iPodでエクササイズ

iPodで、退屈なマシントレーニングを楽しいものに変えましょう!






朝ドラの「どんどはれ」でときどき登場する遠野。

遠野って、なんだか現実離れしているようで魅惑的だわね
と思いながら、家の本棚にあった「柳田国男:遠野物語」を読んでみました。


「花巻より十余里の路上には町場三箇所あり。その他はただ青き山と原野なり」

簡素で美しい描写に、なにやら桃源郷のような幻想を抱いてしまいますが……



昔々いえいえ、ほんのひと昔前まで、人の手の届かない山や原野は魔物や神の領域でした。
それらを人々がどれほど畏怖しながら生活していたか、一群の物語から垣間見えてきます。

「遠野よりさらに物深きところには、また無数の山神山人の伝説あるべし。
願わくはこれを語りて 平地人を 戦 慄 せ し め よ」


序文のこの一節のとおり、物語には天狗や河童・狐や山姥など、魑魅魍魎との死闘が描かれており、なかなかハードボイルド・タッチの物語です。

「和解」のような曖昧さはありません。
「ヤらなければヤられる」緊迫したバトルです。
これは……(本当は怖い)グリム童話といい勝負かも。



女の子をさらったり村人を惨殺したりと、とんでもない狼藉者の天狗は、その特徴が「背が高く、顔が赤く、目の色が違う」「よく抱き合っている」
………って、あんたそりゃ思いっきり西洋人じゃないの。

天狗の伝説は「それほど昔の話ではない」ってことだけど、19世紀頃には多数のアメリカの捕鯨船がマッコウクジラを追って日本近海までやってきていたらしいから、難破したアメリカ人が三陸沿岸の山の中でこっそり生活していても不思議ではないわね。

そういえば、吉備の「鬼ノ城」を造った温羅(ウラ)も「背が高く、髪が赤く、目が爛々と虎狼のごとく……」と西洋人っぽかったっけ。
遠野では西洋人の天狗は忌み嫌われていたようだけれど、吉備の温羅は神官の娘を奥さんにもらって地元の人々と仲良くやってたみたい。 吉備が大和に征服されたとき、残念ながら「鬼」として処刑されちゃったけどね。





ところで

柳田国男によると「どんどはれ」は、物語の最後に「コレデドンドハレ」とつけて
「めでたしめでたし」という意味になるそうです。

その使用例として挙げられているのが、山姥の物語。
女の子が山姥にさらわれ、あわや食べられかけるのですが、首尾よく潜んで逃げて、最後は逆に山姥を殺しましたとさ、「めでたしめでたし」という物語です。この「めでたしめでたし」の代わりに「コレデドンドハレ」が使われているわけです。

この場合なにが「めでたい」んだか、kamokamoにはサッパリ分からないけど。
「コレデドンドハレ」は、危ういところを助かって「よかったよかった」という意味の他にも、復讐を遂げて「溜飲を下げる」などという意味もあるのかしら? う~~ん

山姥や河童などの物語には、姥捨て子捨てなど、当時の悲しい現実が底流にあるようにみえるけれど、この点もグリム童話と同じだわ。
「コレデドンドハレ」には、なにかもっと複雑な感情が込められているようにも感じられるわね。




そうそうもうひとつ、吉備に伝わる物語では、狐は「お手伝いする健気な狐」だったり「すっかり騙されちゃったよ、マイッタマイッタ」って感じの憎めない「困った奴」だけど、遠野物語では亡者をかたる悪質な動物で、斧で叩き切っても祟りは……

いかんいかん、物語に感化されてだんだん過激になってきてしまった。
これ以上書くと、青少年ナントカ条例違反で告発されそうだから、やめておこうっと




それにしても

kamokamoなど、寂しい山道などで出会って一番怖いのは
悪霊でも山神でも熊でも狐でもなく



人間なんだけど……

コメント ( 2 ) Trackback ( 0 )




崩していた体調も元に戻りつつあり、ようやく北海道旅行の土産の整理など、後始末を始めたkamokamoです。

様々な資料や部品と一緒に、カメラバッグのポケットから「大神神社」の「交通安全御守」が出てきました。
先日、大和の三輪山を訪ねた時に求めたお守りです。

そういえば、この旅行に出る前に、何気なくバッグのポケットに入れたんだったわ。
すっかり忘れていた。

まるで誘い込まれたかのように次々と降りかかった災難からkamokamoを守ってくれたのは、
きっと、このお守りだったに違いない。


う~~ん、さすが、その名轟く霊験あらたかな神社。
またいつか、お礼参りに出かけなければならないわ。


神社のご神体は「鏡」が多いけれど、古代の人々はご神体の鏡を通して神を感じる他、邪悪なものを退散させる願いを鏡に込めたかもしれない。 そういえば吉備路にある道ばたの道祖神も、沖縄の石敢當も、邪気や災いを跳ね返す魔除だったわね。


大神神社の御神体は「三輪山」
柔らかい光に包まれたあの神秘的な山の霊験は、実際、鏡どころではないかも。








ところで……
強力なパワーで跳ね返された邪気は、一体どこへ向かうのだろう?

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




kamokamoにとって、道内の移動は「高速道路」が最も安全であることが、よ~く分かりました。
「熊しか通らない」といわれる道内の高速道路ですが、広大な大地に暮らす道民が安全に早く移動するためには必要不可欠ではないでしょうか?  断片的な高速道路は早く繋いでネットワークを確立してほしいものです。 高速料金が高くて道民が使わないのであれば、半永久的に「試験運用中」ということで通行料を無料にしておけばいいじゃありませんか。

………と観光客のkamokamoは思いました



さて、楽しかったような怖かったような北海道旅行もいよいよ終わり。
新千歳空港近くの店舗に、レンタカーを返却に行きます。

「返却場所がよくわからないから、ナビを設定するよ」

ナビの案内は、なんと小樽以来です。




「案内を開始します」

気のせいか、いつもにも増して明るい女性の声でアナウンスがありました。
この車のナビには苦労したけれど、いよいよこれでお別れね。

「この先、渋滞しています」

あら~、最近のナビは周辺の道路状況まで分かるのね。
賢いじゃないの。



千歳インターで高速を降り、空港方面へ向かいます。
地図では近くのように思われた返却店舗も、実際にはかなり距離があるようです。

ナビは相変わらずトンチンカンな案内をしていますが、もう気にもなりません。




「目的地の近くです。音声案内を終了します」

いよいよ車を返却する店舗が近くなりました。
数社のレンタカー店舗が、この周辺に集中しているようです。

このあたりの道路は現在拡張工事中で、片側2車線だった道路は途中で1車線と狭まり、対面通行となりました。工事中の2車線は、相変わらず左横に平行して続いています。


「しばらく道なりのルートです」

突然、ナビが再び案内を始めました。
あれ? 案内はさっき終わったんだけどね、どうしたんだろう?


「しばらく道なりのルートです」


分かっているわよ、もう一本道だもの。
でも、何だか妙にウキウキ嬉しそうな音声ね。


「しばらく道なりのルートです」




ややマウンドになった見通しの悪い左カーブを回ったところ、突然、真正面に対向車が現れました。

それは、今しがたレンタカーを借りて店を出たばかりの観光客が、対面通行のこの道を片側2車線道路と勘違いして、前を走る車を追い抜くためこちらの走行車線を逆走して来たところに

運悪く出くわしたのでした。





「ひゃ~~~!」





このときkamokamo は気が付きました。
立体駐車場のエレベータホールで聞いたあの悲鳴は


kamokamo自身の悲鳴だったのです





おしまい

これらはすべて kamokamo が実際に北海道で体験したことで、決して作り話ではありません。
kamokamoは現在、原因不明の高熱で臥せっています。

コメント ( 2 ) Trackback ( 0 )




やれやれ、延々と続くナビの気まぐれな案内には、もううんざりです。
ナビを頼るのはやめて、今後は手元の大きな地図と道路標識を見ながら目的地へ行くことにしました。

しかし案内をやめたからと言って、ナビの問題行動が鳴りをひそめた訳ではありません。
画面の地図表示が「北が上」になったり「進行方向が上」になったり、目まぐるしく変わるのです。
特に何かを操作している訳でもなく、原因はサッパリ分かりません。
まぁ、ナビは無いよりマシくらいに割り切るしかないわね……




さて、そんなナビの不具合もすっかり忘れ、kamokamoは北海道のドライブを楽しんでいました。 洞爺湖と有珠山で火山三昧したあと、高速道路ではなく内陸の230号線を通って、中山峠と定山渓温泉を経由して札幌へ帰ることにしました。



洞爺湖近くの道路で

おや? 前方を走るのは例の「The Windsor Hotel」の送迎バスじゃないかしら。
さすが、送迎バスにも何となく気品が漂っているわね。

洞爺湖の駅でお客を乗せて、これからあの尾根のホテルに向かうのね……
まるで「あたしに付いていらっしゃい」と言っているみたい!
(なんという勝手な解釈)

このバスついて行って、夕日を見ながらホテル・ディナーってのも良いんじゃないかしら。

kamokamoはさっそく、ホテルの送迎バスにくっついて走ることにしました。

ありゃりゃ、細い道に入ったと思ったら寄り道するのね。
なになに、「ウインザー・スノーヴィレッジ」ですって?
あらまぁ、kamokamoも敷地に入ってしまったわ……どうするよ、ここに用事はないのだけれど。

「おいおい、バスが出たぞ」
うわ、待ってちょうだい!

それにしても、こうやってピッタリ後を付けて行くなんて、まるでストーカーじゃないの。
かなり恥ずかしいから、バスを見失わない程度に間を空けて走るわよ。



まぁ、見てよ、いままで雲の中だった羊蹄山が、あんなに奇麗に見えるわ!
高いところから眺める羊蹄山も格別ね。下から見る山とは雰囲気が全然違うじゃないの。
これが「あたしの後を付いていらっしゃい」と言われた気がした理由かもしれない。
いいわね~~、この景色を見ることができただけでも、このホテルまで来て良かったわ。


「ご宿泊でないお客さまですか、お車は外にお願いいたします」
「ご夕食ですか? 本日は予約でいっぱいでございます」


羊蹄山は、あっという間に雲の中に姿を隠してしまいました。
う~~ん、これは「もう帰ったら?」ということかも……
まっ、噺の種ができたし満足満足




The Windsor Hotel を後にし、ひたすら札幌を目指して国道230号線を走ります。


北海道の国道は、道幅も広いしカーブも緩やかで走りやすいのは良いんだけど
山道でも、時速100キロくらいのスピードでカーブを曲がるのはやめてくれないかな。
そんな自殺行為、本州では考えられないわ。

北海道は移動距離が長いから、スピードを出さなければなかなか目的地に到着出来ないことは分かるけど、まぁ交通事故もそれだけ多いんだろうなぁ……




中山峠も近くなり、上り坂が一層きつくなります。

登坂車線に差し掛かると、黒いワンボックスカーが2台、抜きつ抜かれつ登坂車線と追い越し車線の間を右左に目まぐるしく移動しながら、猛烈なスピードで横を走り去ってゆきました。

その直後、左カーブを回ったところ、白い乗用車が中央のガードレールに激突して大破していました。
横には2台のあの黒いワンボックスカーが……

kamokamoは危うくそれらに衝突するところでした。
まさに寸止めという感じで停止しました。

もし、もう少しスピードを出していたら……
止まりきれなくて巻き込まれていたでしょう
ふぅ~~危なかった


しかし、あの白い車の運転手は大丈夫かなぁ……
誰か救急車やパトカーを呼んだかしら……気になります。



たった今事故を目撃したばかりだというのに、他の車は何事も無かったかのように、相変わらず猛スピードで飛ばしてゆきます。

峠を超えると一車線になり、一転してきつい下り坂となりました。
kamokamo は後続車にピッタリ貼付かれ「早く走れ」と煽られます。



対面通行の道路で、見通しの悪い急な下り坂のカーブを時速100キロで走ることを強要されるなんて……
あの事故の恐ろしい光景が繰り返し頭に浮かび、kamokamoは生きた心地がしませんでした。



ハッキリ言って、これは尋常ではないわ……





つづく

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




「北海道は交通事故が多いそうだから、十分に気をつけてね」

電話口の向こうで心配する母に、「大丈夫大丈夫、いつも安全運転しているから」と笑いながら答えて北海道にやってきたkamokamoです。
借りたレンタカーはとりあえず頑丈そうなMa○○ X、最新のナビも付いているみたいだから、方向音痴のkamokamoでもきっと何とかなると思うのよ。


車を借りた後、少しでも早く車とナビに慣れるため、さっそく施設名で札幌駅周辺の目的地を設定して試運転しました。
ところが、案内に従ってその場所に行ってみても、それらしき建造物は見当たりません。
そこには鬱蒼とした木々に囲まれ、入り口に「立ち入り禁止」のロープが貼られた無人の建物があるばかりです。別の入り口を探しながらグルグルと三回も周囲を回って、ようやく「あれぇ、ここは違う建物かも」と気が付きました。

「このナビ、ひょっとすると少しお馬鹿ちゃんかもしれないわね。でも、地図上で直接目的地を設定すれば問題ないわ」

苦笑いしながら「やれやれ、今日のところはこんなものかな」とホテル駐車場へと向かいました。


「…………」




翌日朝早く、ひと気のない立体駐車場のエレベーターに乗ろうとしたとき、耳元で「ひゃ~~!」という女性の悲鳴が聞こえました。
遠くではありません。「耳元で」です。
思わず振り返って周囲を見回しましたが当然人の気配はなく、あたりは静寂が支配するばかりです。

なんだか背筋がゾクッとしました
空耳にしては妙にリアルだったわ……
どんな風に聞いたら、人の声があんなに間近に聞こえるんだろう?




……やっぱり、ナビの調子がおかしい。

地図を見ると、札幌駅の東にある「札幌インター」へ行くためには、広い道路を東に向かえばいいと素人目にも分かるんだけど、なぜかナビからは左へ右へと頻繁に指示を出します。どうしてこんな細い道をくねくねと走らなければならないのだろう? 札幌は一方通行が多いと聞くけれど、こんな路地のような細い道を走らなければ辿り着けないくらい込み入った場所に「札幌インター」はあるのだろうか? 
でもまぁ道を知らないものの弱みよね、ナビの指示に従うしか選択肢はないんだから。

札幌駅近くの駐車場を出てからおよそ30分、ようやく札幌インターに辿り着きました。



その後、道央自動車道をひたすら走って到着した目的地の神居古潭渓谷は、前日の集中豪雨にともなう濁流でほとんど水没状態、散策路は落石で通行禁止です。
「昨日までは水も少なく透明できれいだったんですけどね。今日は水が茶色に濁って水かさも多くて……こんなに水が多いのは見たことないですね。 甌穴? 多分水の下ですよ、折角来たのに残念ね」
土産物屋のお姉さんがつぶやきました。

う~~~ん、どうしてこうなっちゃうんだろう、マッタク…
(土産物屋で売っていたサクランボは、安くておいしかったけれど。)

仕方なく留萌あたりの日本海沿岸に出て、海を見ながら札幌に帰ることにしました。

途中、ひなびた温泉場の大衆食堂で「みそラーメン」を頂きました。
お値段の割には薄くて小さいチャーシューが1枚、載っているわずかな野菜はほとんど生、味はいまいち。 そのかわり、どんぶりは大きく、麺は1.5人前ほどありました。

その後、漁師町を通過するたびに「ウニ丼」「海水ウニ」の文字が・・
しまったぁぁ……
さっきの「みそラーメン」でお腹いっぱいだから食べられない……

ふたたびナビの指示で迷走しながら札幌に戻りました。



夕刻、小樽の寿司店で口直しすることになりました。
目指すは札樽自動車道「札幌北インター」
これはもう一目瞭然、札幌駅からまっすぐ北、一本道です。

ところが、ここでもナビは迷走を指示します。
「まもなく北○△西×○、北○×西△×を右方向です」

「えぇぇ~~、どう考えてもここはまっすぐで、次が左折よね」
「このナビ、何を言ってるんだかサッパリ分からん」

高速道路では、インターが近付くたびに「まもなくインター出口です、その先一般道です」と叫びます。 一般道優先で設定しているわけではなく、青い案内ルートは確かに高速道路を選択しているにもかかわらず…です。

こうなっては、もうナビの指示に従うことはできません。



指示を無視して走っていると、今度はナビはものを言わなくなりました。

「あれ?このインターで降りるんだよね」
「えっ、もうひとつ向こうまで行った方がいいんじゃないの?」


小樽市街地に入り、これからナビ機能の本領発揮……というところで
「目的地周辺です。音声案内を終了します」
と一方的に案内が終わってしまいました。

目的地まではまだ遠く、込み入った曲り角がいくつも残っていたのに…です

……………


「このナビ、なんだか相当ご機嫌ナナメだね」


つづく

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )



   次ページ »