートだからこそ
こういう手紙を貰うと素直に嬉しいですね。


気持ちを素直にそして好きやありがとうを
恥ずかしさもなく心から言えるところに
子ども達から学ぶ事も多いです