お散歩マトリョーシカ karat

マトリョーシカ好きではじめたブログです…マトリョーシカや編み物や猫、四季折々のお散歩の景色や自然、その他色々…。

民藝展と石の張り子

2024-05-25 16:09:01 | 文化

先日世田谷美術館の民藝MINGEI を見に行ってきました。

日本全国の民芸が展示されていて、張り子も何点かあったのですが、展示会場ではなくて、出てからのお土産品販売のところに石の張り子がありました。

見た目が石で、持つと軽くてすべすべ…。5000円位してました。

石の張り子って、狙いは何だろう…。

とりあえずうちで張り子の作り方を見て家にある石で作ってみました。

家にある石に新聞紙やら障子紙やら半紙を貼って乾かして…。

土台にしたのはこの石↓。以前にロックバランシング で使った石で、なんとなく睡蓮の葉に見える。

足らないところには粘土をくっつけてやってみましたが、ネットで調べたらどうやら土台の石も粘土で最初から作るらしいです。

すべすべにはならないで雑な仕上がりになりました。

↓ここは写真撮影可の民芸品に囲まれたリビング。

写真を撮った時には気が付かなかったですが、棚の右上の人形は何でしょう?

獅子舞の中の子?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センダンはチョコレートの香り

2024-05-22 11:31:16 | 植物

狛江五本松近くのセンダンの大木です。

花の盛りは過ぎてだいぶ散っていました。

目の前の花のにおいを嗅いだら何とチョコレートの香り!

(なお「栴檀は双葉より芳し」のセンダンはビャクダンのことを指すそうです)

いい香りがするし、秋には実がなって鳥が集まってきます。ネットで調べると薬用にも使われるそうですが、毒でもあるということです。

それより知らなくて驚いたのはこの木は別名オウチ。

あの夏は来ぬ(卯の花の匂う垣根に…♪)の歌詞の何番かに

オウチ散る川辺の宿の…♪というのがあったあの花か!

確かにもう散っていました。楝色(オウチ色)というのもあるらしい。これはもう少し咲き始めのきれいな紫色。

改めて「夏は来ぬ」の歌詞を見てみたら夏(初夏)の風物詩満載の歌詞ですね。

ビワも生りかけ

ビワはやさしい木の実だから~♪という歌はあまり知られていないかな(^^;)。

ジューンベリーは流行りの庭木らしくあちらこちらで赤くなっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボ 二本の弦の秘密 三味線と折り紙

2024-05-20 16:03:13 | 文化

アメリカのアニメーション。舞台は日本、時代は江戸時代ぐらいでしょうか。

2017年に日本でも公開されたらしいですが、全然知らなかったです。今回NHKの、それも再放送で気が付いて録画して観ました。

ストップモーションアニメというパペットをコマ撮りする技法で撮ったもので、また色々と受賞もしたアニメだそうです。

で、とりあえず観てみたら、まず最初の絵が怖かった…。

顔も少々怖かったけど、これがアメリカ人の考える日本人の顔か…、と自分に納得させ、でも私はどうも怖がりなので、ちょっと見ては休み、また10分観ては休み…その後の展開が怖いので数日休み…と繰り返して全部観終わるのに2週間かかりました(^^;)。

途中で止めようかとも思ったのですが、三味線なのに「二本の弦の秘密」って何だろうという興味で最後まで。

映像は美しいですが、「がしゃどくろ」みたいなのも出てくるし、まず怖い。

ただ、制作者側の日本の文化に対する愛情とか博識とか熱意は伝わってきます。技術もすごい。(多少の「そこはどうかな…?」は仕方なし)

歌川国芳とか河鍋暁斎とかその他あらゆる浮世絵を調べてデザインしただろうなと思わせる作画です。(怖いと思った顔も浮世絵からの発想かもしれません)

私は村の人たちが集まっているにぎやかな映像で、武井武雄の「みそかいばし」を思い出しました。

 (みそかいばし)

何より、主人公が三味線を弾くと折り紙が自動で折れて動き出すという発想がユニークで。

折り紙と三味線という取り合わせ…ヤラレタ…という感じです。

三味線の音も力強くて、すぐにちょっと傾倒しそうな私は三味線弾いてみたいとか今度折り紙博物館行くか…と思ったくらいで(^^;)。

主人公に同行して彼を助けるサルとクワガタも頼もしい…。船の上で魚を釣り上げて刀を居合抜きのように使って刺身が落ちてきたのには笑えましたが。

こわごわ長時間かけて日本語吹き替えで観たアニメーションでしたが、今度は落ち着いて原語で観てみるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄塔

2024-05-11 11:22:14 | 散歩

テレビ「マツコの知らない世界」を見ていて、鉄塔マニアという方がいるのを初めて知りました。

へ~と思って見ていたら、鉄塔は普通下からは見られないのだけれど(確かに「危ないから入ってはいけません」という鳥の絵の札があって金網で囲まれています)、

たまに下から見られる鉄塔があって下から見たその景色は結界と呼ばれるそうです。

その下から見られる鉄塔が世田谷区にあるということで映像を見ていたら、ああ、あそこね…

ということで野次馬で見に行ってきました。多摩川の河川敷です。

同じような野次馬がいたのか、本当のマニアか分かりませんがこの下の草むらにけもの道のような踏みあとあり(^^;)。

このレンガの堂々たる土台が立派です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐竜の化石掘り…

2024-05-04 09:44:00 | 自然

最近恐竜づいてきて、多摩川にエラスモザウルスの化石を掘りに行くと言うので付き合いました。

この辺りは貝の化石とか採れる場所です。

なぜエラスモザウルスかというと、昔のNHKみんなの歌の「きょうりゅうが街にやってきた」というのをネットで探して聞かせてみたら、その後何度も聞いていて、

♪~ エラスモザウルス 多摩川の濁流かき分けさかのぼる~ ♪ 

の一節から連想したようです。

結構古い歌なので、当時は多摩川も濁流だったのかもしれないです。

化石を掘りに行ったけれど、既に本格的に鏨やハンマーで掘っている人たちを見て、これではだめだと思ったか、目の前の小さな魚に興味が移ったか、

この適当なシャベルで小さな魚をすくっていました。

恐竜の💩の化石。(もちろん小さい子にも否定されました)(^^;)

じゃなくて多分アスファルトのかけら。形が素敵。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする