iPodでエクササイズ

iPodで、退屈なマシントレーニングを楽しいものに変えましょう!






「ちりとてちん」が終わっちゃった……
これからは「涙あり笑いあり」は日曜日の「篤姫」だけになってしまうのね。
チョット寂しいけど、新しい朝ドラはどうなんだろう??


さて、毎度毎度のことだけど
ハッと気が付くとMac君のシステムをインストールしているHDDが満杯となっていて、新しいソフトをインストールしようにも出来ない事態に陥っていました。

システムとデータを分けるために、HDDにパーティションを切っておけば良かった……

と悔やんでも後の祭りです。
HDを初期化して入れ直すしか方法がありません。

しかも
2つ目のHDDもすでに半分を使用しています。
つまり初期化しようにも、データをバックアップするスペースが全然足りないってことです。



そこで、外付けHDDを導入してデータを一時待避させることにしました。

しか~~し、最近のパソコンは大容量のHDDを積んでいます。
それをバックアップするとなると、より大容量の外付けHDDが必要です。

恐る恐る外付け大容量HDDの価格を調べてみました。


おお………

目を剥くようなお値段ではありませんか。


まてまて、ここで外付け大容量HDDを買うとして、それをまたバックアップする時にはその2倍の容量の外付けHDDを購入し、それをバックアップするためにまたまた2倍の外付け………

チョットチョット、そんな気の遠くなるようなネズミ算は勘弁して欲しいわ。

しかも転送速度が変わらないとすると、大容量の読み書きにかかる時間も半端じゃないわよね……
ひょっとしてUSBで1TB転送すると一日がかり?
えっ、そこまで行かない?




しばらくネットを彷徨っているうち、目に飛び込んだのは

裸族のお立ち……

名前は怪し過ぎるけれど、アイデアは何とも素晴らしいじゃないの。


早速ビッ○カメラに出かけ、バルク品のHDD2枚とともにゲットしてきました~~
(商品名を伝えるのが恥ずかしかったけどさ)


しかし
家に帰って電源を入れてもサッパリ動きません。


再びビッ○カメラに乗り込んで調べてもらったところ、電源アダプターに不具合があることが分かり、初期不良ということで交換となりました。

そりゃ「made in China」と書いてあったから何が起っても驚きゃしないけどさ……
う~~~ん
同じころ同じところで作られたのなら、交換してもらったこちらのアダプタにも同じ問題が生じる可能性もあるわけだから、万一の場合を考えて使わない時にはコンセントを抜いておく方がいいかも。

日本製ではこんな心配、チョット考えられないけどね。

丁寧に作られているMac君(PowerBook君は蓋がぷかぷかするけど)や、芸術品のような日本製品(中国製が氾濫するようになって再認識)を当たり前のように使っていたkamokamoとしては、いかにも中国製って感じの(特に電源まわりの)雑な造りにはかなり抵抗を感じたけど、インターフェイスに「USB2.0 FireWire400 FireWire800  eSATA」を積んでるし、カセット方式でHDDを取り替えるアイデアは卓越しているわ。

むき出しになっているHDDの基盤に触らないよう、かなり気を使うけどね。



この方式関して、店員さんの話によると、HDDは金属部分が錆び付くと動かなくなるので、風通しの良い乾燥したところに保管し、3か月に一度くらいは動かしてやる方が良いそうです。
従って、常時適度な通風があるパソコンの中は、HDDを置いておく場所としてはなかなか良い環境だそうです。

そうか、静電気や落下させる以外に、保管中にもHDDがお亡くなりになる危険があるのね……
ってことは、面倒でもDVDへのバックアップは従来どおり欠かせないってことよね。


今回は転送にFireWire800を使ったけど、eSATAのコネクタもあるから、いつか転送速度を比較してみたいと思っています。

コメント ( 2 ) Trackback ( 0 )




去年の3倍飛んでいるという今年の花粉。
しか~~~し、なぜかkamokamoは近年になく症状が軽いです。

たまにクシャミで目を覚ます以外は、至って健全に過ごしています。


去年の今頃はティッシュの箱が四六時中手放せない状態が5月まで続いていたわ。

花粉防止以上に、ともかく見た目が酷いため人前でマスクが外せなかったっけ……



でも今年は

薬を飲んでいるわけでも、無菌室に引きこもっているわけでも無いのに……

どうしてこんなに花粉症が軽いんだろう??



掃除機を変えたことかしら?

確かに、あの掃除機は家の中では非常に有効かもしれないわね。

でも、屋外では全然関係ないし……

花粉の飛び回る山野に何時間いても、花粉症の症状がほとんど出ないのです。

去年までのことを考えると、今の状態は………



あり得ません。



ふむ……



原因として思い当たると言えば




あれしかないわ。



それは






クイックターンの練習です



まだまだクイックターンがうまく出来ないkamokamoは、クルリと回るたびに塩素水が大量に鼻に……
つまり、プールで念入りに鼻うがいを……


花粉症には効果的とは聞いていたけど、これほど効果があるとは思わなかったわ。

通常の生活の中での鼻うがいは辛いものがあるけれど、クイックターンの練習では当たり前過ぎて苦にもなりません。



ここだけの話だけど
このまえ、クロールの講習中にターンに失敗して後続の人と正面衝突したのよね
それ以来、講習中は危険な(?)ターンは封印していたんだけれど、自由時間に練習していてよかったわ。

花粉症のためには上手くターン出来ない方が良いみたいだし、この調子では当分花粉症の心配は無さそうです



花粉症でお悩みの皆様、是非プールでクイックターンの練習をどうぞ。
超お勧めで~~す


(ホンマかいな)

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




アーサー・C・クラークが亡くなったんだ……

不朽の名作「2001年宇宙の旅」

子供だったkamokamoには難解な内容でしたが、とてつもなくワクワクするような感動がそこにありました。

モノリスとスターゲート、コンピューターHALとの確執、ボーマン船長の変化………

「I'm afraid, Dave.……」

数十年を経た今でも、リヒャルト・シュトラウスの交響詩とヨハン・シュトラウスのワルツとともに、本の一節やスタンリー・キューブリックの映像が不思議な記憶としてよみがえります。



SMAPの「夜空ノムコウ」の一節
「あの頃の未来に 僕らは立っているのかな
  すべてが思うほど うまくはいかないみたいだ」

2001年にこの歌を聴いたとき、「2001年宇宙の旅」を思い浮かべたものです。


ご冥福をお祈りします

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




とある会のお世話をしました。
大変魅力的な内容だったため、kamokamoも開催を楽しみにしていました。

ところが

会場備え付けのプロジェクタに何故か画像が映りません。
講師の方が持ち込んだWindowsパソコンから、映像が出力出来ないのです。

「おっかしいなぁ、ファンクションキーを叩いたら出力モードが3段階に切り替わるはずなんだけど……」

Winidowsユーザーの皆さんが、入れ替わり立ち替わりキーを叩いたりモニタなどを調整したり試みますが、どうしてもプロジェクタに画像が表示されません。

もとよりWindowsなど殆ど触ったことのないkamokamoは、どうすることも出来ずただ見守るだけでした。

画像表示を前提としたプレゼンテーションは、画像がなければ大変理解しにくいものになってしまいます。

何とかしなければと焦りますが時間だけが空しく経過し、会場に諦めムードが漂い始めました

調整の間、ゲストの先生にスピーチをお願いしましたが、それにも限度が。

時間も切羽詰まってきて、とうとうノートパソコンの小さな画面を客席に向け、会が始まりました。



どうにかならないものかと会場の事務室に駆け込み相談したところ、事務員さんが自宅に戻って私物のMacBookを持って来てくれました。

おおMac君、これならkamokamoでもなんとか出来るわ!
いつもPowerBook君をテレビにつないでいるし。

MacBook君はすぐにプロジェクターを認識しました。

幸いパワーポイントも搭載されています。
USBメモリでファイルを移してっと
念願のスライドショーが大画面で始まりました。
ばんざーーい


無事に会を終える事ができたのは、親切な事務員さんとMacBook君のお陰です。
感謝感謝、もうひとつ感謝!

