お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

縫い物と染め物

2024-07-16 13:29:55 | クラフトいろいろ

所属するスポーツクラブのフラで、発表会というほどの物でもないイベントで、着るのは青いドレスというくくりがあり、何でもいいらしいので、うちにある布でとりあえず長いワンピースを縫ってみました。

上手くいけば次は青い布を買ってきて縫う予定で。

参考にしたのは「大人仕様の甘い服」(日本ヴォーグ社)という本。

どこら辺が大人仕様かというと襟開きが小さく首回りが見えすぎない、あと肩がにょっきりと出ない、、という点らしいです。

どの辺が甘い服かというと、これはスカートの左わきに三段のフリルが付いているデザインでして…、それは止めて右側と同様ストレートにしておきました(^^;)。

上の写真でかなり幅広に見えます…ええLLの型紙使いました(^^;)。

 着るとこんな感じで、立体的に💦なります。

型紙が良いのだと思います。あと背中にボタン一つです。ファスナー付けとかもなく簡単でした。

しかし、また青い布を買って縫うのも急にいやになってきたので、染めよう!と思いつき

 このsomerunというのを買って染色。

 右がもとの布地、左が染めたもの。

良く染まりました。ポリエステル系は染まらないと書いてあり、確かに糸だけは白いままですが、別にいいや…(^^)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タチアオイの花と蕾と実

2024-07-06 13:29:09 | 自然

近くの公園の植え込みのところに肉まんみたいな可愛らしいツボミ?

咲いている花はムクゲか?フヨウか?

いえ、タチアオイでした。友達からの指摘で判明しました。

しかしツボミはこういう形↑で、花より上にあり、

この肉まんみたいなのは花より下…。これはどうやら実だな。

秋になると中に種ができるかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用ヘルメット

2024-06-25 13:34:04 | 編み物

サイクリングヘルメットというキットがあったので買って編んでみました。

電動アシスト自転車に乗っています。ヘルメットは努力義務ということで、転んでからでは遅いので(まだ転んだことはありませんが)普通のヘルメットを着用しています。

住んでいるのが国分寺崖線のふち辺りなので上り下りが多くて、電動アシスト自転車はマストアイテム。

普通のヘルメットは夏になってくると頭の中がむれるような気がするし、日差しをよけるつばもないので、何とかならないかと思っていました。

で、キットを買ったのですが、中に入るヘルメットはこれ↓

プラスチック製の軟弱なもの。(^^;)。

まあ、ないよりましかな?レベル。

いつも使っているのはこれ↑で、いわゆるSGマークがついてて、結構頑丈ですが、やはり暑いです。

ハット型のヘルメットも売っているいらしいので、次はそれを買うことにします。

この編んだヘルメットはかぶると頭に密着せず少し浮いて頭部に空間ができて涼しいのは確かです。普段のスーパーに行くくらいならこれでいいかなと。自転車に乗らなくても丁度良いかも。

追記:ここら辺では中高年の男性は自転車の時ヘルメットをかぶっている方が多いです。女性は少ない。ヘルメットをかぶっても日よけにならないし髪型が崩れるし、スーパーに行ってヘルメットが邪魔になったり…。

更に電動キックボードもたまに見かけますが、ヘルメットは義務ではないようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボ 二本の弦の秘密 その2英語版

2024-06-23 17:50:20 | 文化

前回このアニメの日本語吹き替えをテレビで観て、絵が怖いとかなんとかあれこれ書きましたが(^^;)。

原語というか音声切り替えの英語でもう一度観てみました。なぜか惹き込まれるアニメーションなので。

すると割と聞き取りやすい英語でした。…と言ってもやはり分からないのですが、何と言っているのか気になりました。

折れずの刀、負けずの鎧、割れずの兜は英語では何と言っているのだろうと …。

自分が英語を習った時代はreader(読本)、grammar(文法)、composition(英作文)と別れていましたが、聞き取りや会話はやった覚えがありません。

簡単な英文なら辞書で単語をゆっくり調べて分かりますが、英語の放送は全く何を言ってるか分かりません。

(駅のホームで電車を待っているとき、「黄色い線の内側で…」という注意放送の後、英語で「…ヤローライン…」とか言っているのを聞いて、ヤローってイエローか…と思う位分かりません。)

テレビの字幕は日本語のみだったので、何とかアメリカ版を手に入れて英語の字幕を見てみました。米国版と日本版ではDVDの表の写真が違うのも面白いです。

 日本版

勿論字幕を見ながらでもその速さに追いついていけないので、いちいち止めて字幕書き写し…をしてみました。

 If you must blink,do it now. 日本語では「瞬きすらしてはならぬ」と言ってます。

英語では、瞬きするなら今しろ…ってことか。翻訳もすごいな…と英語(の勉強)が初めて面白いと思いました。

で、比較的聞き取りやすいと思ったのは子供の会話だったからかもしれなくて…後で出てくるサルとクワガタの掛け合いは早口すぎて何度見返したか…。

なおクワガタは Beetle で、あちらではカブトムシもクワガタも一緒かと。

クワガタの会話にはいわゆるアメリカンジョークも入り、これくらい早口でさらっとやってくれると面白いのかもと思いました。

ただ、どうしても終わり方が、あ、え、…。(それ以前が盛沢山すぎて,終わり方があっけないというか…このクワガタめっぽう強くて素早いのに、あっという隙に後ろから刺されてしまうし…)

私があれこれ言う話でもないし、主人公には満足のいく終わり方だろうし、制作者側の意図したものだと思いますが、あ、、、え、、、

と思っているうちにエンドロールが始まり素敵な版画が次々現れるのでそれに見とれて、途中製作過程の映像もあり、興味深いと思っているうちに終わる感じでした。

なお 折れずの刀は sword unbreakable 

負けずの鎧は breastplate impenetrable

割れずの兜は helmet invulnerable でした。聞いてても分かるわけないわ。

兜はヘルメットか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み込み模様の巾着バッグ

2024-06-10 14:44:03 | 編み物

ネットでこのようなバッグを見つけて

 キットを買ってみました。笹和紙という糸でした。

地が黒の方がキリっと見えるのですが、老眼に黒糸はきついのでこげ茶と薄いベージュ。

右手親指CM関節症になり痛くなったりするのでだましだまし編みましたが

結構大きくて沢山入るし、肩から掛けられるので便利…。

と思って出かけたついでに立ち寄った手芸品売り場で、同じキットが売られていて見本のバッグも飾ってありました。

見本は小さい!

どうやら私のは編み方がゆるい…目数段数とも指定の通りに編んだのですが。

さっさと出てきました(^^;)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い本 プチプチアニメ

2024-06-08 17:26:03 | クラフトいろいろ

たまたまNHK Eテレをつけたら プチプチアニメ白い本 という番組が始まり

紙でできた遊園地!中に見えてる白い箱のようなものが乗っている設定。

前回紙でできた水牛車で驚いていましたが、これはまた細かいし大量!。

へーすごい!

どうやら全部紙でできていて、他にもいろいろな遊具が出てきました。

かなり驚きましたが、こちらは「アニメーション:誰々」と作家さんの名前が最後に出てました。その他にも白い本シリーズには楽器とか動物園みたいなのもあるみたいです。

これも前の映画「クボ」と同じストップモーションアニメのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の水牛車と星砂

2024-06-05 14:22:23 | 旅行

近くのスーパーで沖縄フェアをやっていて来店記念というのをもらってきました。

中はこんな風になっていて、手でくりぬいて組み立てるもの。

 

ハサミは一切使わず糊も使わず、セロテープは二か所指定。

それでこんな水牛車ができるなんて…すごいな!

デザインして作図(?)して印刷してミシン目みたいな切込み入れて…誰が作るのだろう?

作者とかいるのかと思ったら、サミット(スーパー)株式会社 販売促進グループと書いてあるだけ。

小さいのになかなか凝っていて、中には三線を弾いている人がいたり、

反対側にはアロハを着た観光客らしき人。

水牛もたった二枚の紙パーツから出来ています。

それで思い出したのが、50年ほど前に行った竹富島。

アルバム引っ張り出しましたが水牛車の写真は無し。乗りましたが撮った覚えはなし。今なら撮りまくっているでしょうね。

竹芝桟橋から船で那覇、那覇からYS11で石垣島、そこから船で竹富島(妙に速くてガタガタ揺れる船)、竹富島に着いたら水牛車が迎えに来ていました。

水牛車は当時の私の感覚では普通(^^;)だったのかな?石垣で囲まれた民家は私の中では普通じゃなかったみたいで、写真があります。

海岸で見た星砂の写真も。

確かフィルムケースに入れて持って帰ってきたはずと探して、出てきました。

星砂は有孔虫というプランクトンの殻だということです。小さな巻き貝も写っていました。当時は持って帰ってきてしまいましたが、今はどうなんでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布の団扇

2024-06-02 14:23:40 | クラフトいろいろ

暑くなってきたので団扇を引っ張り出しました。

どこかでもらった宣伝の団扇で、紙が破れていたので好きな柄の布巾を貼ってみました。

 裏も。

そして、あおいでみたら…重い!

布は重かった…。団扇は軽さも必要なんだなと痛感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民藝展と石の張り子

2024-05-25 16:09:01 | 文化

先日世田谷美術館の民藝MINGEI を見に行ってきました。

日本全国の民芸が展示されていて、張り子も何点かあったのですが、展示会場ではなくて、出てからのお土産品販売のところに石の張り子がありました。

見た目が石で、持つと軽くてすべすべ…。5000円位してました。

石の張り子って、狙いは何だろう…。

とりあえずうちで張り子の作り方を見て家にある石で作ってみました。

家にある石に新聞紙やら障子紙やら半紙を貼って乾かして…。

土台にしたのはこの石↓。以前にロックバランシング で使った石で、なんとなく睡蓮の葉に見える。

足らないところには粘土をくっつけてやってみましたが、ネットで調べたらどうやら土台の石も粘土で最初から作るらしいです。

すべすべにはならないで雑な仕上がりになりました。

↓ここは写真撮影可の民芸品に囲まれたリビング。

写真を撮った時には気が付かなかったですが、棚の右上の人形は何でしょう?

獅子舞の中の子?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンはチョコレートの香り

2024-05-22 11:31:16 | 植物

狛江五本松近くのセンダンの大木です。

花の盛りは過ぎてだいぶ散っていました。

目の前の花のにおいを嗅いだら何とチョコレートの香り!

(なお「栴檀は双葉より芳し」のセンダンはビャクダンのことを指すそうです)

いい香りがするし、秋には実がなって鳥が集まってきます。ネットで調べると薬用にも使われるそうですが、毒でもあるということです。

それより知らなくて驚いたのはこの木は別名オウチ。

あの夏は来ぬ(卯の花の匂う垣根に…♪)の歌詞の何番かに

オウチ散る川辺の宿の…♪というのがあったあの花か!

確かにもう散っていました。楝色(オウチ色)というのもあるらしい。これはもう少し咲き始めのきれいな紫色。

改めて「夏は来ぬ」の歌詞を見てみたら夏(初夏)の風物詩満載の歌詞ですね。

ビワも生りかけ

ビワはやさしい木の実だから~♪という歌はあまり知られていないかな(^^;)。

ジューンベリーは流行りの庭木らしくあちらこちらで赤くなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボ 二本の弦の秘密 三味線と折り紙

2024-05-20 16:03:13 | 文化

アメリカのアニメーション。舞台は日本、時代は江戸時代ぐらいでしょうか。

2017年に日本でも公開されたらしいですが、全然知らなかったです。今回NHKの、それも再放送で気が付いて録画して観ました。

ストップモーションアニメというパペットをコマ撮りする技法で撮ったもので、また色々と受賞もしたアニメだそうです。

で、とりあえず観てみたら、まず最初の絵が怖かった…。

顔も少々怖かったけど、これがアメリカ人の考える日本人の顔か…、と自分に納得させ、でも私はどうも怖がりなので、ちょっと見ては休み、また10分観ては休み…その後の展開が怖いので数日休み…と繰り返して全部観終わるのに2週間かかりました(^^;)。

