お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

コブシの花

2014-03-28 17:12:12 | 自然

P1010041_4


「職場去る道振り向けば花辛夷」 

この山道を車で通勤してました。

元の写真はこれ ↓ 。 何年も前の3月26日撮影。



P1010039_2

といって、こんな山の中に職場があったわけではなく、自宅からずっと真っ直ぐ幹線道路を行けばいいものを、下り方面とはいえたまに渋滞する、そして何より景色が単調でつまらない…。

という理由で、この回り道を見つけて通っていました。

中でもこの道が大好きで、

この季節、正面に満開のコブシの花が近づいてから左に大きくカーブを切り、アクセルを踏みこんでミニミニいろは坂を登ります…。

今から仕事に行くというより、今から遊びに行くぞ!気分が盛り上がります。

\(^0^)/

が、しかし、しばらくして職場についてしまい、現実に引き戻されてました…。(‐ ‐);

 

その職場を離れるとき、もうこの道も通ることはないだろうと思って写真に撮りました。(俳句はそれより1年後の作)

実際は、車なので振り向いたら危ないので、道路を挟んだところにある汁守神社(変わった名前です)の階段を登って鳥居の下から撮りました。

Cimg1905  これが汁守神社。


ところがまたご縁があって、この道を月に何度か通ることになり、コブシの花を楽しみにしてました…。

が、どうしても見当たりません…。

 

 

Cimg1907_2

 今年3月28日にほぼ同じ所から撮ったもの。(手前の畑地はファーマーズマーケット駐車場になってました)。

何だかちょっと寂しい…。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マトリョーシカの日 展

2014-03-25 10:12:04 | マトリョーシカ

吉祥寺のギャラリー gallery re:tail で  マトリョーシカの日 という企画展があります。

毎年、終わってから気が付いてたのですが、今回間に合って応募しました。

 出展できることになりました。 \(^o^)/

期間は6月ですからまだ間がありますが、鋭意…じゃなくて、できるときに少しずつ制作していこうと思っています。

Cimg1888  ウッドバーニングが終わったところ。

小さい人系、音楽系、猫系。

このギャラリーは、吉祥寺と言っても、繁華街から遠くて、駅から結構歩くかも…。


また、期日が迫ってきましたら、詳しく告知させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の穴

2014-03-22 17:59:43 | ネコ

 

Cimg1740_4

障子に開いた小さな穴がだんだん広がってるのは知ってましたが…。

とうとう通り抜けられるくらい大きくなって…。


誰がそんなに大きくしたの? 

Cimg1741_2  「えっ?」

Cimg1742_2  「知りません…」

Cimg1745_2  「よ…」

一生室内飼い、という約束でもらってきた猫です。外は眺めるだけ…。

ちょっと可哀そうな感じもするけれど、外は怖いみたいです。

でも外の空気は嗅ぎたい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ と マトリョーシカ

2014-03-18 16:32:52 | マトリョーシカ

Cimg1795

その豪華な名称と裏腹に…

下を向いて咲くし、葉っぱと花弁が判然としないし…。

印象は全体に黄緑…。

ところが最近なぜか気になって見てみると…、種類も色々あるようで、

八重咲とかセミダブルとか、ピンクとか濃い紫とか、黄緑色とか…きれい…。

Cimg1757

Cimg1768

葉っぱと花が判然としないと思ったら、花のように見えるのはガクなんだそうで、納得。

Cimg1784

白花のマトリョーシカ隠れてます。

Cimg1802

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロミン(続き)と変顔ウサギ

2014-03-16 10:13:03 | クラフトいろいろ

コケロミン購入の動機は…Skypeで小さい子(孫です)に受けるため。

Cimg1716_2

Skypeが開通して、まず指人形を作ってみたけれど、指先にかぶせる小さいものだったので、次にもっと大きいパペットウサギを作りました。

昔流行った軍手人形を思い出し、白い軍手でささっと作ったもの。

初めは黒ボタンの目と鼻のバッテンだけだったのに、

Cimg1723_2  うちの子(大人です)が勝手にマジックで眉毛と鼻と口を描いてしまった…。

この変顔ウサギが、小さい子には意外に受けました…。

「ウサギさんは?」

 いるよ!ほら!

「キャー!」(ドタバタ、ドタバタ…一応逃げる)

そして、また 「ウサギさんは?」  という繰り返しですが。

 で、満を持してコケロミンをお披露目したのに、

これは意外に受けずにスルーされた…(- -);

このカエル歌うんだけど…でもやっぱり、

「ウサギさんは?」

いるよ、ほら!

「キャー!」 …です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロミン、テルミン、マトリョミン…

2014-03-13 21:20:53 | マトリョーシカ

Cimg1704_2  写真はコケロミン。

ケロミンなる楽器が発売されたことは知ってましたが、5万円近くして高いので躊躇してました。

これはコケロミンで、ケロミンの5分の1くらいの値段。

とは言っても、もちろんきちんとしてて、これはニホンアマガエルバージョンで、目の前のすじとか前後肢の指の数とか製作者のこだわりを感じます。日本製です。

カエルのパペットになっていて手を入れて口の開きで音の高低を変えて演奏します。

演奏するためのボタンなどは背中にあります。

 ロシアにテルミンという電子楽器があり、その「ミン」を取ったようですが、中に入っている電子機器の仕組みはテルミンとは全く違うようです。

 テルミンもケロミンも「ポルタメント系」という音程の移り方をする(つまりずるずると音が上がっていく)ので演奏はやっぱり難しいです。

ドレミファ…と順に上がっていくのですが、たとえばミからソに飛ぶときとかは気を付けないといけない。

 さらにマトリョミンという楽器もあります。これはテルミンの仲間。

大きめマトリョーシカの中に特別な小型のテルミンが入っている。

外側のマトリョーシカはロシア製で、絵付けもセミョーノフで行われているが、中の基盤(テルミン)は日本製。

作っている会社も日本(マンダリンエレクトロン社)。

これもケロミンと同じくらいの値段で、高かったので持ってませんが、マトリョミンを片手に載せて(背面にボタンとかスイッチとかがある)、もう片方の手を近づけたり遠ざけたりして音程を変える奏法です。

Cimg1725 こんな感じ。

10年以上前、このマトリョミンの体験会のようなところに行って触らせてもらったことはありますが、とても難しかった…。

あえて買っても弾きこなせないだろうと思いました。

ただ、そのとき、最後に抽選会があり、↓「マトリョール」が当たりました!

嬉しかったです。

Cimg1712_2

マトリョールはマトリョーシカ本体の中に手回しオルゴール(曲はモスクワ郊外の夕べ)が仕込まれています …。(命名も日本的です)。

これなら弾ける。

 

(そばにいる自作のマトは、クリスマスローズのイメージ です。

今がクリスマスローズの時季のようで、花屋さんでいろいろな品種をみかけます)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同柄

2014-03-10 17:44:35 | インポート

同じキジトラ柄の猫。

Cimg1581  

こちらは↑、うちの子(大人です)が、瀕死の状態の子猫を拾ってきて育てたもの。

何だか野性味が抜けなくて、私が近づくと椅子の下とかに潜り込む。

急に近づくと、フーとかシャーとか言います。(これはまだ穏やかな顔をしている方です)。

何やら日本画の虎(長沢芦雪風)を思い出す顔つき。毛づやも良く、充実した体格。

対してこちら↓はもともとうちにいた同じ柄の気弱な猫。毛は薄い。

誰にでもフレンドリー。

Cimg1583  虎の風貌は…無い。


なんと!!後ろに白いネコが写り込んでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅型

2014-03-08 16:22:16 | クラフトいろいろ

Cimg1673

今まで何度か、紅型染め屋 紅若菜 さんの紅型染め教室は行ったことがあるのですが、今回区民センターで(別の先生の)体験教室があるというので行ってみました。

糊のはずし方とか微妙に違いましたが、もちろん紅型染めなので大体同じで、しかも「体験」なので糊置きは済んでるし、色もお手本通りで、トントンときれいな色を入れていきました。