それにしても、Windowsってどうしてこんなに難しいのかしら……





良い機会なので、Mac君からプロジェクタなどの外部モニタへの出力方法をメモしておこうっと。

------------------------------------------------------------------

<プロジェクタへの出力>

プロジェクタからのケーブルをMacに接続する
(変換アダプタが必要)

プロジェクタの電源on
Mac君を起動、または再起動


そんな余裕が無いときには

電源ONのプロジェクタを、起動しているMac君に接続
AppleのHPにはこれだけで自動認識すると書いてあるけれど、kamokamoのPB君では認識されません
そのままMac君の蓋を閉めて一度スリープさせる
ふたを開けて起こす
で認識されることも


う~~ん
ひょっとしたら、蓋を閉じてスリープしているMac君に
電源ONのプロジェクタを接続して
蓋を開けるだけで大丈夫かもしれないわね



「システム環境設定」→「ディスプレイ」→「調整」→
「ディスプレイをミラーリング」にチェックを入れる


必要なら「ディスプレイ」→「画像解像度」を変更
(800×600が多いかな)



以上

----------------------------------------------------------------------

ミラーリングへの切り替えダイアログはMac君のディスプレイではなく【プロジェクタの映像】に映っていることもあるので要注意です。

えっ?「ミラーリングとデュアルモードの切り替えには「F7」という便利なキーがあるでしょ」ですって??
大変失礼いたしました



ここまでの設定が一応終わったら、蓋を閉じてスリープさせ
プロジェクタのケーブルを抜いて自分の出番を待つ

出番が来たら、まずプロジェクタのケーブルを接続し
Mac君の蓋をあけてスリープを解除する

で、オッケー(かも)です



Macとプロジェクタとの接続には、変換アダプタが必要です。

Mac君を買った時「おまけ」で付いてきた DVI-VGAアダプタ は、無くさないように大切に保管しておかなくては……


--------------------------------------------
後日談:

新しいMacBookPro君では「F7キー」によるディスプレイモード切り替え機能が無くなっていました。

残念


いつか、MBPro君とプロジェクタの関係も調べてみたいと思っています。


コメント ( 4 ) Trackback ( 0 )




それは

NikonCaptureNX と Easy PhotoPrintPro とのプリント結果の比較です。

恥ずかしながらkamokamo、NXから直接プリントできることに今まで気付きませんでした


旅行の写真をプリントするに当たって、あまりにも多いプリント数にげんなりし、なんとか省力化出来ないかと試行錯誤していたところ、NXから直接プリントできることに遅ればせながら気がついたわけです。


ここで
ひょんなきっかけから、Nikonのライバル機種「Canon1D Mark2」のsRGB Jpegオリジナル画像をたくさんいただきました。

抜けのいい爽やかな発色にウルウル……
これは明らかに撮影者の腕の違いだわ……
kamokamoは衝撃を受けてしまいました。


この Mark2の画像とD2Xの画像をNXとEPPでプリントして比較してみることにしました。

それにしても、なんと言う豪華競演!!
願っても実現することは考えられませんので、本当にラッキーとしか言いようがありません。
ワクワク

安売りでL版のプリント用紙を大量に買っておいてよかったと思います。
(プリントしたものは皆に配れるから無駄にならないしさ


まず「Canon1D Mark2 sRGB Jpeg」を使った比較です。
NXでは画面で見たままのように、明るく抜けがよく仕上がりました。
特に肌色が美しいです。

