お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

インコの色のショール と インコのマトリョーシカ

2013-10-23 09:54:51 | マトリョーシカ

インコの羽の色のショール…

Cimg1094_3

本当は、Bernd Kestler の ウイングレットショール。

このショールの小さい写真を見て、不思議な編み方をぜひ知りたいと思い、キットを購入して編んでみました。

セットされていた毛糸の色がまるでインコの羽みたいです。

引き返し編みの段消しや、戻り増し目のやり方も丁寧に書いてあって、わかりやすかったです。

 Kc3q0021  こうやって着たり

Kc3q0018 こうやって着たり…。

かなり下半身ぽっちゃり目ですが…スーツケースさんに着てもらってます。

インコといえばP630001411

以前作ったインコのマトリョーシカ。

この羽の色に似ていました。

なお Bernd Kestler さんはドイツ生まれの男性。創造的なニットを制作。

日本でご活躍のようです。

それから ウングレット というのも何だろうと思ったのですが、辞書によると

「航空機の主翼端を上方あるいは上下に曲げたもの」 なるほどね。

ではあの主翼の後ろ側についている上下に動くようなのは何ていうのでしょう…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西方面旅行

2013-10-20 10:43:54 | 旅行記

お気楽な関西旅行…。

奈良公園で鹿をかまい、

Kc3q0001_3

その後なぜか信貴山。

Cimg0856_5

Cimg0859  Cimg0866_2



信貴山といえば「寅」らしい。

信貴山縁起って、古典か何かで習ったような…。

次の日は USJ…。

Cimg0928  おりしも ハロウィン。

Cimg0938  友達と園内を楽しむための扮装…。

これはハロウィン期間だけのことなのだろうか?

そして

Cimg0973  海遊館

 四日市の朝は台風一過

Cimg1049



最後は世界遺産の富士山。Cimg1085_2


と、計画はお任せの関西方面旅行でした。

本場のたこ焼き食べました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サツマイモとミカン およびミカンにつく虫

2013-10-04 09:38:02 | 自然

Cimg0808


サツマイモが台所の隅で芽を出していた。

形がきれいなのでしばらく飾っていましたが、土に植えました。

来年サツマイモは生るでしょうか…?

ところで、去年植えた、ミカン(シークヮーサー)の木は大変なことになってます。

 

Cimg0814_2

これらはすべて、以下の者のせいです。(昆虫注意!苦手な人は注意!)

Cimg0813_2  これとか

Cimg0812_2 これとか…。

別にアゲハ蝶を飼ってるつもりはないので、今度見かけたら卵のうちに「カダン」とか撒きます…。

大きくなるとなんか撒けなくなってしまう…。

それにしても葉っぱを食い尽くして、小さめで蛹になった感じです。

Cimg0810 こっちはスミレ。

食べたのはツマグロヒョウモン。すべて葉を食べつくして、マッチ棒みたいな状態にして、スミレがやっと回復してきたところに、また産卵されて、気が付けば居る…。

鉢の左下、赤と黒のヤツ。

これも、まわりにハコベとかスベリヒユとか柔らかそうな草はあるのに、スミレしか食べなくて、そのうち餓死するものもいる…。

「スミレか、死か!」ってとこ。


ところで、先日テレビで識者の方々が、30~40年後には世界的に昆虫食の時代が来る…と言っていた。食糧難のまじめな問題らしい。

あー、(-.-;)

 

まあ日本でも蜂の子とかザザムシ(清流の石の下に住むカゲロウ類の幼虫)とか食べるところもあるけど…。

 

そうなれば、さしずめミカンの葉っぱしか食べないアゲハの幼虫とか、スミレしか食べないツマグロヒョウモンの幼虫とかは…美味…なんだろうな…(-.-;).

 

「風の谷のナウシカ」で、ナウシカが虫の卵を食べるシーンを思い出しました。

(アニメじゃなく原作本の方)

 

 

 










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピサンキ 教室

2013-10-01 09:58:36 | クラフトいろいろ

Cimg0795

6か月12回のピサンキ教室が昨日終了しました。

写真手前が昨日の作品。さすが東欧っぽい柄。

デザインはウクライナからいらしたTetyana先生です。

半年間色々な技法についても丁寧に優しく教えていただきました。

卵を染めたり模様を描く文化は北欧や東欧に多いようで、今まで知らなかった文化を学ぶことができました。

半年間どうもありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする