次太夫堀民家園にちょっと寄ってみました。ひな人形が飾ってあるのではないかと。
広いお座敷に飾ってあるのでお互いの距離感がずいぶんあります(^^)。
小さなガラスケースに並んでいるお雛様とは大違いです。
池にはサギ、小さいし指が黄色いので多分コサギかな?すぐ近くにいるのに堂々としたものです。いざとなれば飛べるからね。
今日はずいぶん暖かだったですが、明日からまた寒くなるようです。
次太夫堀民家園にちょっと寄ってみました。ひな人形が飾ってあるのではないかと。
広いお座敷に飾ってあるのでお互いの距離感がずいぶんあります(^^)。
小さなガラスケースに並んでいるお雛様とは大違いです。
池にはサギ、小さいし指が黄色いので多分コサギかな?すぐ近くにいるのに堂々としたものです。いざとなれば飛べるからね。
小さいころ、1度くらいはつくってもらったような。3色揃って食べてみたいです。
本物の菱餅が乾いてひびが入っているのを見て、本当はこうなんだなと思いました。
私の子供の時のお雛様はすでにガラスケースに入った木目込み人形でした。
でもお正月のお餅はこんな風に干からびてきて、サイコロにして炒ってじゅわっとお茶をかけて食べたり、油で揚げておやつにしてもらったのを思い出しました。