ただし、NXからプリンタドライバに渡されたダイアログの「品位と用紙の種類」で「詳細設定→高品位」を選択しなくては諧調が失われます。

同じ画像をPhotoshopに渡し、Easy PhotoPrint Pro の「標準設定」でプリントしてみます。
こちらは非常に諧調豊かに仕上がりました。ただし少し暗いです。
プロファイルをPR1にしたところ、NXとほとんど同じ仕上がりになりました。


次に
D2XのAdobeRGB 画像で同様の比較をしてみました。
何故かNXよりEPPの方が明るく鮮やかに仕上がりました。

これは一体どういう訳だろう???
ニコンの画像はキャノンのソフトと、キャノンの画像はニコンのソフトと相性がいいなんて……

いやいや、プリントするのはCanon Pro9000な訳だから……
う~~~~~ん、どう解釈すればいいのだろう

NXはややイエローっぽく、EPPはマゼンタっぽくなるけど、違いはごく僅かです。
これはもう好みの問題ですね。

Mark2もAdobeRGBで比較してみたかったな……

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




内藤、2度目のチャンピオン防衛おめでとう!

前回の試合は亀田大毅の反則技ばかり(まるでサッカーの中国戦)で怒り心頭だったけれど、ポンサクレックとの試合では「ボクシングはやっぱりスポーツだったのね」と再認識させてもらいました。
始終お互いの健闘をたたえ合って、これぞスポーツの鏡と胸のすくような爽快感が残りました。

試合が始まった時には「これは負けるかも」と思ってしまったから、判定はドローでも良かった良かった。

前半内藤はスローペースでひやひやさせてくれたけれど、終盤は一転して内藤の方が動きが良かったわ。
KO狙いの一発屋ならともかく、長丁場はやっぱり体力をうまく配分して終盤で勝負した方が勝つのね……
高橋尚子もいつかのマラソンで前半飛ばし過ぎて大失速したし、ペース配分ってホント大切よね。

なんだか長距離スイミングにも通じるものがあって、身につまされるわ。
kamokamoも「ゆっくり泳ぐと溺れるじゃん」って感じで飛ばしちゃって後半に失速してしまうしさ


今朝サンデーモーニングで試合をスローでふりかえっていたけれど、スローモーションで見ると内藤のパンチが見事にクリーンヒットしていたわね。そういえばポンサクレックの顔左半分が腫れていたし、内藤のパンチはkamokamoのような素人には認識もできないくらいの速さなんだ……


礼儀正しい内藤には、これからも頑張ってもらいたいです。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




kamokamoの留守中に運送会社さんがやってきて、物々交換が無事に成立したようです。
留守番の家族に、くどくどと説明しておいてよかった~~


早速メーカーと品番をチェック

「November 2005」って、2年以上前じゃないの
新製品じゃなくて残念
でも、よくこんなもの2年以上も倉庫に入れてあったわね。

メーカーも異なるようです(前はパイオニアで今回はH.L)
あれれ、品番は「価格.com」には無いわね。
検索したところ、日本向けの製品ではないようです。

ま、動けばいいってことで
ちゃっちゃと取り付けちゃいました~~!


起動してシステムプロファイラで確認したところ、目出たく認識しています。
ばんざーい


ATAIPのケーブルを接続するところで、取り外すときに写しておいたデジカメ画像が役に立ちました。
うっかり反対に取り付けるところだったじゃない。
写しておいてよかった~~、ホッ。



あれれ、
よく見ると部品交換の手順のマニュアルがあるわ。

でもこれ、全部英語じゃないのさ。
英語苦手だけど、想像力を働かせてチョット読んでみよう。
じっくり読むと結構大切なことが書いてあったりするのよね。
(またまた後でマニュアルを読むって、ホント懲りないわ)


まず最初に「Warning」として、事故になりそうなケースに注意を喚起しているところなど、さすが訴訟社会だと思う。(今は日本でもそうだったっけ)
それらの中に「体内の静電気を逃がすためにPCIのアクセスカバーに触りなさい」というものがありました。