普段自分の作品は色のバランスとか、あれで結構悩むのですが、これは悩まずに華やかな色を入れられて楽しかったです。


この区民センターに行く前に、三軒茶屋のキャロットタワーで

「窓花 中国の切り紙」という展覧会があったので覗いてきました。

Cimg1676 (パンフレット)

 ↓こんな風に窓に貼るらしいです。

Cimg1681  

影絵みたいに床にシルエットが浮かんだりします。

知らなかったですが、中国の黄河上流から中流域に広がる黄土高原のあたりで作りつがれてきた窓花だそうで。

上のパンフレットの虎、目はこちらを向いてるのに、口は横向き…。

何か、アートです…。

「人の手の中に生まれ、季節や人生の節目を彩ってきた紙の花々…悠久の時間を感じていただければ幸いです。(パンフレットより)」

で、↓ これは何!

Cimg1683

 もう、悠久の時間の中で生まれたアートに、目が点…。

地味な展示でしたが、なかなか面白かったです。 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青海波

2014-03-05 13:58:02 | 編み物

Cimg1659



「編み地を楽しむリストウォーマー」(林ことみ著)を見て、「青海波」という編み地を編んでみました。

Cimg1610_2

掛け目と二目一度の透かし編みでした。

しかし、

この透かし編み、表を見て編むとき(行き)も、裏を見て編むとき(かえり)も掛け目と二目一度があり、しかも表から見ての表目はすべてねじり編み…。

ということで混乱して何回もほどいてやっと何とかなりました…。

ちょっとでこぼこしてますが、これが限界。

あ、本の指定より太めの糸(オリムパス メイクメイクナチュラル)だったので、ゲージが違うため目数を減らしました。暖かいフワッとしたあま撚りの糸です。

こんな感じ…Cimg1623_2  

リストウォーマーはとても暖かくていいけど、「手首痛めたの?大変ね…お大事に…」ってことにならないように、気をつけなくてはいけない。

(これはさらに、ちょっと見「ニワトリの扮装?」)

その点ビーズ編み込みだと包帯には間違えられない(はず)です。


こんな感じ…Cimg1622_2

あー、ビーズ付けた包帯ですか?…って (^^);

  


こんなところにも青海波~♪ ありました。 

Cimg1613 キッチンペーパーでした。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柑橘系 マトリョーシカ

2014-03-01 08:29:57 | マトリョーシカ

Cimg1576

プラトーク(スカーフ)に使った絵の具の名前が

1番大きい子 :Orange     

2 番目           : Island coral

3 番目           : Jus d'orenge

4 番目           : Orange

5 番目           : Tangerine        でした…。

たまたま柑橘系な名前で(2番目は違うけど)、そういえばこの季節、ミカンが終わりに近づいて、伊予柑とか八朔とかネーブルとかの定番の他に、ハルミとかセトカとか津の揮とかいろいろ新しい名前の柑橘が出てきてます(しかも食べやすくて、おいしい)。

清見やデコポンはすでにもう定番になった感ありです。

そういえば猫は柑橘には弱いですね。

うちのキジトラ猫、初めて我が家に来た頃ゴミ箱に入ってしまって困ったの で 、

P1010149P1010150

⇒ P1010151 ⇒P1010152 

ゴミ箱にグレープフルーツ(搾った後)の皮をぬりつけたり、ごみの上にそのグレープフルーツを置いたりしました。(効果はありました)

このゴミ箱、ふたの構造の関係で(簡単な構造ですが)、入ったら出られないんです…。首を出すと背中から押さえつけられるみたいです。

最近一度やって、ぎゅうぎゅうになって出られませんでした。(子猫じゃないので)

ビン、缶類のごみ箱でまあ良かったですけど…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする