花火大会が 好きです。しかも、会場で見る ドドーンと迫力のある花火が 好き♪ だって 花火って 球状に広がるから、近くで見れば見る程 自分の方にドドドーンと迫り来る感じなのね。その感覚が堪りません
松戸に住んでいた頃は、ちょうど某テレビ局主催の花火大会が 江戸川で開催されていて、2万発の花火とクライマックスの長い長いナイアガラで 随分楽しませていただきました。現在の地に居を移してからは、専ら『手賀沼花火大会』へ。我孫子会場 柏第1会場 第2会場(旧沼南町)と、三ヶ所から打ち上げられる1万3000発の花火は 見応え充分。少し離れた親水広場から見るのも ゆったりしていていいけど、目玉の水中花火を楽しむ為には やっぱり会場へ GO!
とはいえ、場所を押さえるのは 一苦労。子ども達が小学生のうちは 幾度となく足を運んだものですが、今となっては、場所取りも 人混みの中での花火見物も ちょっと億劫...。そんな我が家に ピッタリの花火大会があるのです。それは 川向こう お隣の県の...
ジャーン
とりで利根川大花火

─ 花火は9000発 その分じっくり楽しめる ─
─ 意外に目新しい花火が 続々 ─
─ 三つの台から同時に上がる ワイドスターマインの素晴らしさ♪ ─
もちろん、取手会場に行けば 大変な混雑なのでしょうが、同じ利根川の土手でも 我孫子側なら、うちからぶらりと 徒歩20分ばかりで行き着きます。会場の対岸ではありますが、川の中程からの打ち上げですから、会場だろうと対岸だろうと 良く見えるのは同じ事。ちょうどいいお散歩コースで、場所取りも不要。ゆったり見物できる穴場です。
ところが どういうわけだか、行く度 行く度 どうにも寒い。何年振りかで行った昨晩も 最後まで気力が保つかしら...と思う程の冷気
暑気払いってホントに寒くなる事とは ちょっと違うよね。避暑地に来たわけじゃなし...。「恐るべし 取手の花火
」「オリンピックのみならず 利根川にも棲むか哉 魔物
」と感心しつつ 花火大会も無事終了。土手に別れを告げ 田圃の畦道をうちへ向かえば、あな不思議...先程までの寒さは何処へやら...???
どうやら、川風と 我孫子側の土手の地形が相まって 真夏に震える羽目になるらしいと 勝手に理解。よし!わかった☆ 次こそ、ばっちり防寒対策して見に行くぞ! と

今年は、当日になって思い立った花火見物だったので、
弁当作りは 止めにして
パパッとコンビニで済ませちゃおう!
と選んだのが、こちら
↓

半熟卵が入った【月見ビーフカレーパン(180円)】
BAY-FMの番組《RADIO SURPRISE!!》と山崎製パンとのコラボパンです。
他に【カルボナーラフランス(150円)】と
【肉じゃがパン(130円)】もあります。
千葉県産の素材に拘った 地産地消ならぬ《千産千消》
暗い中で食べたので、どんな具合にカレーや卵が入っていたのか よく分かりませんでしたが、卵の塩梅が
でした。お求めは、県内のデイリーストアが確実です。都内では 豊洲で手に入るとか...。長いベーコンが一枚ベロンとは入っているカルボナーラフランスも評判が良さそうです。

松戸に住んでいた頃は、ちょうど某テレビ局主催の花火大会が 江戸川で開催されていて、2万発の花火とクライマックスの長い長いナイアガラで 随分楽しませていただきました。現在の地に居を移してからは、専ら『手賀沼花火大会』へ。我孫子会場 柏第1会場 第2会場(旧沼南町)と、三ヶ所から打ち上げられる1万3000発の花火は 見応え充分。少し離れた親水広場から見るのも ゆったりしていていいけど、目玉の水中花火を楽しむ為には やっぱり会場へ GO!
とはいえ、場所を押さえるのは 一苦労。子ども達が小学生のうちは 幾度となく足を運んだものですが、今となっては、場所取りも 人混みの中での花火見物も ちょっと億劫...。そんな我が家に ピッタリの花火大会があるのです。それは 川向こう お隣の県の...
とりで利根川大花火

─ 花火は9000発 その分じっくり楽しめる ─
─ 意外に目新しい花火が 続々 ─
─ 三つの台から同時に上がる ワイドスターマインの素晴らしさ♪ ─
もちろん、取手会場に行けば 大変な混雑なのでしょうが、同じ利根川の土手でも 我孫子側なら、うちからぶらりと 徒歩20分ばかりで行き着きます。会場の対岸ではありますが、川の中程からの打ち上げですから、会場だろうと対岸だろうと 良く見えるのは同じ事。ちょうどいいお散歩コースで、場所取りも不要。ゆったり見物できる穴場です。
ところが どういうわけだか、行く度 行く度 どうにも寒い。何年振りかで行った昨晩も 最後まで気力が保つかしら...と思う程の冷気



どうやら、川風と 我孫子側の土手の地形が相まって 真夏に震える羽目になるらしいと 勝手に理解。よし!わかった☆ 次こそ、ばっちり防寒対策して見に行くぞ! と










今年は、当日になって思い立った花火見物だったので、
弁当作りは 止めにして
パパッとコンビニで済ませちゃおう!
と選んだのが、こちら
↓

半熟卵が入った【月見ビーフカレーパン(180円)】
BAY-FMの番組《RADIO SURPRISE!!》と山崎製パンとのコラボパンです。
他に【カルボナーラフランス(150円)】と
【肉じゃがパン(130円)】もあります。
千葉県産の素材に拘った 地産地消ならぬ《千産千消》
暗い中で食べたので、どんな具合にカレーや卵が入っていたのか よく分かりませんでしたが、卵の塩梅が