あらまあ、どうしよう……
静電気のことなど、すっかり忘れていたじゃない。
体にいっぱい静電気が溜まったまま作業しちゃった

この部分だけでも読んでおけば……



でも起動しているから、まっいいか。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




Mac君のDVDドライブが動かなくなってしまいました

イジェクトボタン押しても再起動しても、押しても引いてもビクとも動きません。

わずかな隙間から覗いてみると、どうやら中に入っているDVDが斜めになって詰まっているみたいです。
変な入れ方しちゃったのかな?……いつもと同じように入れたつもりだけど……


ここでアップルサポートに電話。
あーでも無いこーでもないを繰り返した挙げ句、何故かすんなり無料修理となりました。


あ、そうか
3年間のアップルケアに入っていたんだったわ。
そういえば今まで全然利用していなかったっけ。

酷使していたiBookが購入2年後くらいから故障がつづき「アップルケアに入っててよかった~~」とお嬢が話していたことを思い出し、kamokamoもQuad君を買った時に加入していたのでした。

お嬢のときもそうだったけど、頻繁に開閉する光学ドライブが壊れる可能性は確かに高いわ。
3年間の保証期間内に壊れてくれてラッキー!




などとはとても言えないじゃない!!




Mac君フル稼働中に本体ごと修理に出すなんて、勘弁してよ


ってことで、DVDドライブのみの無償交換となりました。
それにしても、詰まったのがバックアップ用の白いDVDでよかった~~~
まだ書き込む前だったから、そのまま廃棄しても何の問題もないしね。
(借り物のDVDでなくて、ホントによかったと思います)



しかし
新しいドライブと壊れたドライブの物々交換になるそうなので(壊れたドライブを返却しなければ有料となる)、新品が届く前に壊れたドライブをMac君から取り出しておかなければなりません。


またまたドライバーやらヤットコやら工具を取り揃えて分解にかかります。
今回は取り説を読みながら行ったのでスムーズでした。
再組み立てが分からなくなりそうなところは、デジカメで撮影しながら分解しました。


でも、ひょっとして2年前のDVDドライブと同じものが来るのかしら?
2年前というとこの世界ではふた昔前じゃないの、在庫があるとは限らないし……

密かに最新機種がやってくることを期待しているkamokamoです

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )




新幹線と飛行機の中で、例のノイズキャンセリング・イヤホンを使おうと、引き出しから取り出して旅行に持って行きました。

ところが

iPodに繋いだイヤホンから全く音が聞こえません。
どうしちゃったのかしら?

スイッチをonにすると、空しくノイズキャンセル効果だけを確かめることが出来ます。
う~~ん、ノイズは半分くらいになるわね。


って、呑気なことを言ってる場合じゃないじゃないでしょ、

これ、本当にこわれてるんじゃないの!!



「皆で旅行してるのに、ひとりイヤホンで音楽聴いてる方が『こわれてる』んじゃね?」
「そうそう、聴くなということだよ」

家族から同情してももらえず、旅行中iPodはお蔵入りとなりました。



おまけに
直前に近くのカメラ屋で手に入れた中古レンズを持って行ったら、突然オートフォーカスが効かなくなり、ピンぼけ写真を量産してしまったのよね。
格安中古だから文句も言えないしさ。
マッタク、ロクなことがない旅行だったわ。

でも
レンズは諦めるとしても、写真は取りかえしがつかないじゃないの
これからは、レンズは新品を買う事にしよう。



さて、イヤホンですが
帰宅後すぐに電気店(閉店後も修理は受け付けている)に電話し、初期不良ということで交換してもらうことになりました。


で、代替品が今日到着し、早速試聴。

う~~ん、なかなか良い音じゃないの。
iPodのおまけイヤホンより音の抜けがいいわ。




なんだかんだと散々な旅行だったけど、皆といっぱい話ができたし、まっいいか。

コメント ( 0 ) Trackback ( 0 )