途中で止めようかとも思ったのですが、三味線なのに「二本の弦の秘密」って何だろうという興味で最後まで。

映像は美しいですが、「がしゃどくろ」みたいなのも出てくるし、まず怖い。

ただ、制作者側の日本の文化に対する愛情とか博識とか熱意は伝わってきます。技術もすごい。(多少の「そこはどうかな…?」は仕方なし)

歌川国芳とか河鍋暁斎とかその他あらゆる浮世絵を調べてデザインしただろうなと思わせる作画です。(怖いと思った顔も浮世絵からの発想かもしれません)

私は村の人たちが集まっているにぎやかな映像で、武井武雄の「みそかいばし」を思い出しました。

 (みそかいばし)

何より、主人公が三味線を弾くと折り紙が自動で折れて動き出すという発想がユニークで。

折り紙と三味線という取り合わせ…ヤラレタ…という感じです。

三味線の音も力強くて、すぐにちょっと傾倒しそうな私は三味線弾いてみたいとか今度折り紙博物館行くか…と思ったくらいで(^^;)。

主人公に同行して彼を助けるサルとクワガタも頼もしい…。船の上で魚を釣り上げて刀を居合抜きのように使って刺身が落ちてきたのには笑えましたが。

こわごわ長時間かけて日本語吹き替えで観たアニメーションでしたが、今度は落ち着いて原語で観てみるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔

2024-05-11 11:22:14 | 散歩

テレビ「マツコの知らない世界」を見ていて、鉄塔マニアという方がいるのを初めて知りました。

へ~と思って見ていたら、鉄塔は普通下からは見られないのだけれど(確かに「危ないから入ってはいけません」という鳥の絵の札があって金網で囲まれています)、

たまに下から見られる鉄塔があって下から見たその景色は結界と呼ばれるそうです。

その下から見られる鉄塔が世田谷区にあるということで映像を見ていたら、ああ、あそこね…

ということで野次馬で見に行ってきました。多摩川の河川敷です。

同じような野次馬がいたのか、本当のマニアか分かりませんがこの下の草むらにけもの道のような踏みあとあり(^^;)。

このレンガの堂々たる土台が立派です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の化石掘り…

2024-05-04 09:44:00 | 自然

最近恐竜づいてきて、多摩川にエラスモザウルスの化石を掘りに行くと言うので付き合いました。

この辺りは貝の化石とか採れる場所です。

なぜエラスモザウルスかというと、昔のNHKみんなの歌の「きょうりゅうが街にやってきた」というのをネットで探して聞かせてみたら、その後何度も聞いていて、

♪~ エラスモザウルス 多摩川の濁流かき分けさかのぼる~ ♪ 

の一節から連想したようです。

結構古い歌なので、当時は多摩川も濁流だったのかもしれないです。

化石を掘りに行ったけれど、既に本格的に鏨やハンマーで掘っている人たちを見て、これではだめだと思ったか、目の前の小さな魚に興味が移ったか、

この適当なシャベルで小さな魚をすくっていました。

恐竜の💩の化石。(もちろん小さい子にも否定されました)(^^;)

じゃなくて多分アスファルトのかけら。形が素敵。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のもやもや 植物

2024-04-30 20:25:56 | 植物

もやもやと言っても植物の話。

多摩川遊歩道で柳の綿毛(柳絮)が先週あたりからフワフワ飛んでいましたが、

朝がたまで雨だったので、固まって飛べてなかったです。

こちらアスパラガスだとばかり思っていたらフェンネルだそうで、触ってみたらいい匂いでした。しかもふわふわでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の多摩川風景

2024-04-29 20:32:41 | 散歩

ナヨクサフジという花が満開。全然なよなよしていなくてすごい繁殖力です。

ハチや蝶の大好物なのかな。

ノイバラにも何か黒っぽい甲虫。

河原では、こちら化石掘り大会?というくらいの人出。

今日はちょうどよい気候です。

そのちょっと上流では大きなカメラを抱えた人たちがなにやら川に向かって構えています。

ハリエンジュ(ニセアカシア)も真っ盛り。クマンバチがぶんぶんしてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする